エクサウィザーズとNTT Com、「tsuzumi」対応の生成AIソリューションを共同展開

今回は「エクサウィザーズとNTT Com、「tsuzumi」対応の生成AIソリューションを共同展開」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 エクサウィザーズとNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は8月13日、NTT Comが開発した大規模言語モデル「tsuzumi」を活用したソリューションを共同開発すると発表した。エクサウィザーズのAI開発環境「exaBase Studio」を基盤にソリューションを構築し、共同で顧客に提案する。

 exaBase Studioは、社内外の資源を組み合わせてAIソフトウェアを開発できる環境だ。直感的な操作画面で処理を可視化し、エンジニア以外も参加しやすいオープンな設計・更新を可能にするという。開発手順の半自動化により、アジャイル開発を社内で進めることを支援する。

 tsuzumiは、日本語処理能力が高く、軽量で電力コストを抑えられる大規模言語モデル(LLM)として注目されている。セキュリティ面も強固で、カスタマイズ性も高いとされる。

 両社はまず、exaBase Studioのテンプレート「RAGOps」をtsuzumiに対応させ、社内問い合わせ対応システムなど、従業員満足度の向上に役立つソリューションを開発した。RAGOpsは、ドキュメント連携を可能にする検索拡張生成(RAG)技術に特化し、問い合わせへの回答品質を継続的に向上させる機能を提供する。

 このソリューションは、チャット形式のインターフェースとRAG機能を組み合わせたもので、既に複数の顧客に提供されている。今後、両社は共同でさらなる顧客への提案を進める。

 エクサウィザーズは、法人向けChatGPT「exaBase 生成AI」や、生成AIを活用したロールプレイングツール「exaBase ロープレ」なども提供している。両社はこれらの製品についても、NTT Comの顧客への提供やtsuzumiとの連携を進める計画だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIプラットフォームで日本の本来の強みを新たな力へ–ServiceNow Japan・鈴木社長
IT関連
2025-01-09 10:49
ITスペシャリストの未来像–業務とAIを融合させるメカニックに
IT関連
2024-03-23 08:28
Facebook、オーストラリアでのニュース共有制限解除 法案修正で合意
企業・業界動向
2021-02-25 05:46
基幹システムのクラウド移行に向けた「内製化」という表現は適切か
IT関連
2022-06-24 22:49
中国のアントグループ、作業車のリース事業にブロックチェーンを活用
IT関連
2022-12-08 20:42
南アフリカのVC企業Knife Capitalが資金52.5億円確保、シリーズB10〜12社への投資を計画
VC / エンジェル
2021-02-14 01:13
プロダクトマネージャーを育てて資格証書を発行するProduct School
EdTech
2021-08-12 00:07
「iOS 15.4」ベータ版、開発者向けに公開–マスクしたまま使える「Face ID」など
IT関連
2022-01-29 15:44
ツイッター、クリエイターが収益を管理・分析するための新ツールをリリース
IT関連
2022-03-10 18:46
NTTグループ4社、品川港南エリアでXR活用した回遊性向上の取り組みを実施
IT関連
2023-11-30 11:05
大企業はテレワーク徹底も中小は困難 目標達成、高いハードル
IT関連
2021-04-29 10:49
ソフトバンクがSPACをさらに2社申請
その他
2021-02-08 12:19
Qlik、企業のAI導入を促進する「AI Council」を立ち上げ
IT関連
2024-02-03 17:53
資生堂、ITファイナンス管理基盤を導入–戦略的なIT投資を強化
IT関連
2021-03-25 20:11