クボタ、New Relic導入でクラウドサービスの安定稼働と予防対応を実現

今回は「クボタ、New Relic導入でクラウドサービスの安定稼働と予防対応を実現」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 クボタは、世界約4万ユーザーが利用するディーラー向けクラウドサービス「Kubota-PAD」に、オブザーバビリティプラットフォーム「New Relic」を導入し、システム障害の予防と安定稼働を実現した。

 New Relicの導入後1年間は、重大なシステム障害が発生しておらず、障害発生時には、New Relicのアラート機能により、迅速な復旧措置が可能になった。またシステムに影響を与えるプログラムを特定する工数が従来の4分の1に削減された。さらに閲覧履歴などのユーザーログを収集・分析することで、サービス部品の需要を正確に把握できるようになったという。このほか、サービス部品の閲覧状況を分析することで、機械の品質問題を予測し、対策を講じられるという。

 同社は、Kubota-PADのサービスレベルを維持・向上するため、New Relicを活用したSLO(サービスレベル目標)管理体制を構築した。具体的には、画面描画速度、データ検索速度、サービス部品発注の正確性などをSLO指標として設定し、New Relicのダッシュボードで可視化している。開発パートナーと連携し、これらの指標を週次でチェックすることで、サービスレベルの継続的な計測と改善を図っている。

 New Relicは、エンジニアがデータに基づいてソフトウェアの計画、構築、デプロイ、実行を最適化できるよう支援する。あらゆるテレメトリーデータ(メトリクス、イベント、ログ、トレース)を収集できる統合データプラットフォームと、強力なフルスタック分析ツールを提供することで、エンジニアは主観ではなくデータに基づいた意思決定ができる。さらに、シンプルな価格体系を採用し、開発サイクルタイムの短縮、変更失敗率の低減、リリース頻度の向上、平均復旧時間(MTTR)の改善など、エンジニアにとって高い費用対効果をもたらす。

 Kubota-PADは、世界中のディーラーで利用されており、24時間365日の安定稼働が求められている。しかし、機能拡張に伴うシステムの複雑化・データの肥大化により、動作性能の低下やシステム障害が発生していた。またアプリケーションの状況把握が難しく、障害発生から検知・対応までに時間がかかっていた。

 クボタは今後、Kubota-PADを「サービスコンシェルジュ構想」の中核システムと位置づけ、New Relicによるサービス全体の可視化を武器に、さまざまなシステムとの連携を進めていく予定だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
対話AI「ChatGPT」で生成した回答、「Stack Overflow」で一時禁止に
IT関連
2022-12-07 05:32
個人開発者はRed Hat Enterprise Linuxを無料で最大16システムまで利用可能に 本番環境もOK
クラウドユーザー
2021-01-23 09:34
パナソニック、USB Type-C搭載の埋込型USBコンセント発売へ 8580円から
最近の注目ニュース
2021-04-21 09:31
「Chromebook」の需要がコロナ禍で急増–2020年第4四半期
IT関連
2021-02-01 17:01
マイクロソフト「Azure Arc」でAzureのアプリケーションサービスが利用可能に
IT関連
2021-05-27 14:03
マイクロソフトがゲームチャット「Discord」買収で交渉最終段階か、買収額は1兆円強規模
ゲーム / eSports
2021-03-25 01:50
WhatsApp対抗のインドHikeがメッセージングアプリからの撤退を発表
ネットサービス
2021-01-20 18:36
中小企業向け保険テックのNext Insuranceが276.8億円を調達、1年足らずで評価額を4428億円超に倍増
ネットサービス
2021-04-05 20:43
セガ、Qlikのデータ分析製品群を導入–約450のレポートを自動生成
IT関連
2022-06-08 06:54
料理を学びたい人向けミールキット宅配「シェフレピ」がレシピと動画のみ版「#シェフレピアーカイブ」を期間限定で提供
EdTech
2021-07-13 15:22
TikTokで黒人クリエーターたちがストライキ、クリエイティブの搾取を訴える
ネットサービス
2021-06-29 21:55
SCSK、 Sansanとの連携でSAP向け請求書業務効率化テンプレートを提供
IT関連
2023-04-12 21:04
東京五輪の開催時期を狙うサイバー攻撃に警戒呼び掛け
IT関連
2021-07-08 08:16
マイクロソフト、自動運転車開発のCruiseに出資–GMとの提携も
IT関連
2021-01-20 21:33