吉野家の牛丼、自宅前までロボットがお届け–出前館、パナソニックと組み自動搬送の実証実験

今回は「吉野家の牛丼、自宅前までロボットがお届け–出前館、パナソニックと組み自動搬送の実証実験」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、流通テック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 吉野家、出前館、パナソニック ホールディングスは11月15日、吉野家のメニューを、自動搬送ロボットで住宅まで配送するフードデリバリーサービス実証を実施している。Fujisawaサスティナブル・スマートタウン(Fujisawa SST、神奈川県藤沢市)内の全住宅を対象に自動搬送ロボット「ハコボ」が届ける。

 実証期間は11月15~21日。出前館のアプリ上で吉野家 湘南新道辻堂店の対象メニューを注文、決済を完了し、パナソニックHDの自動搬送ロボット「ハコボ」が公道を自動走行して配送する。対象エリアは、神奈川県藤沢市辻堂元町6丁目8~25番地の566戸。

 吉野家 湘南新道辻堂店では、人による配送も実施しており、実証期間中はスタッフと自動搬送ロボットの2つの配送方法を用意。自動搬送ロボット専用のアプリを用意し、注文を受け付ける。キャンペーン期間中により、いずれも送料は無料になる。

 注文商品の準備、商品関連のオペレーションなどを担う、吉野家 未来創造研究所 未来施設・設計担当部長の古田勝己氏は「いつでもどこでもより早くお客さまに牛丼を届けたいという思いで、フードデリバリーに取り組んでいる。店舗の増加とデリバリーコストの低下、また人口減少に伴う配達員の方々の確保が現状の課題。今回のロボットを使った配送により、お客さまの反応や実装を想定した場合のオペレーションなどを確認したい。まだ、遠い道のりに感じられるかもしれないが、ロボットやドローンが料理を運ぶ未来は必ず来る。テクノロジーの進化に適応しながら、速やかにサービスを実装できるように取り組んでいきたい」とした。

 今回の実証で稼働する自動搬送ロボットは1台。Fujisawa SST内に遠隔監視センターを設け、自動とオペレーターによる遠隔操作を組み合わせて走行する。

 パナソニック ホールディングス モビリティ事業戦略室 RaaS事業戦略担当主幹兼X-Area事業推進PJ CEOの東島勝義氏は「デリバリーサービスの課題は地方や郊外などで配達員の方が不足傾向にあること。これに対し、ロボットデリバリーが貢献できないかと考えている。ロボットを活用すれば、事業者の方には販売機会の損失を防ぎ、利用者の方に対しては非対面で気兼ねのないサービスを提供できる。遠隔オペレーターはリモートで働けるため、シニアや子育て中の方などに働くチャンスも創出できる。すでに20~60代の遠隔オペレーターの方も養成している」と雇用促進までを見据える。

 注文、決済システムを提供する出前館は、ドローン配送やデリバリーロボットの活用など、次世代配送にも力を入れている企業の一つ。出前館 戦略事業開発グループ ロボット配送PJ責任者の松村育俊氏は「一都三県の中でロボット配送を実施できることにワクワクしている。この実証実験の結果を通じ、人とロボットが共存する社会が描きやすくなると考えている」とした。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「CRM+AI+データ+信頼」で新しい未来を築く–セールスフォース・ジャパン
IT関連
2024-04-17 18:26
ワクチン接種券の読み取りトラブル多発 政府、撮影用スタンドを自治体に配布へ
クラウドユーザー
2021-05-13 21:13
GitLabがGoogle CloudとAI分野で提携、AIをGitLabツール群に統合。コードの自動生成、コードにある脆弱性の説明、コードレビュアーの推薦など実現
DevOps
2023-05-10 17:24
アルフレッサグループ、SAP Concurソリューション導入–間接費業務の抜本的改革へ
IT関連
2022-03-31 10:12
年収800万円以上のエンジニアは「Rust」と「Go」に注目 転職サービスが1000人調査
キャリア・しごと
2021-08-03 21:13
接種予約電話不通、ネットは苦手……高齢者に静岡県内自治体「出張巡回」などサポート
IT関連
2021-05-15 00:02
IBM、AI/MLアプリをクラウドネイティブ環境で構築するツールキット
IT関連
2021-07-16 22:57
前川製作所、グループの間接費業務を「SAP Concur」で改革
IT関連
2023-06-03 02:23
スマホのマルウェア感染が疑われる3つの兆候
IT関連
2023-06-13 07:41
アステリア、商談支援アプリ「Handbook X」–アプリを切り替えずに説明
IT関連
2022-03-02 17:41
NEC、ファイルサーバー管理ソフト「NIAS」の最新版発売–大規模管理機能など強化
IT関連
2024-07-25 14:59
Red Hat、自然言語からAnsible Playbookコードを生成する「Ansible Lightspeed」発表。IBM WatsonのAIを利用
Ansible
2023-06-01 08:34
MS、「OneDrive」にオフラインモードを追加–12月に一般提供開始
IT関連
2023-09-15 15:58
「iPhone」で特定アプリのアップデートを優先するには
IT関連
2022-08-21 19:40