Sansan、「Contract One」に企業別契約ツリー機能–企業ごとに契約を一覧化

今回は「Sansan、「Contract One」に企業別契約ツリー機能–企業ごとに契約を一覧化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Sansanは8月7日、契約データベース「Contract One」で新機能「企業別契約ツリー」の提供を開始した。

 営業などの事業部門では、商談前の情報収集の一環で、過去の取引履歴を確認することがある。特定の企業に対して、複数の部門や担当者が別々に取引を行っている場合、各担当者を特定し個別にヒアリングするなど、情報を把握するために手間がかかっている。さらに取引先の社名や自社の担当者に変更があると履歴が追えなくなるといった課題があったという。

 企業別契約ツリーは、企業単位で複数にわたる契約の状況を一覧化する。Sansanによれば、同社の営業DXサービス「Sansan」で培った独自のデータ統合技術を活用することで、過去に社名変更があった場合でも、同一企業として認識・統合できるという。そのため、過去契約を含め網羅的に取引履歴を確認することを可能にする。

 また、企業間の取引においては、一つの案件で基本契約や個別契約といった複数の契約書が締結されることが一般的。企業別契約ツリーでは、既に実装されている「契約ツリー」機能を活用し、基本契約を「親契約」、個別契約書や秘密保持契約書などを「子契約」として判別してひも付け、関連性を整理した状態で表示する。そのため、長年取引がある企業で大量の過去契約が存在する場合でも、取引ごとに整理した状態で確認し、企業間の取引履歴を容易に把握できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GUIでDockerコンテナのビルドやPodsのKubernetesへの展開を可能にする「Podman Desktop」が登場。新たなDocker Desktop対抗となるか
Docker
2022-11-15 03:56
経産省、オンライン名刺の「Sansan」を地方支部にも導入
DX
2021-07-21 01:51
開発者が最も使う言語はJavaScript、しかし開発者自身のプライマリ言語1位はJava。半数がまだJava 8を日常的に使っている。JetBrainsによる2万6000人の開発者の調査結果
Java
2023-12-07 05:26
オラクル、Oracle Databaseにブロックチェーンを実装
IT関連
2021-04-08 16:09
九州大学ら研究チーム、水素による破壊を防止し高強度アルミニウム合金をさらに高性能化する方法を確立
IT関連
2022-02-11 16:56
山梨県、ビッグデータ分析で来訪者数予測モデルを構築–都市公園の活性化を促進
IT関連
2022-07-08 09:39
万人向けの使いやすい「Linux」ディストロ–ゲーム機能も充実した「Nobara Linux」
IT関連
2024-09-07 19:39
「Linux」でブラウザーを使わずにファイルをダウンロードするには
IT関連
2024-01-12 19:19
JR東日本、「鉄道版」生成AIを開発–鉄道固有の知識を学習
IT関連
2024-10-10 16:40
「あれはいい鋳物だ」 南部鉄器のザク鉄瓶、量産型になって再登場
くらテク
2021-05-13 05:59
モルカー、映画化決定 まさかの3D・MX4Dで全話一挙上映 7月22日から
くらテク
2021-06-09 02:34
五輪会場のガンダムを「トランスフォーマー」と紹介した英BBCにツッコミ殺到 :東京五輪とネット
ネットトピック
2021-08-08 16:14
「LGBTQの居場所をつくる」米国10代向けアプリweBelong、ミクシィ笠原氏などから約7300万円調達
パブリック / ダイバーシティ
2021-03-09 14:33
アクセンチュアが考えるレガシーシステム脱却の要諦
IT関連
2023-03-21 23:06