NTT Com、ドローンと「Starlink」で人物探索–夜間での捜索を支援

今回は「NTT Com、ドローンと「Starlink」で人物探索–夜間での捜索を支援」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTコミュニケーションズは12月4日、自律飛行型ドローン「Skydio X10」を活用した、夜間人物探索の実証実験に成功したと発表した。災害時などの人命救助において、夜間での捜索を支援する。

 実証実験は、福島県昭和村で実施。夜間自律飛行とサーマルカメラによる温度検知を使い、人物探索ができることを検証したという。映像の伝送には、低軌道衛星を利用した衛星ブロードバンドインターネットサービス「Starlink Business」を活用。電波の不感地帯においても、リアルタイムで迅速な状況把握を実現した。

 夜間の視界が悪い環境ながら、サーマルカメラにより対象物の温度などを検知し、効率的に人物の確認ができたとのこと。さらに、スポットライトを用いて、上空90m付近からも地上の人物を見定めたという。

 昼間に実施したSkydio X10が認識した位置情報を基にした捜索では、飛行中に探索対象者の緯度経度情報を記録し、その情報を基に職員が遭難者を探索することで、約15万平方mの範囲の森林にいる探索対象者3人に約40分で到達。自動・手動飛行を組み合わせ、捜索と緯度経度情報を記録し、その情報を基に約21分で1人目の捜索対象者に職員がたどり着いたとのこと。Skydio X10がリアルタイムに認識した緯度経度情報と現地での緯度経度座標のずれは、数m程度だったとしている。

 今後は、効果検証を進め、ドローンを活用した夜間人物探索の導入を目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
primeNumberと横浜国立大学、データサイエンス教育プログラムの開発で共同研究
IT関連
2022-08-25 02:47
Meta(旧Facebook)が大規模向けのビルドシステム「Buck2」をオープンソースで公開。高速かつ高信頼で拡張可能なビルドシステム
Facebook
2023-04-14 19:17
「LINE WORKS」成長の鍵は現場、使いやすさ、地方–ワークスモバイルジャパン 福山社長
IT関連
2022-02-15 08:58
CISOに「自分だって人間だ」と思い出させる必要性–ウィズセキュアCISOに聞く心の問題
IT関連
2024-06-19 11:08
【2月21日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―1位は朝型・夜型人間の平日活動量に差はナシ、2位メタ新スキャンダル
IT関連
2022-02-22 03:57
CircleCIがGitLabに対応。GitLabのコード変更をトリガーにCircleCI でビルド、テスト、デプロイを実行可能に
CI/CD
2022-07-28 13:40
バッテリーのリサイクルと製造を商業化するBattery Resourcersが約22億円調達
モビリティ
2021-04-14 12:31
ネット上の“ワクチンデマ”、「ファクトチェック記事」「大臣のツイート」の打ち消し効果は? 専門家が調査 (1/2 ページ)
くわしく
2021-07-20 13:05
Clubhouseで楽しさを知った会話の「輪」はさらに広がる 「音声」の重要性を改めて考えてみた (1/2 ページ)
くわしく
2021-02-26 05:40
住友商事、グループ約900社のビジネス変革をAWSで加速–デジタルソリューションの総合商社目指す
IT関連
2023-06-24 23:30
フェイスブックがVRシューティングゲーム「Onward」の開発企業を買収
VR / AR / MR
2021-05-02 09:14
紛失・盗難対策トラッカーTileがモバイルアプリにストーカー対策安全機能を追加
IT関連
2022-03-20 01:28
最速140キロのドローン「DJI FPV」発売 VRゴーグルで“空を飛んでいる視点”を楽しめる
製品動向
2021-03-04 12:23
セキュリティ管理者を悩ませる「脆弱性まつり」がもっと深刻になる理由
IT関連
2022-07-02 14:38