「Gemini」の新拡張機能で多くの「アシスタント」機能が「Android」に復活

今回は「「Gemini」の新拡張機能で多くの「アシスタント」機能が「Android」に復活」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Gemini」に取って代わられた「Googleアシスタント」を懐かしんでいる人は、次の大きなアップグレードについて知っておこう。

 「Android」版Geminiに対する大きな不満の1つは、アラームやタイマーの設定、メディアの制御といった、Googleアシスタントにあった基本機能の多くが欠けている点だ。

 新しい「Utilities」機能拡張はこの点の改善を目指している。Googleの説明によると、Utilitiesによって、デバイスのアクションについてある程度Geminiが対応してくれるようになるという。

 Utilitiesを使用することで、時計アプリのアラームとタイマーの設定および管理、ウェブサイトの表示、写真やスクリーンショットの撮影、メディアの再生の制御、「Pixel Screenshots」でのスクリーンショットの参照や検索などができるようになる。できることの詳細な一覧は、Googleのサポートページにある。

 Geminiでは複数の要求を一度に扱うこともできる。例えば「メディアの音量と通知の音量を○○%に設定してから、バッテリーセーバーをオンにして」「10秒タイマーで写真を撮って」といった頼み方ができる。

 加えて、ロック画面向けの機能がいくつか登場する。アラームとタイマーの設定およびストップ/スヌーズ、フラッシュライトのオンオフ、Bluetoothのオンオフ、バッテリー残量の確認、再起動などに対応している。

 Googleは今回、Geminiでまだできないことも短いリストにまとめている。クローズドキャプションのオンオフの切り替え、メディアの言語の変更、ウェブサイトの特定のページを見つけて開くこと、Geminiの言語の変更、「デバイスを探す」(Find My Device)などが利用できない。

 UtilitiesはAndroidデバイス向けのGeminiモバイルアプリでしか利用できず、使うにはGeminiがメインのアシスタントに設定されている必要がある。GoogleはUtilitiesを段階的に公開しているため、現時点でUtilitiesが見つからない場合も、しばらくすると現れるはずだ(筆者の「Pixel 8 Pro」では、確認したときにまだ利用できなかった)。

 Utilitiesが使えるかどうかは、右上隅のプロフィール写真をタップして「拡張機能」(Extensions)を見れば確認できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Linuxシステムを標的にするマルウェアが大幅アップデート–MSが警告
IT関連
2022-07-02 06:41
VR空間で短尺アニメを作れる「AniCast Maker」、Oculus Quest向けに配信 エイベックスとVRの第一人者・GOROman氏の会社がタッグ
企業・業界動向
2021-04-11 13:55
GMが配送業者向け新事業部起ち上げ、商用EVバンと電動アシスト付きパレット発表
モビリティ
2021-01-14 14:31
今週の記事ランキング(2021.3.21〜3.25)
IT関連
2021-03-27 16:47
Google、Facebook、マイクロソフトらが、OSカーネルをプログラマブルに拡張できる「eBPF」の開発と発展を目指す「eBPF Foundation」を結成
Facebook
2021-08-18 21:41
データ活用で全社的に十分な成果を得ている日本企業は3%–ガートナー調査
IT関連
2024-01-30 13:49
TwitterがAPI刷新のテコ入れためにAPI統合化プラットフォームReshuffleを買収
ネットサービス
2021-03-25 15:51
SQLite、複数クライアントからの同時書き込みを可能にする「BEGIN CONCURRENT」文を実装へ
RDB
2023-08-01 21:58
AIが子供に合った中学校を判定するWebアプリ コロナ禍で学校見学できない問題受け開発
最近の注目ニュース
2021-01-17 21:16
「nasne」予約再開 3月に初期出荷分が完売
ライフ
2021-04-11 00:58
NECの社内DXプロジェクト発表会見から注目点を3つ挙げてみた
IT関連
2021-06-17 23:55
AWS、「Amazon EC2 M1 Mac」インスタンスを正式リリース
IT関連
2022-07-14 23:10
オスロのVC6社に聞く2021年のスタートアップ界の近況と展望
VC / エンジェル
2021-05-19 12:38
AWS、シムシティのように都市などの大規模3Dシミュレーション演算をクラウド上で可能にする「AWS SimSpace Weaver」発表。AWS re:Invent 2022
AWS
2022-12-01 11:17