デジタルツインとXRがもたらす変革–幅広い業界における新たな製品開発の形

今回は「デジタルツインとXRがもたらす変革–幅広い業界における新たな製品開発の形」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、デジタルツインとXRが新たにする製品開発の未来等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 変化の激しいテクノロジーの世界において、デジタルツインとクロスリアリティー(XR)は類を見ない革新的な製品開発ツールとして注目を集めている。

 これらのテクノロジーは物理的な対象物を正確に再現した仮想レプリカを作成し、没入型テクノロジーを使用して、さまざまな業界の改革、イノベーションの推進、効率の向上、共同作業の促進を実現する。

 本記事では、こうしたユニークなテクノロジーを製品ライフサイクル管理にいち早く統合している組織の取り組みや、それによって得られるメリット、実際の用途、今後のトレンド、この変革の波を推進する主要なプレーヤーについて詳しく解説する。

 デジタルツイン、シミュレーション、XRは製品開発とエンジニアリングに革命的な変化をもたらしている。これらのテクノロジーはよく混同されるが、それぞれ異なる役割と用途がある。

 シミュレーションは製品設計の初期段階に欠かせないものだ。エンジニアはシミュレーションを使用して、多様な条件下におけるコンポーネントとシステムの動作をモデル化し、分析することで、物理的なプロトタイプを作成する前に、設計の最適化やパフォーマンスの予測が可能になる。シミュレーションがよく用いられる製品やシステムには、以下のものがある。

 しかし、シミュレーションは一般的に、仮説的なシナリオに限定されており、現実のデータで継続的に更新されることはない。

 デジタルツインは、物理的な対象物やプロセスをリアルタイムかつ動的に、そして仮想的に表現するものだ。「仮説的なシナリオをモデル化する静的シミュレーションと異なり、デジタルツインはセンサーやモノのインターネット(Internet of Things:IoT)デバイスからのデータで継続的に更新され、物理的な実体を即時的かつインタラクティブにモデル化する」とVRDirect 最高経営責任者(CEO)のRolf Ilenberger氏は米ZDNETに語った。

 デジタルツインはさらに、物理的な対応物とのライブ接続を維持する。これにより、リアルタイムの監視、予知保全、運用の最適化が可能になる。デジタルツインは以下のような用途に使用されることが多い。

 クロスリアリティー(XR)(仮想現実〈VR〉、拡張現実〈AR〉、複合現実〈MR〉を含む)は、没入的でインタラクティブな体験を提供することで、デジタルツインとシミュレーションの有用性を高める。また、シミュレーションとデジタルツインを本物そっくりの環境で視覚化して、操作することができる。これは特に、トレーニング、メンテナンス、設計レビューに有用で、別々の場所にいるチームがより効果的に共同作業を進めることが可能になる。

 ただし、先述の各ケースにおけるXRの利点が、デスクトップワークステーションなどで従来のシミュレーション視覚化方法を使用する場合と比べてどれくらい大きいのかを、改めて評価する必要があるかもしれない。

 Ilenberger氏は次のように指摘する。「XRテクノロジーが利用されるようになってきたが、(私が参加した)多くの議論を踏まえると、まだ探求の段階にあるようだ。われわれは、XRテクノロジーをどのように活用すればデジタルツインを改善できるのか、と自問する必要がある」

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイナ保険証への移行が迫る今、ZDNET読者のマイナンバー活用状況は?
IT関連
2024-07-03 18:17
カルビー、EC事業で副業人材を募集 原則テレワークで
キャリア・しごと
2021-02-10 01:22
デジタルツインの基盤固め–6つの構成要素とAI統合による強化
IT関連
2024-10-03 09:33
日立ら、指静脈認証を用いたゴルフ場への入場や決済処理を実証
IT関連
2021-05-26 14:42
アフリカのシリコンバレーに?同地域のテック企業向けに憲章都市を構築するリン・アボジ氏の計画
IT関連
2022-03-03 15:50
貴金属や複雑なデバイス構造の必要なく磁気回転効果で磁性体からの起電力取り出しに成功、スピントロニクス応用に道
IT関連
2022-02-25 10:34
欧米、国際決済ネットワーク「SWIFT」からロシア排除へ–日本も対応表明
IT関連
2022-03-01 05:59
「Grok」に4つのAIコーディングテスト–驚きの好成績、理解しきれなかった課題は?
IT関連
2025-01-10 18:05
暗号資産領域スタートアップ「日本暗号資産市場」が4000万円を調達、一般向けERC20普及目指す
フィンテック
2021-01-16 19:06
赤ちゃんの顔をAIで予測 両親の顔写真をアップロードするだけで
ロボット・AI
2021-03-16 23:01
シスコ、AIの新機能をウェブ会議用ツールに新たに搭載
IT関連
2023-04-15 23:42
言語学習サービス大手のBabbelがライブクラスや学習ゲームなどを追加
EdTech
2021-02-04 16:13
大阪エネルギーサービス、NECの顔認証を活用した入室管理システムを導入
IT関連
2024-09-25 19:52
IT企業の4割が副業人材を活用? 報酬の相場や求めるスキルは
キャリア・しごと
2021-06-03 09:54