ワークデイ、新たなAIエージェント「Illuminate」を発表

今回は「ワークデイ、新たなAIエージェント「Illuminate」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 多くの専門家が、従業員の採用や財務状況の監視、給与計算の処理など、業務上のタスクをサポートする企業管理プラットフォームとして「Workday」を頼りにしている。同プラットフォームは昨今、ユーザーのニーズに応えてAI対応のサービス強化を図っている。

 Workdayは米国時間9月17日、同社の人事/財務データをベースにしたAIモデルを活用する、新たなAI技術「Illuminate」を発表した。これらのモデルはデータの背景にある文脈を理解し、プラットフォームに統合されている。これにより、従業員のワークフローが合理化され、日常の業務が簡素化されることで、時間を節約することができる。

 例えば、Workdayによると、Illuminateのユーザーは生成AIを活用して、職務記述書やメッセージ、契約書などの作成や要約といった日常業務を支援することができる。Illuminateはまた、異常検出や自動入力などの機能も提供する。

 Illuminateが提供する新しい「Workday Assistant」は、ユーザーが複雑な人事や財務のプロセスを理解しやすくし、タスクの完了に向けてリアルタイムにガイダンスを提供する。Illuminateには、「Recruiter Agent」「Expenses Agent」「Succession Agent」「Workday Optimize」という新たなエージェントが含まれ、従業員がタスクを実行するために利用できる。

 Recruiter Agentは、候補者の発掘、候補者へのアプローチ、優秀な人材の推薦など、採用業務の自動化を支援する。また、同エージェントは、職務内容の作成や面接のスケジュール設定など、管理関連の採用業務も支援する。

 Expenses Agentは、経費報告書を自動的に作成して送信し、従業員に取引の提出を促したり、明細書や経費項目を自動的に作成することで、プロセスを簡素化する。

 Succession Agentは、将来のリーダーを積極的に特定し、マネージャーに後継者育成計画の更新を促し、優秀な人材に合わせた計画の策定を支援することで、マネージャーをサポートする。

 Workday Optimizeは、ビジネスプロセスにおける「ボトルネック」を特定し、問題を修正することで、全てが円滑に機能するように支援する。Workdayは、Salesforceなどのパートナーと協力し、統合エージェント機能の構築も行っている。

 Illuminateは既に提供が開始されているが、Workdayは3年間のAIロードマップの一環として、今後も技術を進化させていくと述べた。Recruiter Agentは、人材管理プラットフォーム「HiredScore」で利用可能となっており、Workdayとのさらなる統合は2025年春に予定されている。Expenses Agent、Succession Agent、Workday Optimizeは、2025年初頭に早期アクセスで利用可能になる予定となっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
企業がChrome拡張を管理できる「Chrome Web Store for Enterprise」、Google Cloudが発表
Chrome
2025-01-27 05:26
生成AIプロジェクト、3分の1が2025年までに中止か–ガートナー予測
IT関連
2024-09-05 07:14
エクサウィザーズとNTT Com、「tsuzumi」対応の生成AIソリューションを共同展開
IT関連
2024-08-16 17:39
認証サービスのOktaに不正アクセス–スクリーンショット流出に関連
IT関連
2022-03-24 02:20
日立製作所、「現場拡張メタバース」を開発–原子力プラントを実寸で再現
IT関連
2023-12-19 17:31
バイデン米大統領、プーチン露大統領に「サイバー攻撃にはサイバーで反撃する」と警告
企業・業界動向
2021-06-18 20:41
富士通ら、データセンターの安定稼働と運用自動化に向けて実証へ
IT関連
2022-11-09 11:12
歌うように話すロボット「チャーリー」、ヤマハが発売 ボカロ技術の活用で
くらテク
2021-03-26 21:30
4月テレワーク実施率19.2%で低下、「蔓延防止重点措置は影響しない」
IT関連
2021-04-24 10:30
我々を殺すのはAIではなく「何もしないこと」、シリコンバレーは災害やパンデミックといった現実の問題を解決する努力をすべきだ
その他
2021-04-07 15:47
NEC、教育現場で活用するテスト採点支援ソフトを機能強化–導入代行サービスも新たに提供
IT関連
2022-09-13 08:11
「LGBTQの居場所をつくる」米国10代向けアプリweBelong、ミクシィ笠原氏などから約7300万円調達
パブリック / ダイバーシティ
2021-03-09 14:33
Docker Desktop 4.35正式版登場。Appleシリコン専用のハイパーバイザ採用でmacOSでの性能向上。ターミナル機能やボリュームのクラウドバックアップも正式版に
Apple
2024-11-14 22:57
東京メトロとアビーム、鉄道車両の状態基準保全実現に向け共同研究
IT関連
2024-07-24 03:24