OpenAI、AI搭載の検索エンジン「SearchGPT」公開

今回は「OpenAI、AI搭載の検索エンジン「SearchGPT」公開」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 OpenAIは、「ChatGPT」を2022年11月にリリースし、人工知能(AI)市場を一変させ、生成AI時代を切り拓いた。そして、今、同社は検索エンジン市場に革新を起こしいと考えている。

 OpenAIは米国時間7月25日、AI搭載の検索エンジン「SearchGPT」を公開した。SearchGPTは、現在起こっている出来事を認識し、リアルタイムの情報をインターネットから提供する。現在はプロトタイプ版だが、最良の機能をChatGPTに統合することを将来的に計画している。

 SearchGPTは、ほかの検索エンジンと同様に検索クエリーの入力が可能。従来の検索エンジンとの最大の違いは、ウェブから取得したリアルタイムの情報と共に会話形式の回答を出力に含むことだ。

 ChatGPTの「Browse」機能同様に、回答を出力する際、回答を取得したサイト名を括弧付きでリンクと共に提示し、事実の確認や調査を容易にする。より従来型の検索エンジンの結果ページを見たい場合、左のサイドバーにある「リンク」アイコンをクリックすると、ウェブページとリンクの一覧が会話形式の回答の隣に表示される。

 続けて追加の質問をすることも可能なので、別のリンクをクリックすることや新しいプロンプトを入力することなく回答を得られる。SearchGPTは現在、フィードバックの収集を目的に、1万ユーザーとパブリッシャーを対象に利用可能となっている。利用を希望する場合、順番待ちリストへの登録が可能。

 AI検索エンジンがウェブサイトへの訪問者を減らしパブリッシャーに悪影響を及ぼす可能性があるという懸念に対処するため、OpenAIは、SearchGPTがオリジナルのソースに関して適切な帰属、リンク、引用を含めることでパブリッシャーとユーザーをつなぐように設計されていると述べる。また、パブリッシャーと緊密に連携することで、双方向に利益をもたらす体験を構築するようにしていると、リリースで一般に向けて改めて保証している。

 パブリッシャーは、自社ウェブページがSearchGPTでどのように表示されるかも管理できるので、体験への参加をいくらか制御できる。加えて、パブリッシャーは、ウェブページをSearchGPTの検索結果に表示可能にしながらも、自社コンテンツをOpenAI製生成AIモデルの学習に使われないよう選択もできる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
中国シャオミが犬型ロボット「CyberDog」を発表
IT関連
2021-08-13 02:23
NPOや医療機関・研究分野に資金調達手段を展開するクラウドファンディング「READYFOR」が10億円調達
ネットサービス
2021-03-31 09:31
Zoom、字幕の自動生成を無料アカウントでも可能に
IT関連
2021-02-26 08:19
「推し払い」第2弾はFGO キャラ型キーホルダーでEdy決済
くらテク
2021-08-21 23:15
AWS LambdaのJava 8ランタイムがAmazon Correttoへ。OpenJDKから移行するとAWSが発表
AWS
2021-06-18 04:56
異色スマートウォッチから“着るクーラー”まで ソニーが7年で17件の新規事業に成功したワケ
PR
2021-03-12 16:05
【3月1日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―1位はウクライナ侵攻への経済制裁によりロシア国内でApple Pay利用停止
IT関連
2022-03-02 00:20
富士フイルムHD、IT・AI関連の売上高7000億円目指す–生成AIで「DXビジョン」を加速
IT関連
2024-10-20 15:25
日本の製造業のDXを本質的に加速させる–SAPがインダストリー4.0の推進サービス
IT関連
2021-04-15 22:44
ダーツの矢を発射できるドローン その用途は? :Innovative Tech
ロボット・AI
2021-03-16 12:48
NTT、「IOWN」や郊外型データセンターを活用した省電力リアルタイムAI分析技術を実証
IT関連
2024-02-22 06:10
SQLite3 WASM/JS、Origin Private File Systemを用いてChrome上の高速なローカルDBが機能するとGoogleが明らかに、廃止されたWeb SQLの代替として利用可能
JavaScript
2023-01-13 17:15
Acompany、パーソナルデータの活用を伴走支援する新サービスを開始
IT関連
2024-08-25 02:58
クラウド自動化スタートアップのSpaceliftがシリーズAで6.3億調達
ネットサービス
2021-02-13 03:03