パナソニック、「AI倫理原則」を発表–グループ全体での順守を推進

今回は「パナソニック、「AI倫理原則」を発表–グループ全体での順守を推進」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 パナソニックホールディングス(パナソニックHD)は、人工知能(AI)の開発、運用、利用や活用において順守すべき「パナソニックグループのAI倫理原則」を策定した。同社が8月29日に発表した。

 同社はこの原則で、1.「『より良いくらしとより良い社会』を実現すること」、2.「安全のための設計、開発、検証を行うこと」、3.「人権と公平性を尊重すること」、4.「透明性と説明責任を重視すること」、5.「お客様のプライバシーを保護すること」の5つを規定している。

 具体的には、AI製品やサービスが顧客や社会、環境に与える影響を事前に考慮した上で、「顧客の生活や社会、環境がより良くなる見込みがある場合に製品やサービスを提供する」ことや、製品を提供するに当たり、「人々の多様性を尊重し、不公正な影響が生じないよう努める」などの内容を盛り込んだ。

 パナソニックグループは、家電・住宅や自動車、企業間取引ソリューションなどの事業領域で、暮らしや社会の課題を解決する革新的な製品やサービスを提供するため、AIの研究や開発、運用に注力していると説明する。

 同社は、近年に不適切なAIの利用による差別の助長やプライバシーの侵害、安全性への不安など、AI倫理上の課題が社会的に問題視されていることを鑑み、顧客に同社のAI製品やサービスを信頼して利用してもらうべく責任あるAIの活用を実践するため、グループ全体での順守すべきAI倫理原則を定めたという。

 同社では、策定したAI倫理原則をグループ全体で実践するためにAI倫理委員会を設置し、開発現場でのAI倫理リスクチェックや、グループの全従業員を対象にしたAI倫理教育を推進していくとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Epic Games、超リアルなデジタルヒューマン作成ツール「MetaHuman Creator」をクラウドで提供へ Webブラウザだけで制作可能に
イラスト・デザイン
2021-02-12 01:18
Snowflake、アジア初の「CEC Tokyo」を開設–顧客・パートナーとの接点を強化
IT関連
2024-04-20 02:03
「科学的に正しくない物語」と「ユーザーインタフェース」 (1/2 ページ)
くわしく
2021-06-04 03:06
拡大し続ける脅威からオペレーショナルテクノロジー(OT)を守る
IT関連
2022-12-09 04:11
デルの第4四半期決算、リモートワークなどのPC需要で好調–ヴイエムウェアも堅調
IT関連
2021-02-26 01:29
東芝テックとRetail AIが連携–小売業における新たな購買体験の創出を支援
IT関連
2022-09-18 06:11
日立製作所、「Oracle Database@Azure」向けクラウド移行支援サービスを提供
IT関連
2025-03-13 09:18
ジョニ・ミッチェルもニール・ヤングに続き、新型コロナワクチン誤報問題でSpotifyから楽曲を削除
IT関連
2022-01-31 13:27
NEC、全自動運転を支援する路車協調システムの実証実験–全国6自治体で実施
IT関連
2025-03-21 08:49
クラウド/データセンター領域でも存在感–英アームが描くインフラ向け事業戦略
IT関連
2022-09-21 07:46
すかいらーくHD、リモートワーク推進のためSAP Concurソリューション採用
IT関連
2023-02-03 15:05
NECら、仮想空間授業を実証–行動・バイタルデータから感情変化を分析
IT関連
2022-06-01 12:45
バスケチーム運営のライジングゼファーフクオカ、複業マッチングプラットフォームを導入
IT関連
2022-08-25 16:20
Cloudflare WorkersがPythonをサポート、WebAssembly版Pythonランタイムの「Pyodide」を採用で
Cloudflare
2024-04-03 04:22