「Astro DB」登場。LibSQLベース、TypeScript ORM搭載、1GBまで無料。静的サイト生成用データベース

今回は「「Astro DB」登場。LibSQLベース、TypeScript ORM搭載、1GBまで無料。静的サイト生成用データベース」についてご紹介します。

関連ワード (一般的、実行、時点等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


静的サイトジェネレータAstro用のデータベースサービス「Astro DB」が登場しました。

簡単にAstroに組み込むことが可能で、Astroのバックエンドデータベースとして、例えばフォームやコメントのデータの入出力、ユーザー認証などに利用可能です。

Introducing: Astro DB

Add a hosted database to any Astro project in seconds. Includes a TypeScript ORM, schema manager, and automatic migrations out-of-the-box.

Try it today! Every database comes with a generous free tier for you to get started.https://t.co/sF2LyrSEsw

— Astro (@astrodotbuild) March 12, 2024

Astro DBはフォームやユーザー認証などに利用

静的サイトジェネレータとしてのAstroは、例えばMarkdownファイルやGitHub上のデータを基にWebサイトを生成することができます。

しかしフォームから入力の保存やユーザーの認証、サイトのコンテンツデータそのものをデータベースで管理したい場合などには、バックエンドデータベースを利用することになります。

その際にはFirebaseやSupabaseなどのバックエンドサービスを利用することが一般的でした。

今回登場したAstro DBは、そうしたAstroのバックエンドデータベースを、開発環境用のローカルデータベース、開発と本番環境に使えるマネージドデータベースとして提供されるものです。

Astro DBのWebサイト

SQLクエリに加え、TypeScript ORMによる操作も可能

Astro DBのデータベースエンジンとしては、SQLiteのフォークである「LibSQL」が使われています。そのためSQLによるクエリが可能です。

LibSQLはSQLiteとの互換性を保ちつつ、レプリカエンジンを内蔵し、JavaScript/TypeScriptへのインターフェイスを備えるなどの改良がされています。

と同時にAstro DBには「Drizzile ORM」によるTypeScriptの型と一致させたTypeScript ORMも搭載されており、TypeScriptによるデータベース操作もできるようになっています。

開発環境用のローカルDBとマネージドデータベースを提供

Astro DBを設定すると、ローカルのNode.js上にAstroの開発環境を立ち上げた時点でAstroにローカルなAstro DBが組み込まれると「Astro DB: A Deep Dive」で説明されています。

これにより、ローカルな開発環境でAstro DBを用いた開発を進めることが可能です。

Astro DBはまた、マネージドデータベースとしても提供されます。マネージドデータベースは開発環境でも本番環境でも利用可能です。ローカル環境から本番環境へpushコマンドを実行すると、ダウンタイムなしでスキーマが自動的に反映されるようになっています。

マネージドデータベースの機能としては、負荷がない場合にはサーバインスタンスがゼロになり、データベースの負荷に応じた自動的なスケール機能を搭載。

スキーマ管理やデータをビジュアルに表示するVisual Data Viewerなども備えています。

料金は1GB、1カ月10億回の行の読み出しと書き込みまでが無料となっています。

fig

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
宇都宮市とNEC、顔認証を活用した実証実験を開始
IT関連
2021-03-17 04:31
「100ワニ映画」の荒らし行為、「新宿バルト9」が現場になった理由
くらテク
2021-07-10 04:09
実物大プラモデルのような郵便ポスト、静岡に登場
くらテク
2021-03-20 02:38
Future Acresがブドウ収穫を助ける自律農作物運搬ロボット「Carry」を発表し起ち上げ
ロボティクス
2021-02-25 05:58
バカン、オフィス向けコミュニケーション促進サービス「Keeple」をNTT東日本の本社オフィスに提供開始
IT関連
2022-02-05 12:39
「推し払い」第2弾はFGO キャラ型キーホルダーでEdy決済
くらテク
2021-08-21 23:15
豊田自動織機ITソリューションズ、「HPE Aruba Networking」でゼロトラスト環境を構築
IT関連
2024-09-22 06:00
北朝鮮の攻撃グループ、韓国の原子力研究機関にハッキング攻撃か
IT関連
2021-06-22 01:03
宮崎県企業局、発電所・ダム施設の情報をクラウド管理–巡視点検を効率化
IT関連
2022-12-29 11:47
マイクロソフト、デジタルスキルのプログラムなど拡大–これまでに3000万人支援
IT関連
2021-03-31 13:47
業界向けデータクラウドを拡大–Snowflakeが国内の事業戦略
IT関連
2022-04-28 00:08
Dataiku Japan、「Dataiku V12.5」で日本語GUIの提供を開始
IT関連
2024-02-02 17:28
望遠レンズによる圧縮効果はなぜ非難されるのか その背景を考える (1/2 ページ)
くわしく
2021-02-07 10:32
「Mabox Linux」の第一印象–万人向けではないが動作が軽快
IT関連
2023-01-24 04:21