住友生命、デジタル戦略の実現でゼロトラストセキュリティを構築

今回は「住友生命、デジタル戦略の実現でゼロトラストセキュリティを構築」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 住友生命保険(住友生命)は、パロアルトネットワークスのセキュアアクセスサービスエッジ(SASE)ソリューション「Prisma Access」を導入した。パロアルトネットワークスが8月13日に発表した。

 住友生命は、デジタル戦略の実現に向けてゼロトラストセキュリティの構築を目指し、従来の境界防御モデルからSASEモデルに移行した。Prisma Accessを導入する決め手にとなったのは、場所や時間を選ばずに業務に携わるハイブリッドワーカーを保護でき、既存システムとの親和性が高く、迅速な導入が可能であること、変化を続ける脅威に対応できるセキュリティ機能を備えていることだった。

 Prisma Accessの導入により、社員は場所を問わず安全にインターネットやクラウドサービスを利用可能になった。また、セキュリティ情報イベント管理(SIEM)やウェブ分離など既存のセキュリティサービスとの連携も実現し、従来と同等のセキュリティレベルを維持しつつ、さらなる向上も期待できるという。さらに、大規模閉域ネットワークの構築・維持費の削減と、トラフィックやユーザー数に応じた柔軟な帯域拡張も実現した。

 同社ではこれまで、コロナ禍によって顕在化した、ピーク時の回線ひっ迫への対応が求められていた。また業務情報の増加に伴い、従来の境界防御モデルではセキュリティを維持することが困難になっていた。

 今後、住友生命は、Prisma Accessの新機能である次世代クラウド・アクセス・セキュリティ・ブローカー(CASB)や、次世代リモートブラウザー分離(RBI)の活用も視野に入れ、さらなるセキュリティレベルの向上を目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
オープンソースcURLの作者、某大企業から「24時間以内にこの質問に答えるように」との無礼なメールを受け取る
オープンソース
2022-01-26 00:05
「ChromeOS」と「Android」の統合の可能性–転換点を迎えるグーグルのノートPC戦略
IT関連
2024-11-30 04:34
光時代の本格到来を告げる–30回目のInterop Tokyo 2023開幕
IT関連
2023-06-16 09:49
Ultrahumanのグルコーストラッカー「Cyborg」を4週間装着、自分を定量化することで何ができるのか?
IT関連
2022-03-21 21:19
ロボットがエレベーターを操作する共通規格、経産省が策定 自力で移動しやすく
企業・業界動向
2021-06-05 15:08
ヤンマー奥山CDOが語る、企業の文化変革と「草の根DX活動」
IT関連
2023-02-17 23:17
「Microsoft Teams」の個人/法人向けアプリが統一へ
IT関連
2024-03-15 03:03
日本にプロダクト責任者が活躍する環境を目指す–日本CPO協会が設立
IT関連
2021-01-21 01:34
企業の未来のために考えるべき、「もう一歩先のクラウド」という視点
IT関連
2021-08-06 01:37
2021年の国内ITサービス市場規模は5兆9000億円、成長率は3.2%。売上げ1位は富士通、2位がNTTデータ、3位日立製作所。IDC Japan
IBM
2022-08-03 11:18
伊藤忠、ウイングアーク1stらと協業で食の商品企画/開発領域のDXを支援
IT関連
2021-07-15 08:13
Gartner、ITやビジネスのリーダーが押さえておくべき3つのステップを発表
IT関連
2024-02-08 13:33
J-REIT上昇、平均分配金利回りは3.6%まで低下–やや買われ過ぎか
IT関連
2021-04-08 16:26
ヴィーム、クラウドでのデータの活用と保護に向けた新たな機能群を発表
IT関連
2021-05-26 14:42