MS、中国ハッカー集団によるメール不正アクセスを公表–政府機関も標的

今回は「MS、中国ハッカー集団によるメール不正アクセスを公表–政府機関も標的」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間7月11日、中国を拠点とする脅威アクターによる攻撃を緩和したことを公表した。同社はこの脅威アクターを「Storm-0558」として追跡している。Storm-0558は、電子メールを標的としており、スパイ活動、データ窃取、認証情報へのアクセスなどの目的で、主に西欧の政府機関をターゲットにしているという。

 同社は、6月16日に顧客から寄せられた情報を基に、異常な電子メールアクティビティーの調査を開始した。その後、Storm-0558が5月15日以降、政府機関を含む約25の組織の電子メールアカウントと、それらの組織に関連していると思われる個人のコンシューマー向けアカウントに不正アクセスしたことが明らかになったという。Microsoftは、影響を受けた組織の名前を明かしていないが、TechCrunchがホワイトハウス国家安全保障会議の広報官の話として報じたところによると、米政府機関も影響を受けたという。

 Storm-0558は、偽造した認証トークンを使用することで、「Outlook Web Access in Exchange Online」(OWA)と「Outlook.com」を使用する電子メールアカウントにアクセスした。MicrosoftはStorm-0558による不正アクセスへの対策をすでに完了したと述べており、ユーザー側での対応は必要ないという。

 Microsoftは、影響を受けた顧客を保護してこの問題に対処するため、米国土安全保障省のサイバーセキュリティインフラセキュリティ庁(DHS CISA)などと連携しており、Storm-0558の活動の調査と監視を今後も続けていく、と述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
闇バイト強盗の95%超がアプリ「Telegram」悪用 警察当局も警戒
IT関連
2021-04-27 19:31
HPEとNVIDIA、生成AI導入を加速する「NVIDIA AI Computing by HPE」を発表
IT関連
2024-08-02 16:47
IBM「Cloud Pak for Security」、ゼロトラストのアプローチ導入を容易に
IT関連
2021-05-07 03:23
世界が再び動き出す中、Uberが第1四半期の利益見通しを上方修正
IT関連
2022-03-09 23:17
日立製作所、基幹システムのパブリッククラウド移行を支援する統合サービスを提供
IT関連
2021-01-20 10:47
インフォマティカ、オールインワンでマスターデータを管理する「Customer 360 SaaS」発表
IT関連
2021-01-19 23:08
コロナワクチン普及後はハイブリッドワーク–日米企業の意識調査
IT関連
2021-07-06 19:34
NEC、生徒の学びを可視化し教員の学習指導を支援するクラウドサービスを提供
IT関連
2022-09-17 13:25
一貫したas-a-Serviceモデルであらゆるニーズに応える–ピュア・ストレージ基調講演
IT関連
2024-06-22 11:48
三菱商事、グループ企業とのデータ基盤プロジェクトに「Snowflake」を活用
IT関連
2023-12-22 13:11
一般人が撮影したネット上の写真から建物を高品質に3D化するGoogleの機械学習技術 :Innovative Tech
トップニュース
2021-01-29 23:20
海洋研究開発機構と鹿児島大、デジカメ撮影による海岸の写真からAIで漂着ごみの被覆面積を高精度に推定する新手法を開発
IT関連
2022-02-08 08:54
DXの次のステージを支えるエッジツークラウド
IT関連
2023-01-07 12:39
「Linux」でグループを効率的に管理するために習得すべきコマンド5選
IT関連
2024-08-23 18:48