さくらインターネット、生成AI向けプラットフォームサービスの開発を開始

今回は「さくらインターネット、生成AI向けプラットフォームサービスの開発を開始」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 さくらインターネットは11月25日、生成AI向けの新たなプラットフォームサービスの開発に着手したと発表した。

 同サービスは、AIアプリケーションと大規模言語モデル(LLM)などの基盤モデルをつなぐAPIおよび検索拡張生成(RAG)向けのベクトルデータベースを提供する。また、同社の生成AI向けクラウドサービス「高火力」との連携も可能となる。さらに、NECの生成AI「cotomi」を基盤モデルとして選択可能だ。

 同サービスを利用することで、生成AI向けに特化した「高火力」を活用して容易にAIアプリケーションを開発できるようになる。今後さくらインターネットは、基盤モデルの選択肢を増加させていく方針だ。これにより選択するモデルによっては、データの通信と保管を国内で完結できるようになる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
集合住宅におけるインターネットプロバイダーの囲い込みを抑制する米FCCの提案
IT関連
2022-01-23 21:10
第3回:エンジニアの新たな働き方を支える(後編:建築・建設業編)
IT関連
2021-07-15 00:58
オープンソースソフトウェアの現状と課題–Open Source Initiative(OSI)調査
IT関連
2023-02-11 07:07
「ChatGPT」、過去の会話を記憶する「Memory」機能をテスト中
IT関連
2024-02-15 06:48
人と人をつなぐAIファーストのプラットフォームと共に歩む未来へ向けて–ZVC JAPAN・下垣社長
IT関連
2025-01-10 22:20
小田急電鉄、「Claris FileMaker」を導入–運転士や整備士など現場担当者がローコードでアプリ開発
IT関連
2024-11-14 21:06
オフィスを廃して完全リモート–実践企業が語るベストプラクティス
IT関連
2022-07-07 18:19
“相互通信無し”で人やドローンとぶつからないドローン 回避の仕組みは :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-12 20:55
DNP、建物メンテナンス管理のSaaSを展開するBPMと資本業務提携
IT関連
2021-02-09 16:35
「Astro DB」登場。LibSQLベース、TypeScript ORM搭載、1GBまで無料。静的サイト生成用データベース
JavaScript
2024-03-14 21:02
サイエンス・テクロノジー領域で国内最大規模、東京大学エッジキャピタルパートナーズが300億円超の5号ファンド組成
VC / エンジェル
2021-05-18 05:00
不動産販売員の独立を支援するSideが企業価値1087億円で163億円を調達
ソフトウェア
2021-03-24 17:40
グローバル企業が「スマート製造」の拠点を構えるアイルランド
IT関連
2025-01-28 09:47
日本発パブリックブロックチェーン開発のStake Technoloigesが約11億円調達、「世界で勝つ事例つくる」
ブロックチェーン
2021-06-12 19:34