Anthropic、大企業向け新プラン「Claude Enterprise」の提供を開始

今回は「Anthropic、大企業向け新プラン「Claude Enterprise」の提供を開始」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 人工知能(AI)「Claude」を開発するAnthropicが、大企業による生成AI活用を後押しする狙いのもと、新プランの提供を開始しようとしている。「Claude Enterprise」と名付けられたこの新プランでは、さまざまな部署や職務で使用されているClaudeを統合する目的で作られた複数の新機能が提供される。

 まず、Claude Enterpriseでは、50万トークンのコンテキストウィンドウを提供する。これはコンシューマー向けバージョンのClaudeによって用いられる20万トークンの2倍を超える数字だ。AIでは、コンテキストウィンドウのサイズが、チャットボットが保持し記憶できる情報量を決める。このサイズが大きいほど、AIが取り扱う会話データが増えるということだ。Anthropicによると、50万トークンのコンテキストウィンドウは、数百件の営業用スクリプト、100ページ以上のドキュメント、あるいは20万行分のコードに相当するという。

 次に、Claude Enterpriseは、Anthropicが6月にリリースした新機能「Artifacts」も搭載している。Artifactsを使うと、Claudeはユーザーとの会話ウィンドウに併置する形で、ユーザーのリクエストに対する返答を完全にフォーマット化された形で表示することができる。これはウェブページやコンピューターコード、フローチャートなどのタイプのコンテンツをより手軽に視覚化して作業をするのに役立つ機能だ。

 Claude Enterpriseのもう1つの便利な機能は「GitHub」との統合だ。この機能を利用すれば、ユーザーがGitHub上に置いているあらゆるコードやプロジェクトをClaude AIが直接閲覧したり、アクセスしたりすることが可能になる。つまり、チャットボットの力を直接借りて、プログラミングのタスクを実行できるわけだ。

 Claude Enterpriseは、セキュリティやコンプライアンス、管理に関する懸念にも対応することを目指しており、企業の機密データの管理や保護を行う。

 Claude Enterpriseプランでは、シングルサインオン(SSO)とドメインキャプチャー機能も備えていて、これによりIT管理者はユーザーのアクセスやプロビジョニング制御を管理できる。これは、適切なユーザーアカウントのみに必要な許可を与え、Claudeを通じて生成された機密データにアクセスできるようにする機能だ。

 「先行して導入した顧客は、ブレインストーミングや社内プロセスの合理化から、コンテンツの制作や翻訳、コードを書く作業まで、さまざまな業務や仕事のステージでClaude Enterpriseを利用している」とAnthropicでは述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
OpenAIとAnthropic、科学者1000人と「AI Jam Session」–米国立研究所と連携
IT関連
2025-03-05 15:57
パナソニック、「AI倫理原則」を発表–グループ全体での順守を推進
IT関連
2022-08-31 02:38
TikTokのライバルとなる60秒以内の動画サービス「YouTubeショート」が米国に上陸
ネットサービス
2021-03-30 15:40
これからのオンラインサービスでキーワードになる「CIAM」とは何か
IT関連
2024-06-28 02:40
「Chrome」、セキュリティ更新を毎週リリースへ
IT関連
2023-08-15 23:17
「Windows 11」、機能アップデートは年1回に
IT関連
2021-06-25 14:29
名古屋グランパスエイト、LBBのモバイルオーダー基盤を導入–会員登録機能が追加
IT関連
2022-07-13 03:00
オラクル、PostgreSQLのマネージドサービスをOracle Cloudで年内に正式サービス化へ。Oracle CloudWorld 2023
Oracle
2023-09-22 14:41
NASAの火星を飛ぶヘリコプター「インジェニュイティー」はクアルコム「Snapdragon 801」搭載
宇宙
2021-03-20 19:07
「スカパー!」アクセス集中でルヴァンカップ見られず 視聴料を返金
くらテク
2021-05-09 22:47
ゴディバ ジャパン、最適なサプライチェーン環境の構築に「Anaplan」導入
IT関連
2022-11-19 18:00
Dataiku、2025年の生成AIトレンドレポートを発表–AIエージェントが企業の競争優位性を左右
IT関連
2025-02-21 18:11
SMBC日興証券、営業情報システム基盤と災害復旧環境をクラウドサービスで構築
IT関連
2024-04-05 03:17
CO2濃度に合わせて自動ドアを開閉 「換気用IoTドア」登場
ライフ
2021-06-05 17:08