「JAL SKY MUSEUM」にAIロボット導入–急増する外国人来場者に多言語で案内

今回は「「JAL SKY MUSEUM」にAIロボット導入–急増する外国人来場者に多言語で案内」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本航空(JAL)とJALインフォテックは10月22日、「JAL SKY MUSEUM」(東京都大田区)でAIアシスタントロボット「temi」を活用した実証実験を実施すると発表した。来場客に対し、多言語で案内と説明を行う。実施期間は11月1日~12月25日。

 JAL SKY MUSEUMは、インバウンド需要の高まりにより、外国からの訪問者が増加。館内における外国語対応が喫緊の課題になっていたという。今回の実証実験ではtemiを使い、日本語、英語、中国語、韓国語の案内を実施。施設案内と展示物の説明を多言語で行い、国内外から訪れる来場客に対し、スムーズで充実した体験を提供する。

 すでに実現している自律移動型のロボットによる施設案内に加え、完全自動化された多言語対応の展示物紹介ツアーを日本の航空会社として初めて実施するとのこと。これにより、スタッフの省人化と業務効率の改善を図る。

 実証実験後で得られたデータを基に、ロボットの活用を検討していく予定。将来的には、空港などの領域でも、temiをはじめとしたロボットの活用を目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グリッド、AIとデジタルツインによる鉄道輸送計画最適化技術を開発
IT関連
2023-10-25 00:43
Suicaが駅の入場券になるサービス、今までなかった理由は? JR東に聞く
くわしく
2021-01-22 12:19
勢いづく米Tesla “走るスマホ”で黒字転換 先行きに不安も 
IT関連
2021-02-05 12:34
オラクル、シャーディングを利用したグローバルな分散DBの新サービス「Oracle Globally Distributed Autonomous Database」正式サービス開始
Oracle
2024-03-05 03:20
書く瞑想アプリ「muute」がAppStoreのヘルスケア/フィットネス領域で1位獲得、新機能も発表
ヘルステック
2021-01-30 18:24
青山学院、学生とOB/OGが“継続的につながれる”体制構築–納得できる進路選択へ
IT関連
2023-05-03 14:34
AWS、5年間で日本のクラウドインフラに2.26兆円の投資–クラウドサービスの顧客需要に対応
IT関連
2024-01-21 13:24
エンジニアのスキルシートと活用方法について–SES分科会
IT関連
2021-02-19 02:40
「Docker」を「Ubuntu Server 22.04」にインストールするには
IT関連
2022-07-21 23:50
政府が進める「能動的サイバー防御」で「攻撃元の特定」は本当にできるのか
IT関連
2024-06-07 23:41
データセキュリティに取り組む上で大切なデータの現状–Rubrikが解説
IT関連
2023-09-05 07:58
マイクロソフト、AIのリスクを探るレッドチームによる5つの洞察を公開
IT関連
2023-08-10 20:13
競技プログラミングで実力、DeepMindのコード生成AI「AlphaCode」に見る可能性
IT関連
2022-02-10 01:03
日本ヒューレット・パッカード、HPE GreenLakeで「as-a-serviceカンパニー」への移行を強調
IT関連
2021-03-18 05:27