ChatGPTがコーディング支援を強化。コードエディタ機能を統合、コードレビューやデバッグ、他言語への移植ツールなどを含む新機能「Canvas」が登場
今回は「ChatGPTがコーディング支援を強化。コードエディタ機能を統合、コードレビューやデバッグ、他言語への移植ツールなどを含む新機能「Canvas」が登場」についてご紹介します。
関連ワード (操作、期待、連係等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
OpenAIはChatGPTの新機能「Canvas」を発表しました。
ChatGPTはさまざまな指示や依頼にAIが対応する汎用目的で使えるサービスですが、新機能「Canvas」は特に文章の作成とコードの作成においてChatGPTをより生産的なツールとして使えるような機能を提供しています。
When writing code, canvas makes it easier to track and understand ChatGPT’s changes.
It can also review code, add logs and comments, fix bugs, and port to other coding languages like JavaScript and Python. pic.twitter.com/Fxssd5pDl0
— OpenAI (@OpenAI) October 3, 2024
CanvasはGPT-4oと連係して動作し、マニュアル操作で他のモデルとの連係も可能です。
OpenAIが公開したCanvasのデモ動画を中心に、Canvasが提供するコーディング支援の機能について見ていきましょう。
シンプルなコードエディタをChatGPTに統合
ChatGPTのCanvas機能を使う場合も通常のChatGPTと同様に、まずはプロンプトに生成してほしいコードの内容を入力します。
コードが生成されると同時に画面はCanvasのコーディング支援画面に自動的に移行します。
下記のように右にコードエディタ、左にチャット欄が表示されるようになります。
コードエディタ上では人間によるコードの書き換えも可能で、コードの範囲を選択した上でChatGPTに対して指示することも可能。
ワンクリックでコードレビューやデバッグなど実行
コードエディタの右下(赤丸で囲った領域)にはショートカットアイコンがあります。
このショートカットアイコンをクリックすると複数のアイコンが表示されます。下からコードレビューを実行する「コードレビュー」、他言語への移植を実行する「他言語への移植」、コードのバグを探して修正する「デバッグ」、コードにログ出力機能を追加する「ログの追加」、コードにコメントを追加する「コメントの追加」を、クリックするだけですぐに実行します。
例えば、一番下の「コードレビュー」アイコンをクリックすると、すぐにコードレビューを実行し、必要な箇所をハイライト表示にして次のようにコメントを表示します。
このように新機能「Canvas」はシンプルなコードエディタを統合した上で、コーディングに関するChatGPTとの対話をショートカットアイコンなどを用いて容易にしたことで、コーディング作業における生産性をより高いものにすることが期待されます。
Canvasは現時点でアーリーベータとなっています。まずはChatGPT PlusとTeamユーザーに提供され、 今週にはEnterprise とEduユーザーも利用可能になる予定です。また無料プランのユーザーへの定休も計画されているとのことです。