複業マッチングプラットフォーム「Another works」が1.6億円調達、AI技術活用しプロダクトの機能拡充

今回は「複業マッチングプラットフォーム「Another works」が1.6億円調達、AI技術活用しプロダクトの機能拡充」についてご紹介します。

関連ワード (Another works(企業・サービス)、マッチングサービス(用語)、副業(用語)、日本(国・地域)、資金調達(用語)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


複業マッチングプラットフォーム「Another works」(Android版・iOS版)を展開するAnother worksは4月16日、第三者割当増資による総額1億6000万円の資金調達を発表した。引受先は、ベクトル、個人投資家の梅田裕真氏(メディカルノート代表取締役CEO)、複数の個人投資家など。シードラウンドを含めた累計調達額は約2億円となった。

調達した資金は、主にAI技術を活用したプロダクトの機能拡充、プロモーション、新規事業開発、および質の高いサービス提供のための人材採用に充てる予定。

同社はすでに単月黒字化を実現しており、ビジネスモデルが成立していることから、さらなる事業成長と技術投資を企図して資金調達に至ったという。無料トライアル期間の利用も含めると累計500社以上がAnother worksを導入しており、地方自治体との連携も推進するとしている。

Another worksは、複業したい人と企業をつなぐSaaS型の複業マッチングプラットフォーム。企業は毎月定額料金で、登録している全タレントから求める人材を探し、無制限にアプローチできる。採用が実現しても成約手数料は一切かからないため、採用コストが削減できる今までにないサービスとしている。

またタレントは登録・利用が一切無料で、求人へ直接エントリーが可能。企業からのスカウトが届くこともあるので、複業の機会を最大化させられるという。

関連記事
・キャリアSNS「YOUTRUST」が登録ユーザー数累計5万人突破と発表、iOSアプリ正式リリースで急増
・Yahoo! JAPANが副業マッチングサービス「Yahoo!副業(ベータ版)」の先行登録受付を開始、5月に本格稼働へ
・旅先地域の困りごとを手伝い報酬・寝床・食事を獲得できるマッチングサービス「おてつたび」が資金調達
・注目の副業系サービスをまとめたカオスマップ2020年版が公開
・副業プラットフォーム「Kasooku」が約1.9億円調達、マッチング件数は5000件突破
・エンジニアやデザイナーと企業をつなぐ副業・複業採用プラットフォーム「Offers」運営が1億円調達

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
高機能なポッドキャスト録音プラットフォームRiverside.fmが約10億円調達
ソフトウェア
2021-04-26 21:08
グーグル、AI分野の2つの研究グループを統合–「Google DeepMind」を新設
IT関連
2023-04-22 01:56
東京五輪、3試合が視聴率30%超え 2位はマラソン、1位は?
くらテク
2021-08-11 17:04
エッジコンピューティングに注力するデルの取り組み
IT関連
2023-06-11 02:41
【レビュー】新iMac パープル先行動画レビュー。周辺機器まで統一されたカラーデザインに感動
ハードウェア
2021-05-20 06:53
ざんねんなセキュリティ–機能しないIDS/IPS
IT関連
2022-03-12 08:39
インテル、リップブー・タン氏を新CEOに任命
IT関連
2025-03-15 14:06
赤ん坊のように直感を学ぶDeepMindの人工知能「PLATO」
IT関連
2022-07-27 23:43
「M4 Max/M3 Ultra」搭載の新型「Mac Studio」が登場–アップグレードの判断は?
IT関連
2025-03-08 00:28
開発者が今注目している技術は?
IT関連
2022-06-02 06:33
サービスナウ、エヌビディア、アクセンチュアが連携–生成AIの導入後押し
IT関連
2023-07-30 21:23
セールスフォースが新たに打ち出すAI戦略とは
IT関連
2024-09-13 19:08
DeepL、パナソニック コネクトの英語コミュニケーションと論文執筆をAI翻訳で支援
IT関連
2024-08-10 03:48
小学校教員がSMSフィッシング被害に 学級名簿などを保存したクラウドストレージの個人アカウントが奪われる
セキュリティ
2021-05-25 04:08