「Fedora 38」ベータ版を試す–正式版に期待が高まる出来

今回は「「Fedora 38」ベータ版を試す–正式版に期待が高まる出来」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Fedora Linux」の最近のいくつかのリリースを目にするにつけ、筆者はそれまでのFedoraに対する自らの評価が大きく間違っていたと思うようになった。筆者はFedoraのことを、オープンソースのエコシステムを真に理解している人にしか使いこなせないLinuxディストリビューションだと考えていた。要するに、Fedoraは一筋縄ではいかない面を抱えていただけでなく、常に申し分のない安定感を有しているとは言い難いOSだった。しかし「Fedora 35」の頃からそうした状況は一変し、筆者は今ではこのディストリビューションがLinuxの新規ユーザーにとって有力な候補になると考えている。

 「Fedora 38」は、インストーラーからデスクトップ、搭載されているアプリに至るまで全てが素晴らしい。ベータ版であるにもかかわらずだ。筆者は今回、このベータ版をインストールし、評価した結果、大いに感銘を受けた。

 Fedora 38の優れた点の多くは、「GNOME」チームの努力のたまものだと言える。Fedora 38は、GNOMEに注がれた努力の恩恵を受けており、使えばそのことを実感できる。「GNOME 44」によってパフォーマンスの向上や、バグへの対処、新たなスクリーンショットアイコン(「Quick Menu」にある)、Quick Menuに搭載された新たなBluetooth選択機能、大幅な機能向上を遂げた設定メニュー、ファイルマネージャーに対するさまざまな改善、GNOMEアプリの必要な更新全てが手に入るのだ。

 しかし、GNOMEに関する話が全てではない。Fedora 38は以下のような機能や特長も有している。

 そしてもちろんのことだが、搭載されているパッケージは全てアップデートされており(「Firefox 110.0」や「LibreOffice 7.5.0.3」など)、起動時実行アプリによって新規導入もはるかに容易になっている。このアプリを用いることで、ロケーションサービスや問題発生時の自動レポート機能の有効化/無効化のほか、サードパーティーのリポジトリーの有効化、オンラインアカウントへの接続、ユーザーの作成が可能になる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
五輪期間中テレワーク微増 中小企業「五輪でも働き方変えられない」
IT関連
2021-07-20 15:49
ソフトバンク、基地局の施工期間を6日→2時間に エリア拡大を高速化
IT関連
2021-01-23 10:54
マクニカとNEXTAGE、わさびの促成栽培可能なコンテナ型植物工場を共同開発
IT関連
2023-02-25 03:44
富士通、サプライヤー12社と脱炭素に向けて実践–CO2排出量の企業間データを連携
IT関連
2024-11-21 11:33
2021年に押さえておきたい8つのアナリティクス業界トレンド
IT関連
2021-01-25 22:03
ソニービズネットワークス、AI活用で広告運用とサイト改善を実施–CV数は昨年比10%増
IT関連
2022-07-27 04:16
オープンソースのデータ基盤で開発者を幸せにする–Aivenが日本上陸
IT関連
2022-11-01 07:45
トヨタ、カーシェアリングサービスにeKYCソリューションを導入
IT関連
2023-03-15 06:02
ヤマダHD、全社で業務のデジタル化を推進–年300時間程度の作業時間を削減
IT関連
2022-06-11 13:33
アトラシアン、新AIサービス「Atlassian Rovo」発表。GoogleドライブやGitHub、Slack、Teamsなど同社内外のサービスを横断してAIが学習、ユーザーを支援
Atlassian
2024-05-13 10:05
「えきねっと」がUI刷新 JR東「この20年で最も大規模なリニューアルに挑戦」
企業・業界動向
2021-04-14 11:05
Celonisと日本IBM、プロセスマイニング技術の習得を支援–地域ビジネスの活性化目指す
IT関連
2023-10-14 00:51
Yuga LabsがCryptoPunksのNFTコレクションの権利をクリエイターLarva Labsから取得
IT関連
2022-03-16 15:19
SFチックな工場向け無人搬送ロボ 東大発AIベンチャーが開発
企業・業界動向
2021-06-17 02:04