Docker Desktop 4.32リリース。ターミナル機能が統合、ボリュームをAWSやAzureなどにバックアップ、Compose Fileビューアなど新機能
今回は「Docker Desktop 4.32リリース。ターミナル機能が統合、ボリュームをAWSやAzureなどにバックアップ、Compose Fileビューアなど新機能」についてご紹介します。
関連ワード (以下、操作、統合等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
Docker社は、WindowsやMacの上にDockerコンテナ環境を簡単に導入できる「Docker Desktop」の最新版となる「Docker Desktop 4.32」正式版をリリースしました。

Docker 4.32では主に以下のような新しい機能が追加されています。
ターミナル機能の統合(β版)
Docker DesktopのGUI内にターミナル機能が統合され、単一のウィンドウ内でGUIの操作とコマンドラインでの操作が両方できるようになりました。

Volumeをクラウドへバックアップ可能に(β版)
Docker Desktopで扱っているボリュームをAWSやMicrosoft Azure、Google Cloudのストレージにバックアップする機能がβ版として実装されました。

Compose Fileビューア(β版)
Docker Composeのコンフィグレーションファイルの内容を参照する「Compose Fileビューア」が実装されました。
その他の詳細は「Docker Desktop 4.32: Beta Releases of Compose File Viewer, Terminal Shell Integration, and Volume Backups to Cloud Providers」をご参照ください。