「Linux」デスクトップと「Android」を接続するには

今回は「「Linux」デスクトップと「Android」を接続するには」についてご紹介します。

関連ワード (Linuxノウハウ、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは、「ChromeOS」「macOS」「Windows」「Linux」など、どのデスクトップOSとも「Android」をうまく統合できていない。

 ただし、開発者の効果的な取り組みのおかげで、LinuxはほかのデスクトップOSよりも少し優位に立っている。数年前に「KDE Connect」が開発され、あらゆるデバイス間での通信が可能になったことで、スマートフォンをより簡単にデスクトップと連携させられるようになった。

 ユーザーは、KDE Connectのデスクトップアプリとモバイルアプリを利用して、ファイルやクリップボードの内容を送信したり、スマートフォンをプレゼンテーション用リモコンとして使用したり、マルチメディアを制御したり、スマートフォンをトラックパッドとして使用したりできるほか、デスクトップ上のコマンドをスマートフォンから実行することも可能だ。

 KDE Connectは傑出したツールであり、GoogleがAndroidとデスクトップで最初からやっておくべきだったことを代わりにやってくれる。さらに素晴らしいことに、このツールはLAN経由で機能するため、システム同士が「通信」できるようにスマートフォンをケーブルで接続する必要もない。

 KDE Connectを機能させるには、2つのアプリをインストールする必要がある(そのうちの1つは、使用するデスクトップインターフェースによって異なる)。「Google Play」ストアで提供されているKDE Connectのモバイルアプリと、KDE Connect(「Plasma」デスクトップ向け)または「GSConnect」(「GNOME」デスクトップ向け)のいずれかが必要だ。

 筆者はGNOMEベースのデスクトップを使用しているので、本記事では、GSConnectでの手順を紹介する。幸い、KDE Connectもほぼ同じように使用できるので、GSConnectをインストールして使用できる人は、KDE Connectも問題なく利用できるはずだ。

 それでは具体的な手順の説明に移ろう。

 必要なもの:この手順を実行するには、AndroidスマートフォンとGNOMEベースのデスクトップ(「Ubuntu」「Fedora」「Pop!_OS」などに搭載されている)が必要だ。さらに、「Firefox」ウェブブラウザーがインストールされている必要がある。Pop!_OSを使用している場合、GSConnectはデフォルトでインストールされているはずなので、この手順は飛ばして構わない。

 GSConnectはGNOMEの拡張機能なので、従来のインストール方法を使用する必要はない。Firefoxを開いて、GSConnect拡張機能のページに移動する。そのページで、「Install」(インストール)をクリックする。ブラウザー拡張機能のインストールが必要になる可能性もある(拡張機能をFirefox内からインストールできるようにするため)。その場合は、自動的にインストールするように求められる。

 インストール完了後、拡張機能ページを更新すると、GSConnectが「On」(オン)の状態で表示されるはずだ。設定ボタンもある。Firefox内から設定にアクセスするのではなく、以下のコマンドを実行して、「GNOME Shell Extensions」アプリをインストールすることをお薦めする。

 このツールを使用すると、Firefoxに依存せずに、インストール済みのすべての拡張機能を管理できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
長野県塩尻市、「クラウド電話+BYOD端末」の活用を実証実験
IT関連
2022-10-27 21:51
パナソニックが増収赤字–Blue Yonder事業に暗雲か、再成長の備えか
IT関連
2022-11-02 12:44
先端システム技術研究組合、デジタルツインのための半導体設計基盤開発に着手
IT関連
2023-05-19 09:39
「IOWN2.0始動の年」新価値創造に向け推進–NTT・島田社長
IT関連
2025-01-09 00:04
「ポケモンユナイト」でeスポーツ「MOBA」は日本に根付くか キーワードは知名度と「基本無料」 (1/2 ページ)
くわしく
2021-08-04 05:27
野村総合研究所、自社データセンターにOracle Cloudと同様のパブリッククラウドを構築、顧客向けに提供を開始すると発表
Oracle
2024-02-22 08:13
香港のフィンテックユニコーンWeLabが保険大手Allianzなどから約82億円調達
フィンテック
2021-03-10 13:51
高齢者の健康維持や孤立防止に役立つテクノロジー製品
IT関連
2023-01-21 03:24
DHH氏によるコンテナデプロイ自動化ツール「Kamal 1.0」正式リリース。ベアメタルや仮想マシンに自動デプロイ、ゼロダウンタイムのアプリ更新も可能
DevOps
2023-10-10 07:13
音声に合わせ顔の動きを深層学習で作成 Adobeなど「MakeItTalk」開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-07-20 00:25
ECサイトに必須の決済方法|決済代行サービスKOMOJUを導入するメリットは?
決済
2022-01-20 14:43
「Docker Desktop」のLinux版が登場
IT関連
2022-05-15 18:47
半導体不足解消と新車需要によりフォードは2021年の利益増加を予想
モビリティ
2021-08-01 12:14
Facebook、カメラと心拍モニター搭載スマートウォッチを来年夏に発売か
企業・業界動向
2021-06-11 15:12