熊本県荒尾市、教育用タブレットによる児童の見守りサービスを導入

今回は「熊本県荒尾市、教育用タブレットによる児童の見守りサービスを導入」についてご紹介します。

関連ワード (「GIGAスクール構想」で進化する教育現場、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 熊本県荒尾市は、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)と協力し、教育用タブレットを活用した児童の見守りサービスを市内の一部小学校で先行導入する。

 同市では、全国で児童が登下校中に事故や事件に巻き込まれるケースが後を絶たない現状を受け、児童の安全確保のため有効な見守り方法を模索していたという。

 同サービスは、同市が児童に配備しているLTE対応の教育用タブレットを活用する。これにより、児童の現在地と行動履歴の把握や登下校状況の確認が可能となる。また、登下校エリア外への移動を検知した場合の保護者へのアラート通知や、学校への出欠情報の自動送信もできる。さらに保護者によるスマホからの欠席・遅刻・早退の連絡機能もあり、教職員向けの電子出席簿としても活用できる。この電子出席簿データは校務支援システムへ変換できるという。

 荒尾市とNTT Comは、先行導入で得られた結果を踏まえ、2025年度の市内全小学校での本格導入を目指すとしている。また、NTT ComはNTTドコモと連携し、教育用タブレットの新たな活用方法を検討し、他の地域へのサービス展開も視野に入れている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ポーラ・オルビスHD、クラウドERPでグローバル経営基盤を刷新
IT関連
2022-04-19 07:35
タリーズコーヒー、約760店舗の「店舗カルテ」をノーコードで内製開発
IT関連
2022-06-17 19:20
ソフトバンクG、一旦は破産申請した英OneWebに再投資 来年末までに648基の衛星群
企業・業界動向
2021-01-19 03:16
第1回サイバー保険とデータ保護戦略を考える
IT関連
2023-10-06 12:06
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:WithSecureのヘルシンキ本社でフィンランド料理とサウナを体験編
IT関連
2024-07-20 17:38
日本では内部脅威が最大のセキュリティ脅威と認識–日本プルーフポイント
IT関連
2022-06-04 21:29
炭素排出をなくし、地球に少し休ませる技術に投資するEIPの新ファンド
IT関連
2022-01-28 09:26
デジタル庁、協力覚書の取り交わしに「Adobe Acrobat Sign」採用–使いやすさが決め手に
IT関連
2022-06-25 11:35
シャッターチャンスを見つけて自動撮影、自然な表情捉える キヤノンの新コンセプトカメラ
くらテク
2021-01-23 09:57
「Windows 10」の「EcoQoS」機能、バッテリー持ち改善やファンノイズ低減を可能に
IT関連
2021-04-26 09:28
京セラベトナム、AR活用し現場教育と安全管理–ノウハウも伝承
IT関連
2025-02-01 09:47
エポスカード、AIソリューション「PKSHA Security」で不正利用対策を強化
IT関連
2024-12-28 08:49
ラクス、「楽楽精算」に二重申請チェック機能を追加
IT関連
2024-02-21 20:29
IBM「Watson」搭載AIバーチャルアシスタント、貴金属デジタル店舗で顧客体験向上を支援
IT関連
2022-02-12 06:19