[速報]Amazon、自社開発の基盤モデル「Amazon Nova」発表。テキストから画像や動画の生成、マルチモーダルまで対応

今回は「[速報]Amazon、自社開発の基盤モデル「Amazon Nova」発表。テキストから画像や動画の生成、マルチモーダルまで対応」についてご紹介します。

関連ワード (入力、最適、開催中等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Services(AWS)が米ラスベガスで開催中のイベント「AWS re:Invent 2024」で、基調講演にAmazon CEOのアンディ・ジャシー氏が登壇。同社が開発した新しい基盤モデルである「Amazon Nova」を発表しました。

Amazon Nova

Amazon Novaは複数のモデルから構成されています。

Amazon Nova Micro
低コストかつ小さなレイテンシでテキストのみを処理するモデル

Amazon Nova Lite
低コストかつ高速な、画像、動画、テキストによる入力に対応したマルチモーダルなモデル

Amazon Nova Pro
精度、スピード、コストの最適な組み合わせで幅広いタスクに対応する高性能なマルチモーダルモデル

Amazon Nova Premier
同社のマルチモーダルモデルの中で最も複雑な推論タスクに対応し、カスタムモデルを抽出するための教師として最適なモデル(2025年第1四半期に利用可能)。

ジャシー氏はAmazon Novaの特徴として、他のモデルよりもコスト効果が75%高く、非常に高速で競争力があると説明。

テキストから画像や動画も生成

さらに、テキストからスタジオ品質の画像を生成する「Amazon Nova Canvas」と、スタジオ品質の動画を生成する「Amazon Nova Reel」も発表しました。

Amazon Nova Canvas
Amazon Nova Reel

2025年にはAmazon Nova Any-to-Anyが登場

ジャシー氏は今後のAmazon Novaの展開として、音声に対してそのまま音声で答えてくれる「Amazon Nova Speech-to-Speech」が来年第1四半期に、そして来年半ばにはテキストや音声、画像、動画などのマルチモーダルの入力に対してマルチモーダルで返すことができる「Amazon Nova Any-to-Any」も登場予定であるとしました。

fig

下記はAmazon Nova Reelで作られたCM用の動画です。

AWS re:Invent 2024バックナンバー

  • AWS、WebアプリからAmazon S3にアクセスできるUIコンポーネント「Storage Browser for S3」正式リリース
  • AWS、ノーコードでAmazon S3を操作するWebアプリが作れる「AWS Transfer Family web apps」発表
  • AWS上にOracle Cloudを持ち込んだ「Oracle Database@AWS」、限定プレビューの申し込みを開始
  • AWS、VMware社ではなくAWS自身が提供する「Amazon Elastic VMware Service」プレビュー公開
  • [速報]「Amazon Aurora DSQL」プレビュー公開、事実上無限にスケールする高性能なPostgreSQL互換の大規模分散データベース
  • [速報]Amazon、自社開発の基盤モデル「Amazon Nova」発表。テキストから画像や動画の生成、マルチモーダルまで対応
  • [速報]コーディング支援AIのAmazon Q Developer、新機能としてユニットテストの生成、コードからドキュメント生成、コードレビューなど追加

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
言語学習サービス大手のBabbelがライブクラスや学習ゲームなどを追加
EdTech
2021-02-04 16:13
中国がアプリによる過剰なユーザーデータ収集を5月から禁止
パブリック / ダイバーシティ
2021-03-24 17:49
突然クラウドを導入することに! セキュリティ対策はどうすれば? 今注目の「ゼロトラストセキュリティ」を漫画で解説
PR
2021-03-16 10:32
電気代が数倍? 電力取引価格の高騰で「市場連動型プラン」がピンチ 対応に追われる電力小売事業者
くらテク
2021-01-13 07:15
グーグル、新たなセキュリティサービス–AWSやAzureに対応
IT関連
2024-03-17 21:15
LayerX Labsと東京工業大学とのEthereum 2.0関連共同研究がインターネットアーキテクチャ最優秀研究賞を受賞
ブロックチェーン
2021-06-23 14:01
ネット契約を分かりやすく 違約金上限は1カ月分 総務省が報告書
IT関連
2021-07-15 18:00
サイバー攻撃の焦点はクラウドへ–フォーティネット、2025年の脅威を予測
IT関連
2025-02-21 19:39
NTT副社長、渋谷直樹氏 震災の経験を経営に生かす
IT関連
2021-03-16 19:07
JR東日本、AIカメラで排水ポンプを遠隔監視–原因特定で早期復旧へ
IT関連
2024-10-30 02:52
江戸川区、庁内での問い合わせ対応にチャットボット導入–感染対策と業務の適正化へ
IT関連
2022-10-30 22:13
サステナビリティー経営成功のカギはデータの利用/活用–富士通が調査
IT関連
2024-04-26 21:38
「Adobe Summit」で披露された開発中の最新技術–約4割が製品化
IT関連
2025-03-27 18:26
Instagram写真で使われたフィルターを推定、別の画像に適用する技術 Samsungが開発 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-03-20 02:20