「Android 13」最初のベータ版リリース

今回は「「Android 13」最初のベータ版リリース」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleが米国時間4月26日、開発者による2カ月間のテストを経て、「Android 13」の最初のベータ版「Beta 1」をリリースした。ベータ版となり、開発者だけでなくアーリーアダプターユーザー向けにアクセスを拡大したとしている。開発者アカウントの有無に関わらず、対応する「Pixel」デバイス(Pixel 4以降)でソフトウェアをダウンロードし、機能を試すことができる。正式版は2022年後半にリリースされる予定だ。

 開発者向けプレビューでは多くの機能が導入された。Bluetooth LEオーディオ、USB経由でMIDI 2.0ハードウェアを接続する機能への対応、新しい通知権限、アプリごとの言語設定、テーマ別のアプリアイコン、アプリがアクセス可能な画像を選択するフォトピッカーなどだ。Beta 1ではさらなる機能が追加されている。同社は、5月11〜12日に実施する開発者会議「Google I/O 2022」で詳細を明らかにするとしている。プライバシーやセキュリティ関連の新機能、開発者の生産性、全体的なデザインの変更などについて説明されるとみられる。

 Beta 1にはこれまでに発表された機能のほか、少数の新機能が導入されている。まず、メディアファイルアクセスの権限がより細かく設定できるようになった。アプリが画像、ビデオ、オーディオファイルにアクセスする権限を1度にまとめてではなく、個別に要求する形になった。ユーザーは共有するデータをよりきめ細かく管理できる。

 アプリ開発については、KeystoreとKeyMintで、より詳細かつ正確な方法でエラーインジケーターを提供するようになった。このほか、オーディオルーティングが改善されている。

 Android 13 Beta 1は26日より、以下のPixelデバイスにダウンロードできる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
パナソニック、USB Type-C搭載の埋込型USBコンセント発売へ 8580円から
最近の注目ニュース
2021-04-21 09:31
Azure上でOracle Exadataが稼働、「Oracle Database@Azure」正式サービス開始。2024年には日本でも提供予定
DBaaS
2023-12-22 06:04
東亞合成が試行錯誤して挑んだ工場現場のデータ活用
IT関連
2023-10-03 19:53
Twitter、新型コロナワクチン誤情報のラベル付け開始 「ストライク制」適用も
アプリ・Web
2021-03-03 10:12
ポストコロナ禍のネットワーク利用に対応する–A10のトリベティCEO
IT関連
2022-05-21 02:22
【コラム】アジャイルなスタートアップモデルに倫理観を導入する時代がきた
IT関連
2022-01-31 19:51
「ピカチュウジェット」沖縄の空へ ポケモン社全面協力 版権使用料なしで観光支援
くらテク
2021-06-22 16:48
NTT Com、フェムテックのビジネス共創コミュニティー設立–各社データを連携
IT関連
2023-01-25 16:25
複雑なIT環境への脅威に対処するXDRとSOAR
IT関連
2021-08-09 19:20
AWS、従業員に力を与える生成AIアシスタント「Amazon Q」を披露
IT関連
2023-12-03 18:24
エクイニクス、2023年度の事業戦略–デジタル時代のインフラ担う
IT関連
2023-07-14 09:10
SASのCTOが語る、データ/AIプラットフォームの最新動向
IT関連
2024-07-26 17:33
今週の記事ランキング(2021.4.11〜4.15)
IT関連
2021-04-17 14:01
東芝グループ、ハイブリッドワークに向けて業務をクラウド化–KDDIとシスコが支援
IT関連
2022-06-02 07:18