AWSが主導する「OpenSearch」、Linux Software Foundation傘下の「OpenSearch Software Foundation」発足

今回は「AWSが主導する「OpenSearch」、Linux Software Foundation傘下の「OpenSearch Software Foundation」発足」についてご紹介します。

関連ワード (傘下、同社、安定版等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Linux Foundationは、オープンソースとして開発されているOpenSearchを推進する団体「OpenSearch Software Foundation」の発足を発表しました。

The #OpenSearch Project is now part of the newly formed OpenSearch Software Foundation, a community-driven initiative under @linuxfoundation. This marks a major milestone & we couldn't be more excited to share our thoughts with the #opensource community. https://t.co/HkqD7kVirp pic.twitter.com/jIyQVDBoQu

— OpenSearchProj (@OpenSearchProj) September 16, 2024

OpenSearch Software Foundationの最上位メンバーとなるプレミアメンバーには、AWS、SAP、Uberの3社。ゼネラルメンバーにはアトラシアン、カノニカル、NetAppなど9社が名前を連ねています。

AWSがElasticsearchをフォークして開始

OpenSearchはもともと、オープンソースで開発されてる検索エンジン「Elasticsearch」をAWSが2021年にフォークして開発が始まったソフトウェアです。

参考:AWS、ElasticsearchとKibanaのフォークによる「OpenSearch」プロジェクトを発表。Elasticとの溝は埋まらないまま

AWSはそれまで、これは同じく2021年1月にオランダに本社を置くElasticがオープンソースで開発しているElasticsearchを用いてマネージドサービス「Amazon Elasticsearch Serviceを提供してきました。

しかしElastic社は、AWSが同社の商標を使ってサービスを提供していることなどに反発して2021年1月に同社を名指しで非難した上で、Elasticsearchのライセンスを変更します。

参考:AWSをElasticが名指しで非難。ElasticsearchとKibanaのライセンスを、AWSが勝手にマネージドサービスで提供できないように変更へ

これによりAWSは以後のバージョンのElasticsearchをマネージドサービスで利用できなくなり、その結果独自にフォークしたOpenSearchの開発に踏み切ったのです。

その後、両社は事実上の和解に達し、Elasticは今年(2024年)8月にElasticsearchのライセンスにAGPLを追加してオープンソースライセンスに復帰したことを発表しました。

参考:ElasticsearchとKibanaがオープンソースライセンスに復帰、Elasticが発表。AWSがフォークに投資し、市場の混乱は解決されたと

競合ベンダもOpenSearchを採用しやすくなる

OpenSearchはAWSが既存のオープンソースをフォークして開発を始めた代表例の1つですが、AWSは今年(2024年)にオープンソースのインメモリデータベースとして知られるRedisもフォークし、Linux Foundation傘下でオープンソース「Valkey」の開発も開始しています。

ValkeyはすでにGoogle、Aracle、Heroku、Alibabaなど多くの賛同を得ており、クラウドサービスへの採用が進もうとしており、非常に勢いにあるプロジェクトになりつつあります。

参考:Redisをフォークした「Valkey 7.2.5」安定版が早くも登場。AWS、Google、Oracle、Heroku、Alibaba Cloudなど賛同が広がる

OpenSearchも当初はAWSが自身のマネージドサービスを継続するために開始したプロジェクトとの見方もありましたが、今回Linux Foundation傘下のプロジェクトとなったことでAWS以外のクラウドベンダなどが協力したり採用しやすくなると思われます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マルチクラウドを「バイデザイン」に–デルが「Project Alpine」披露
IT関連
2022-05-10 21:53
ITセキュリティガバナンスとは
IT関連
2022-04-21 02:20
インテルが進める戦略と製品のアップグレード
IT関連
2022-10-05 15:45
第36回:「ひとり情シス」は中堅企業で減少、中小企業で増加
IT関連
2022-08-05 08:21
AWSが運営するQ&Aサイト「AWS re:Post」で、ユーザー自身による記事の投稿が可能に
AWS
2022-07-27 07:06
Meta(旧Facebook)が大規模向けのビルドシステム「Buck2」をオープンソースで公開。高速かつ高信頼で拡張可能なビルドシステム
Facebook
2023-04-14 19:17
ポケモンGOで「レベル50」に到達する人、相次ぐ それでも「複雑」な理由
くらテク
2021-02-01 16:19
バイバイCortana、IE11 Windows 11で消える機能まとめ
企業・業界動向
2021-06-26 23:27
韓国の丁首相が話題のソーシャルオーディオアプリClubhouseに参加
ネットサービス
2021-02-22 23:49
信頼できるデータパイプラインの構築を支援するIterativelyが5.7億円を調達
ソフトウェア
2021-02-07 18:54
東京五輪、閉会式の世帯視聴率は46.7%で歴代3位 ミュンヘン大会に及ばず
くらテク
2021-08-11 12:08
「シン・エヴァ」まもなく興収50億円 来場者特典にキャラが増えた「シン・ポスター」のカード
くらテク
2021-03-23 08:37
ひろぎんHDと広島銀行、「Sansan」を導入–グループ間の人脈を資産として活用
IT関連
2024-05-10 06:40
マイクロソフト、古い「Office」の稼働状況を把握するパッチの詳細を説明
IT関連
2023-02-08 05:54