みずほリサーチ&テクノロジーズ、メインフレームをWindows環境に移行

今回は「みずほリサーチ&テクノロジーズ、メインフレームをWindows環境に移行」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 みずほリサーチ&テクノロジーズは、メインフレームを「Windows」ベースのオープン環境にリホストで移行した。これを支援したキヤノンITソリューションズが8月8日に発表した。

 みずほリサーチ&テクノロジーズは、みずほフィナンシャルグループでリサーチやコンサルティング、IT、研究開発などの事業を手掛けている。同社では、みずほフィナンシャルグループのデータセンター統廃合やシステム更改を進めており、旧データセンターから別のデータセンターへのシステム集約において、特に事務代行や証券代行業務に関するシステムのメインフレームの保守期限への対応と継続運用の限界が課題になっていた。

 データセンターの移行では、メインフレームをオープン環境に変更して、プライベートクラウドでの稼働を検討したものの、「COBOL」や「PL/I」、アセンブラ、「EASY」などの言語で構築されたシステムのオープン化が極めて困難との見通しだったという。

 このためキヤノンITソリューションズは、各種言語に対応する技術力や精度の高い変換ツール、豊富なノウハウと実現性を伴った具体的な提案を行い、オープン環境でも「JCL」を使用可能な「Micro Focus Enterprise Server」を活用して、計画通りのスケジュールでリホストによる移行を実施した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マツモトプレシジョン、カーボンフットプリント管理ツールを活用–自社製品の環境価値を向上
IT関連
2024-03-08 00:46
Googleが2要素認証で利用するTitanセキュリティキーのラインアップ簡素化、Bluetooth版廃止・NFC対応USB-C版追加
セキュリティ
2021-08-13 04:19
Gunosy、脆弱性管理ツール「Snyk」を導入–セキュリティ対策を網羅的に実施
IT関連
2023-04-13 17:42
GitHub、移行ツール「GitHub Enterprise Importer」を一般提供
IT関連
2023-06-16 05:40
横浜市、河川の土砂堆積ゼロを目指して実証実験–AI活用して堆積土砂の位置など把握
IT関連
2023-05-04 07:06
なぜスタートアップは自らを太らせるのか
寄稿
2021-02-02 03:06
富士通、電通、ISID、3つのバリューチェーン変革に向けて協業
IT関連
2022-04-27 15:34
SpaceXの「Starlink」、噴火で被害のトンガでネットアクセス提供に向け対応との報道
IT関連
2022-02-11 05:24
パナソニック コネクト、新システムで物流倉庫をデジタル変革–人手不足にデジタル化で対応
IT関連
2025-01-17 02:00
グーグルとルノーが提携を拡大–SDV向けデジタルアーキテクチャーの設計・実現に向け
IT関連
2022-11-10 13:12
コロナ禍での取り組みで「従業員エンゲージメント」が向上–クアルトリクス調査
IT関連
2021-02-25 16:03
19歳の学生社長が音声合成サービス開発、3日でユーザー5万人 AIの勉強はWeb授業とインターンで (1/2 ページ)
くわしく
2021-05-28 08:41
「日本企業はGDPR対策を誤解している」–エノバイトのグンプCEO
IT関連
2021-07-02 06:15
デル、「PowerEdge」サーバー17機種を発表–第3世代「Xeon SP」「EPYC」を搭載
IT関連
2021-03-19 20:06