Docker Desktop 4.35正式版登場。Appleシリコン専用のハイパーバイザ採用でmacOSでの性能向上。ターミナル機能やボリュームのクラウドバックアップも正式版に

今回は「Docker Desktop 4.35正式版登場。Appleシリコン専用のハイパーバイザ採用でmacOSでの性能向上。ターミナル機能やボリュームのクラウドバックアップも正式版に」についてご紹介します。

関連ワード (具体的、処理、組織等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Docker社は、WindowsやMacの上にDockerコンテナ環境を簡単に導入できる「Docker Desktop」の最新版となる「Docker Desktop 4.35」正式版をリリースしました。

fig

macOSでの性能が大幅に向上

Docker Desktop 4.35では、コンテナ環境に最適化されたAppleシリコン専用の仮想化ハイパーバイザ「Docker VMM(Virtual Machine Manager)」がベータ版として搭載されました。

Docker DesktopはmacOS上での性能向上を目的に、当初採用していた仮想化ハイパーバイザーのQEMMからApple製のApple Virtualization Frameworkへと変更を行ってきました。今回それがさらにDocker VMMへとアップデートされることになるわけです。

Docker VMMは仮想化レイヤとLinuxカーネルの両方の最適化を行うことで、Apple Virtualization Frameworkと比べて大幅な性能向上を実現したと説明されています。

具体的には、コールドキャッシュを使用した場合に、Apple Virtualization Frameworkを使用した場合と比較して大容量の共有ファイルの操作が2倍速になり、ウォームキャッシュを使用した場合にはパフォーマンスが最大25倍向上し、Macのネイティブな処理を上回ることさえあるとのことです。

これによりコンテナ環境を用いる開発者にとって、さまざまな処理を繰り返し行う場面で大幅な性能向上を体験できるとしています。

ターミナル機能やボリュームバックアップが正式版に

Docker Desktop 4.32でベータ版として統合されたターミナル機能が、今回のバージョンで正式機能として統合されました。これにより、Docker Desktopの単一のウィンドウ内でGUIの操作とコマンドラインでの操作が両方できるようになりました。

同じくDocker Desktop 4.32でベータ版として統合されたVolumeバックアップ機能も正式版となりました。Dockerコンテナのボリュームをローカルファイルにエクスポートしたりクラウドにバックアップしたりできます。

fig

また、Red Hat Enterprise Linux環境に簡単にインストール可能な「 Docker Desktop for Red Hat Enterprise Linux (RHEL) 」も正式版としてリリースされ、RHELにおいてもDocker Desktopを用いたコンテナ環境での開発を始めやすくなっています。

その他の詳細は「Docker デスクトップ 4.35: 組織のアクセストークン、Docker ホーム、ボリュームのエクスポート、Docker Desktop のターミナル」をご覧ください。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
LINE、総務省に個人情報の管理体制などを報告 武田総務相「内容を精査中」
セキュリティ
2021-04-21 11:18
2022年に最も人気が上昇したプログラミング言語は「C++」–TIOBEランキング
IT関連
2023-01-12 20:11
資生堂、販売・顧客分析システム基盤をクラウド移行–運用コストを約20%削減、夜間バッチを約90%高速化
IT関連
2025-02-05 15:35
NTT東日本、ローカル5Gサービスを発表–最低料金は月額30万円台
IT関連
2022-03-03 09:16
ジェフ・ベゾス氏が1.1兆円の気候変動対策基金「Bezos Earth Fund」のCEOに世界資源研究所の元所長を指名
EnviroTech
2021-03-17 22:19
Microsoft 365、来年3月1日に値上げ
アプリ・Web
2021-08-21 06:16
ブルーオリジンが4月14日の打ち上げで「宇宙飛行士リハーサル」を実施、有人宇宙飛行にまた一歩前進
宇宙
2021-04-14 21:29
クリックテック、2025年に変革する3つのキーワード–「真正性」の見極め重要に
IT関連
2025-02-22 06:44
小規模向け法人税申告支援「freee申告」に税理士支援サービス–税務調査に対応
IT関連
2022-12-07 05:03
ヴィッセル神戸、チームパフォーマンスや選手コンディションにデータ活用
IT関連
2024-12-27 20:15
ツムラ、「RISE with SAP」導入でグループ全体の業務効率化とデータドリブン経営を推進
IT関連
2024-06-26 08:16
ニデック、「Kyriba」導入でグローバル財務管理を強化
IT関連
2024-10-25 11:55
商社の山善、自社負担でCO2排出算定アプリを販売店に展開
IT関連
2022-07-02 13:33
機動戦士ガンダムで例える「PPAP」が不要な理由
IT関連
2021-03-12 17:38