キンドリル、「Kyndryl Readiness Report 2024」の日本語版を発表

今回は「キンドリル、「Kyndryl Readiness Report 2024」の日本語版を発表」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 キンドリルジャパンは12月12日、最新レポート「Kyndryl Readiness Report 2024」の日本版を発表した。10月に発表されたグローバル版の調査結果に加え、日本市場に焦点を置いて日本の傾向やグローバルとの比較を分析している。

 グローバル版では3200人、日本版では300人の経営幹部と上級意思決定者が調査の対象となった。また、オープン統合デジタルビジネスプラットフォーム「Kyndryl Bridge」から得られたデータを活用してさらなる洞察を得ているという。

 同社によると、日本のビジネスリーダーも、グローバルと同様に、ITの準備に関して課題とジレンマを抱えていることが明らかになったという。

 まず、日本の回答者は、技術革新、スキルギャップ、サイバー攻撃、政策や規制の変化といった主要なリスクに対する備えが大幅に不足していると報告。スキルに関しては、リーダーの約半数が、技術の進歩とメインフレーム技術に関するスキル不足が進歩を妨げていると述べている。サイバーセキュリティの脆弱(ぜいじゃく)性は、リーダーが最も懸念している外部リスクとなっている。

 次に、日本のテクノロジーとイノベーションに対する準備の遅れは、特にAI分野で顕著となっている。日本は他国と比べてAI導入におけるスキルギャップが大きく、生成AIやAIへの投資がグローバル平均と同等であるにもかかわらず、同じレベルで投資対効果(ROI)を達成できていないという。データプライバシーの懸念やROIの課題など、AI導入に対するその他の障壁も世界と同様としている。

 日本の回答者は、データセンターと物理的インフラが外部リスクへの対応において最も遅れているIT分野であると指摘している。また、リーダーの半数は、グローバル平均と同様に、老朽化したインフラに対する懸念を抱いている。これらの懸念は、脆弱性に対処するためにインフラのモダナイゼーションが必要であることを強く示唆している、とキンドリルジャパンは分析する。

 モダナイゼーションについては、積極的に推進しているというよりも、まだ初期段階にあると報告することが多い傾向にあった。リーダーシップの不協和によりモダナイゼーションが遅れを引き起こすことがあるとし、日本の回答者の68%が、モダナイゼーションの取り組みにおいて意思決定のサポートが必要だと述べている。さらに、リソースの配分をめぐってビジネス部門とテクノロジー部門のリーダー間で対立があり、組織を運営しながら変革を進めることが難しくなっているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ガートナー、ローコード開発ツールの導入で実践すべき7つのベストプラクティス
IT関連
2023-06-15 20:42
EV普及を進める中国にバッテリー回収の壁
IT関連
2021-04-21 01:51
M1 Mac、演算パワーを生かしたい物理モデリング音源なら万全か? :iOS音楽アプリプロデューサーがM1 Macを使ってみたら(1/2 ページ)
イラスト・デザイン
2021-02-11 15:05
「人材」ではなく「人財」をうたう企業への“底知れぬ違和感”
IT関連
2023-04-25 01:21
WebAssembly製のx86仮想マシン、Webブラウザ上でLinux GUIデスクトップ環境を実行可能に。「WebVM 2.0」が登場
Linux
2024-11-18 07:27
住友不動産、グループ全体で文書管理システムを導入–年約3万枚の請求書を電子保存対応へ
IT関連
2023-05-12 02:23
日本IBMとGRS、「IBM i」向けモダナイゼーションの技術検証サービスを開始
IT関連
2022-06-16 17:52
GitHub、Markdown構文でフローチャートやクラス図、ガントチャートなどのダイアグラムを表示できる「Mermaid」をサポート開始
GitHub
2022-02-17 11:07
アクセンチュアと京大、社会課題の解決に向けたAI活用で協業
IT関連
2021-06-01 20:23
HyperCardの思い出 ゲームスタック作家だったあの頃 (1/3 ページ)
アプリ・Web
2021-03-20 21:36
JavaScriptランタイム「Bun」がバージョン1.0に到達へ、9月7日にローンチイベント開催
Bun
2023-08-25 11:45
デジタルヒューマンから問題解決支援まで–NEC、生成AIの取り組み詳説
IT関連
2024-10-29 09:47
KDDIらがデータセンターのサーバー冷却電力の94%削減を達成
IT関連
2023-03-08 00:58
KDDI、ドローンでダムの遠隔点検–Starlink使い地震時における作業員の安全確保
IT関連
2024-11-20 12:24