VSCodeで日本語の音声入力が可能に、Copilotがコードに合った変数名を提案など新機能。2024年2月のアップデート

今回は「VSCodeで日本語の音声入力が可能に、Copilotがコードに合った変数名を提案など新機能。2024年2月のアップデート」についてご紹介します。

関連ワード (表示、関数名、音声入力機能等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


コードエディタのVisual Studio Code(以下、VSCode)は2024年2月のアップデートで、音声入力やCopilotによる変数名の提案などの新機能が追加されました。

More developer goodness in the February update of @code

Use your voice to write code (in your language!)
Code faster with multi-cursor suggestions
Renaming gets easier (because it's AI powered)

Release notes: https://t.co/zwokiQvbPU
Download: https://t.co/1CSkQpMJlL pic.twitter.com/UsU9qvKEyf

— Visual Studio Code (@code) February 28, 2024

VSCodeで日本語の音声入力が可能に

音声入力機能は、拡張機能の「VS Code Speech」を組み込むことで可能になります。音声認識は26種類の言語をサポートしており、日本語もサポート対象です。

拡張機能を組み込み、メニューの「ファイル」→「ユーザー設定」→「設定」で設定画面を表示し、「voice:」と入力して出てくる拡張機能の設定で日本語を選択すると、日本語を認識できるようになります。

fig

Windowsでは「Ctrl-Alt-V」を押すとカーソル位置にマイクが表示され、音声で入力が可能になります。下記は実際に試してみたところです。

fig

簡単に試しただけですが、普通の会話はほぼ問題なく認識して入力してくれました。ただコードを書く場面での日本語での入力はコメントくらいしか使い道が思いつきませんね。

VSCodeは先月(2024年1月)のアップデートで、AI機能のCopilotと音声で対話できる機能が追加されています。今回、音声入力機能が加わったことで、音声でコーディングする機能がさらに拡大したことになります。

参考:VSCodeへ「Hey Code!」と呼びかけ、Copilot Chatが起動する新機能。2024年1月のアップデート

Copilotがコードを基に関数名や変数名を提案してくれる

VSCodeと連係するAIアシスタントのGitHub Copilotの新機能として、コード中の関数名や変数名などシンボルの名前を変更する際に、GitHub Copilotがコードを理解した上で新たな名前を提案してくれる「Rename suggestions」が追加されました。

下記はデモ動画からの画面キャプチャです。「myFunction」という関数名を変更しようとしたところ、GitHub Copilotがいくつかの名前を提案してくれています。

fig

マルチカーソルでの同時インライン補完など

マルチカーソルを利用中にインラインでの同時補完など、多くの新機能が追加されています。

fig

その他の新機能などについては、ブログ「Visual Studio Code February 2024」をご覧ください。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Python」の登録商標、米Python Software Foundationが再出願 登録済みの企業に不使用取消審判の請求も
くわしく
2021-07-17 05:48
DeepL、「DeepL Pro」を25の国と地域で新たに提供
IT関連
2023-12-23 09:11
「今後のロードマップやコミュニティーに変更はない」–Splunkとシスコがトップ対談
IT関連
2024-06-14 02:39
セキュリティテスト自動化SaaSのAeyeScanを提供するエーアイセキュリティラボが3億円調達、開発体制拡大・営業体制を強化
IT関連
2022-02-05 01:51
マイクロソフト、日本での生成AI開発を推進するプログラムを発表
IT関連
2023-06-29 01:56
デジタル時代の組織カルチャーを手に入れるための施策(1)
IT関連
2021-02-17 15:21
次期Apple Watchは血圧、血糖値、アルコール検知もできる? 提携企業の技術資料で明らかに
IT関連
2021-05-11 21:17
富士通、CPU/GPUの計算処理をリアルタイムに切り替える新技術–世界的なGPU不足に対応
IT関連
2023-11-11 02:39
三菱電機、福岡にパワー半導体モジュール工場を新設–100億円投じ生産体制強化
IT関連
2024-11-22 23:24
Spotify、GoogleのスマートウォッチOS「Wear OS」でもオフライン再生を可能に
アプリ・Web
2021-08-14 00:33
経費精算を効率化する法人クレジットカードプラットフォームのMossが約26億円調達
フィンテック
2021-01-20 08:47
KDDI、東大発LLM開発のELYZAと資本業務提携–生成AIの法人展開を加速
IT関連
2024-03-20 04:48
「iPhone」をウェブカメラに–「macOS」の新機能「連係カメラ」を使うには
IT関連
2022-11-27 13:37
「バクラクビジネスカード」、仕訳の確認証跡を残せる「ダブルチェック機能」追加
IT関連
2023-04-16 02:35