NTTファシリティーズら、目視の建物点検作業をAIに置き換え

今回は「NTTファシリティーズら、目視の建物点検作業をAIに置き換え」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTファシリティーズとIoTとAIを使った点検サービスなどを手掛けるLiLz(リルズ)は12月3日、目視での建物点検を画像異常検知AIで代替する共同検証を開始すると発表した。本格運用を見据え、技術者の点検負担の削減によるサービスの効率化と点検精度の向上を目指す。

 建物点検は、技術者が対象設備ごとにさまざまな状態変化を目視で確認し異常を判定するため、AIなどによる画像検知が困難な領域とされてきた。NTTファシリティーズは、2023年度よりリルズと共同で、建物日常点検の画像異常検知AIへの代替化検証を実施。検出率97%とされる技術者の目視精度以上で異常を検知、ビル運営の管理品質向上に寄与できることが確認できたという。

 使用したのは、リルズの画像異常検知AI 「LiLz Guard」(リルズガード)。現場の異常を画像から数値化し、検知する点検AIで、少量の画像データでAIモデルを構築し、ノーコードで業務に組み込めるとしている。異常状態を検知できた日常点検項目は、防火シャッターなど付近の閉鎖障害物や給水・汚水制御盤などのランプ故障・不点灯、照明器具の不点灯箇所など。

 今後は、NTTファシリティーズの管理物件である13棟のビルで検証を進め、2025年4月から本格運用を開始するとのこと。目視以外の五感代替ソリューションも、今回の共同検証によって段階的に実証を進め、順次導入を目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
パナソニックHD、インドで電動車両向けのIT運用支援システムの実証事業に着手
IT関連
2022-12-28 11:34
生成AIでクラウド基盤サービスの拡大を目論むGoogle Cloudの戦略とは
IT関連
2024-08-10 21:33
那覇市、ランサムウェア対策に特化した統合バックアップ基盤を構築
IT関連
2023-12-14 15:47
ピーター・ティール氏がフェイスブック取締役を退任、政治活動に重点か
IT関連
2022-02-09 09:38
「CEATEC 2024」開幕、最新AI技術が集結–「Japan Mobility Show」も同時開催
IT関連
2024-10-17 11:46
元任天堂デザイナー率いる前田デザイン室がPNG素材「粗ドット」をDOTOWNで公開、個人・法人・商用問わず無料利用可
IT関連
2022-02-05 02:10
「億り人」は損切り達人–「逆指値」売り注文を活用して損失拡大を防ぐ
IT関連
2021-01-21 06:06
GVA TECH、法務管理クラウド「GVA manage」に案件の絞り込み機能などを追加
IT関連
2024-02-14 01:11
国内のDesktop as a Service市場規模、2021年度は約326億円。5年後には1.6倍以上の545億円規模に
クラウド
2022-03-22 17:36
RSA Security、Fraud & Risk Intelligence事業をスピンアウト–独立企業Outseerに
IT関連
2021-06-10 19:18
今後のIT運用で不可欠なAI–MLOpsの可能性
IT関連
2022-06-14 20:09
サイトコア、メールマーケティングを支援する新ツール–消費者を購読者に
IT関連
2022-03-12 11:20
携帯ゲーム機「Steam Deck」はPCとして使える Windowsの導入も
くらテク
2021-07-17 18:47
Clubhouse、ようやくAndroid版(β)をまずは米国で公開
アプリ・Web
2021-05-11 09:01