NTT Com、ドローンと「Starlink」で人物探索–夜間での捜索を支援

今回は「NTT Com、ドローンと「Starlink」で人物探索–夜間での捜索を支援」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTコミュニケーションズは12月4日、自律飛行型ドローン「Skydio X10」を活用した、夜間人物探索の実証実験に成功したと発表した。災害時などの人命救助において、夜間での捜索を支援する。

 実証実験は、福島県昭和村で実施。夜間自律飛行とサーマルカメラによる温度検知を使い、人物探索ができることを検証したという。映像の伝送には、低軌道衛星を利用した衛星ブロードバンドインターネットサービス「Starlink Business」を活用。電波の不感地帯においても、リアルタイムで迅速な状況把握を実現した。

 夜間の視界が悪い環境ながら、サーマルカメラにより対象物の温度などを検知し、効率的に人物の確認ができたとのこと。さらに、スポットライトを用いて、上空90m付近からも地上の人物を見定めたという。

 昼間に実施したSkydio X10が認識した位置情報を基にした捜索では、飛行中に探索対象者の緯度経度情報を記録し、その情報を基に職員が遭難者を探索することで、約15万平方mの範囲の森林にいる探索対象者3人に約40分で到達。自動・手動飛行を組み合わせ、捜索と緯度経度情報を記録し、その情報を基に約21分で1人目の捜索対象者に職員がたどり着いたとのこと。Skydio X10がリアルタイムに認識した緯度経度情報と現地での緯度経度座標のずれは、数m程度だったとしている。

 今後は、効果検証を進め、ドローンを活用した夜間人物探索の導入を目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AI CROSS、ノーコードのAI分析サービス「Deep Predictor」を提供
IT関連
2023-04-27 06:26
アップルの最新アクセシビリティ機能は手足や声が不自由な人へさらに寄り添う
ヘルステック
2021-06-12 05:03
「Windows 11」最新プレビュー、検索ボックスがデスクトップの中央に
IT関連
2022-05-21 13:34
オープンソースのデータ基盤で開発者を幸せにする–Aivenが日本上陸
IT関連
2022-11-01 07:45
パロアルトネットワークス、「Prisma Cloud」最新版を発表
IT関連
2022-02-02 15:20
ソフトバンクが「ショートタイムワーク」を展開–障がい者らの就労を後押し
IT関連
2022-08-26 04:59
マイクロソフトがXboxやPC用ゲームのアクセシビリティをテストする開発者向けサービスを開始
ゲーム / eSports
2021-02-19 08:17
Slack、立ち話感覚の「ハドルミーティング」など複数の新機能
IT関連
2021-07-02 00:24
あつ森に「コメダ島」誕生 巨大カツパンがそびえ立つ
くらテク
2021-01-22 18:08
伊藤忠商事、CTCの非公開化を目的とした公開買付け
IT関連
2023-08-04 17:26
エヴァ新劇場版の名せりふ、海外ではこうなる 11言語による名場面集をYouTubeで公開
くらテク
2021-08-13 19:05
Facebookがインストリーム動画トピックスなど動画広告に関する新機能のテストを開始
ネットサービス
2021-04-24 10:25
SSOとMFAでセキュリティと業務効率を改善–大手保険会社の取り組み
IT関連
2023-06-03 11:35
函館市役所経済部、リモートデスクトップサービス導入でテレワーク推進
IT関連
2022-02-23 18:01