Stack Overflowが世界6万人以上のITエンジニアにアンケート。最も使われている言語はJavaScript、データベースはPostgreSQLが1位に定着。Stack Overflow 2024 Developer Survey

今回は「Stack Overflowが世界6万人以上のITエンジニアにアンケート。最も使われている言語はJavaScript、データベースはPostgreSQLが1位に定着。Stack Overflow 2024 Developer Survey」についてご紹介します。

関連ワード (人気、昨年、最高等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


代表的なITエンジニアのコミュニティサイトの1つである「Stack Overflow」などを運営するStack Overflowは、約6万5000人のITエンジニアにアンケートを行った結果をまとめた「2024 Developer Survey」を発表しました。

The results of the 2024 Annual Developer Survey are in! Over 65,000 developers shared with us their favorite tools and tech, how AI has changed their work, and more. Explore the full results here: https://t.co/VozEC7kHgH pic.twitter.com/cJCGPnfBLP

— Stack Overflow (@StackOverflow) July 24, 2024

アンケートは2024年5月19日から6月20日の約1カ月のあいだに行われ、185カ国から6万5437人のITエンジニアが回答しています。国別ではアメリカが19%、ドイツが8%、インドが7%、イギリスと北アイルランドが6%、ウクライナが5%、カナダが4%、フランスが4%など(いずれも小数点以下四捨五入)。日本からは0.5%、286人が回答していました。

自分がどのようなタイプのITエンジニアであるかについての回答で、最も多かったのはフルスタックのデベロッパー。2位がバックエンドのデベロッパー、3位は学生、4位がフロントエンド、5位がデスクトップもしくは業務アプリケーション、6位がモバイルアプリケーションのデベロッパーとなっています。

fig

使われている言語はJavaScript、データベースはPostgreSQL

アンケート結果は非常に多岐にわたりますので、今回も興味深いところを抜粋して紹介しましょう。

最も使われているプログラミング言語、スクリプティング言語、マークアップ言語はJavaScriptで、HTML/CSS、Python、SQLと続きます。このランキングは1年前と変わっていません。

fig

使われているデータベースの順位は、昨年PostgreSQLがMySQLを抜いて1位になりましたが、今年はその差がさらに開いて、PostgreSQLの人気が高まっていることが示されています。また、昨年は5位だったMicrosoft SQL ServerがMongoDBを抜いて4位となっています。

fig

最も使われているWebフレームワークはNode.js。2位がReact、3位にはjQueryと、これも昨年と変わりません。jQueryはまだ広く使われていることが示されています。また、昨年6位だったNext.jsが今年は4位と順位を伸ばしています。

fig

さまざまなテクノロジーに対する称賛と期待

昨年のアンケート結果から登場したのが「Admired and Desired」(称賛と期待)グラフです。

これはIT業界で次々に登場するさまざまなテクノロジーに対する「過剰な期待」(Hype)と「現実」(Reality)を可視化する目的で作られました。

グラフの青い点は「この技術を使ったことはないけれど、使いたいと思っている」(期待)の割合を示し、赤い点は「この技術を使ったことがあり、使い続けたいと思っている」(称賛)の割合を示しています。それぞれの点が右にあるほど期待も称賛も高いことを示し、左にあるほど期待も小さく実際に使っても大したことはなかったので称賛度も低い、ということになります。

プログラミング言語の称賛と期待グラフでは、青い点が示す最も期待度が高いのがPython、次がJavaScript、そしてSQLという順になっています。一方、赤い点が示す称賛度では、Rustが最も高く、次がGo、僅差でPythonとなっており、JavaScriptの称賛度が低めなのは興味深い点です。

fig

データベースではPostgreSQLの期待度が飛び抜けて高く、称賛度も最高です。これが実際に使われている率の上昇に関連しているのかもしれません。Redisは期待度が5位ですが、称賛度は2位。MySQLは期待度に対して称賛度がやや低めになっています。

fig

Webフレームワークでは、ReactとNode.jsの期待度が他と比べて抜け出ている一方で、称賛度はASP.NET CoreとSevelteが72%を超えています。そして称賛度1位がHTMXとなっている点も興味深いでしょう。

fig

クラウドに関しては、AWSが期待度でトップ、称賛度も高ポイントを獲得しています。称賛度の点では、8位のHetznerが飛び抜けて高いのが気になります。またCloudflareの称賛度も高いですね。一方で、Herokuの称賛度が非常に低い点にも気になります。

fig

その他、詳しい内容はぜひ「Stack Overflow 2024 Developer Survey」をご覧ください。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ウエルシア薬局、人事・労務の社内対応にAIチャットボットを活用–問い合わせ件数を70%削減
IT関連
2022-11-18 11:59
「wena 3」で家電操作、「アテッサ」に電子マネー ソニーとシチズンがスマートウォッチで協力
くらテク
2021-06-17 02:13
量子コンピューティングが直面する次なる課題はスキルを有する人材不足
IT関連
2021-08-06 13:03
オリックス、NSSOLの財務管理システム「ConSeek TM」で手作業のミス低減へ
IT関連
2024-11-10 04:07
日立ソリューションズ、SRE実践を支援するソリューションを提供
IT関連
2025-03-19 19:33
AIとクラウドが仕事や業務の進め方を大きく変える–BoxのレヴィCEO
IT関連
2024-11-16 04:37
「Windows 365」登場で注目の「DaaS」–過去、現在、未来
IT関連
2021-08-12 09:11
DevOpsの生産性を高める秘訣は「開発者以外に開発者意識を持たせる環境作り」
IT関連
2023-10-19 07:18
ISID、行政手続き申請管理システムを提供–オン/オフライン両方に対応
IT関連
2022-06-29 01:15
デル、自社のAI戦略を解説–パートナーエコシステムで自社製品を強化
IT関連
2024-01-28 23:57
不動産バーティカルSaaSに見るアーキテクチャーと開発体制の変革、意思決定・実行プロセス
IT関連
2024-10-04 03:34
「シン・エヴァ」1週間で興収33億円突破 「初日の勢いそのままの大ヒット」
くらテク
2021-03-16 01:48
NTTデータ、持株会社体制後の会社名を決定
IT関連
2023-02-24 11:57
西武鉄道、「exaBase 生成AI」で社内問い合わせを効率化
IT関連
2024-09-27 04:30