GitLab、「GitLab CI/CD Steps」発表–DevSecOps自動化向けプログラミング言語

今回は「GitLab、「GitLab CI/CD Steps」発表–DevSecOps自動化向けプログラミング言語」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 GitLabは米国時間8月6日、DevSecOps自動化向けプログラミング言語「GitLab CI/CD Steps」を発表した。

 GitLab CI/CD Stepsは、GitLabのエンジニアが考案したコンセプトで、GitLabの継続的インテグレーション(CI)パイプライン構成で参照でき、CIジョブの再利用可能で構成可能な要素だと同社は説明する。複雑な自動化ワークフローをGitLab内で容易に作成することを可能にする。

 現行の「GitLab CI/CD」の実行メカニズムやCI/CDコンポーネントカタログと併用することで、複雑なCI/CDワークフローの作成と保守に向けてさまざまな可能性が開かれると同社はいう。

 重要な機能としては再利用性がある。GitLabとしては、CI/CD Stepsの一般提供時に、稼働中のCI/CDジョブをただちにCI/CD Stepsにリファクタリングするよう提案することを考えていない。代わりに、ユーザーは、CI/CD Stepsを導入することで複雑なパイプラインワークフローを最適化し、複数のパイプラインで作成したCI/CD Stepを再利用する機会を得ることになると同社は述べる。

 CI/CD Stepsは現在、ベータ版を2024年後半にリリース予定だとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
5G契約数、近く10億件到達の可能性–エリクソンの最新レポート
IT関連
2022-12-03 20:17
Netskope、「Netskope One DLP On Demand」を提供–統合型データ保護機能を拡大
IT関連
2025-04-11 07:52
東芝インフラシステムズ、ローカル5G共創センター「Creative Circuit L5G」開設
IT関連
2022-08-10 05:23
キヤノンITS、カメラの画像処理で異常検知するシステムを発売
IT関連
2023-10-31 16:45
Mediumがソーシャル読書アプリの「Glose」を買収、電子書籍販売や教育分野に事業拡大か
ソフトウェア
2021-01-17 00:31
クララオンラインとパクテラ、小売・製造業のERPシステム導入と監視運用を支援
IT関連
2022-09-23 18:23
ツイッターアプリ「Tweetbot 6」がリリース、サブスクを導入しビジュアル変更や新機能追加も
ソフトウェア
2021-01-28 13:04
「Linux」マルウェア「OrBit」発見–検出、削除が難しい新種
IT関連
2022-07-12 09:19
GitLab、AIチャットで開発支援「GitLab Duo Chat」正式リリース。GitHub Copilot対抗へ
DevOps
2024-04-24 06:41
NEC、LLMと画像分析で被災状況を把握する新技術–初動の迅速化図る
IT関連
2023-08-29 11:58
アクセンチュア江川社長に「後継者についてどう考えているか」聞いてみた
IT関連
2024-12-14 08:22
ダイフク、世界規模での企業文化の醸成へ–従業員エンゲージメントの向上を目指す
IT関連
2022-05-19 02:53
GitHub、ArmベースのLinux/Windowsランナーをパブリックベータで公開。x64ランナーより37%安価に
ARM
2024-06-06 05:42
鳥取市、市街地で自動運転バスの実証実験–信号連携や夜間運行なども調査
IT関連
2024-11-24 10:03