これからのオンラインサービスでキーワードになる「CIAM」とは何か

今回は「これからのオンラインサービスでキーワードになる「CIAM」とは何か」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 顧客向けのオンラインビジネスは、これまで顧客が登録した静的な会員情報などを基に提供するサービス内容が中心だっただろう。それが現在では、コロナ禍を契機にオンラインを中心とするライフスタイルが広がり、企業でもDXを通じてより高度なサービスを顧客に提供することでビジネスを拡大させようとしている。そこで注目されているキーワードが、「カスタマーアイデンティティアクセスマネージメント(CIAM)」だ。

 アイデンティティアクセスマネージメントとは、ユーザーの氏名や住所、性別、年齢といった静的な情報だけでなく趣味や好み、行動スタイルといったユーザーの“人となり”にまつわるアイデンティティとサービスへのアクセスを安全で価値の高いものにしていくアプローチになる。従来は、企業や組織の従業員の業務システム利用を安全に管理するサイバーセキュリティの文脈で認知されてきたが、CIAMはそれを基にしつつ、顧客へ付加価値を提供していく。

 ZDNET Japanは、2024年7月3日午後3時からオンラインセミナー「デジタル時代に注目を浴びる、カスタマーアイデンティティ/アクセス管理」を開催する。基調講演では、数多くの日本企業のDXをサポートしてきた青山学院大学 地球社会共生学部 学部長 教授の松永 エリック・匡史氏がCIAMの意義とオンラインビジネスの方向性を解説する。

 また、ディーバと中部電力がCIAMを通じた顧客価値提供の取り組み事例、アイデンティティ/アクセスのソリューションを提供するOktaがCIAMの具体像を紹介する予定だ。

 顧客価値の向上やオンラインビジネスのさらなる成長を目指す企業や組織の担当者にぜひ参加いただきたい。申し込みはこちらから。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SPACはVCがクリーンテックに資金を提供するために必要なツール
EnviroTech
2021-02-03 11:03
大学VCの慶應イノベーション・イニシアティブが2号ファンドを103億円で募集終了
VC / エンジェル
2021-01-26 18:28
「Linux Mint 21.1」リリース–多くのユーザーにお薦めのLinuxデスクトップ
IT関連
2022-12-27 15:54
Automataがラボオートメーションの野望を拡大、ラウンドBで57.5億円を調達
IT関連
2022-02-24 08:38
“まるで本物”日本刀、花札の3DCGを作る少数精鋭集団 こだわりでリアルさ追求 「目指すはナンバーワン」 (1/2 ページ)
アプリ・Web
2021-02-02 10:47
アドビ、フェイク画像に対抗する「CAI」を解説–進化するデジタル技術の“守りの一手”
IT関連
2023-07-20 05:44
Android 12 Betaに「表情で操作」機能 目線や口の動きがスクロールや選択に
企業・業界動向
2021-08-18 13:16
人が主人公となるハイブリッドワークプレイスの実現へ–内田洋行・大久保社長
IT関連
2024-01-06 14:11
8割以上がDX人材を社外から採用、約4割がミスマッチを実感–ドリーム・アーツ調査
IT関連
2023-06-29 05:04
CO2削減の余地は社内データの可視化にあり–脱炭素で通勤・出張にも変化
IT関連
2022-07-02 05:13
「Raspberry Pi 5」公式ケースはオーバークロックの加熱を防げるか–冷却性能を検証
IT関連
2024-01-07 20:02
マイクロソフトとNECの協業拡大は何が新しいのか、どんな意味があるのか
IT関連
2021-07-15 20:49
顧客の最強DXインフラを創造するパートナーに–デル・テクノロジーズ大塚社長
IT関連
2023-01-05 00:06
Notion、「Notionプロジェクト」を提供–分かりやすいプロジェクト管理を可能に
IT関連
2023-06-02 21:09