函館市役所経済部、リモートデスクトップサービス導入でテレワーク推進

今回は「函館市役所経済部、リモートデスクトップサービス導入でテレワーク推進」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 函館市役所経済部は、リモートデスクトップサービス「NinjaConnect Telework」を行政機関として初めて導入した。同サービスを提供するe-Janネットワークスが発表した。

 NinjaConnect Teleworkは、専用のコネクター「ニンジャコネクター」を設置するだけで利用できるリモートデスクトップサービス。仮想専用線(VPN)が不要で、ファイアウォールの設定はそのままに、自宅や外出先から社内への安全なリモートアクセスを可能にするという。ITの専門知識や専用アプリのインストールが不要で、簡単に導入できるとしている。

 函館市役所ではNinjaConnect Teleworkについて、PCの持ち帰りの必要がなくなる「セキュリティ性」や、専用のコネクターを利用し社内LANに接続するだけでテレワーク環境を構築できる「手軽さ」を高く評価し、導入に至った。経済部では現在、全41人のうち9人がテレワークを実施している。

 NinjaConnect Teleworkが導入される前は、月に1回程度ある出張時も含め、庁外からメールや庁内にある資料にアクセスすることができず、外出中は緊急の連絡などの確認がしづらかった。特に冬期間は、登庁するのに夏よりも早く家を出る必要があった。

 導入後は、出張中にメールの確認ができて安心感を持てるようになったほか、翌日が在宅勤務の場合は前日に天候を気にするストレスがなくなり、仕事の効率化にもつながっているという。子どものお迎えにも余裕を持って行けるなど、家族で過ごす時間が増えたという声もある。

 函館市役所では、経済部でのこうした取り組みをモデルケースとして、テレワークや在宅勤務をさらに進展させていく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
大塚商会、通期業績で初の売上高1兆円超に–「通過点に過ぎない」と大塚社長
IT関連
2025-02-05 03:00
マイクロソフトがZ-Codeを使ってAI翻訳サービスを改善
IT関連
2022-03-24 00:43
【レビュー】さようならGalaxy Note、そのエッセンスは新Galaxy S22 Ultraの中に
IT関連
2022-02-21 17:23
Twitter、「API v2」の学術研究者向けトラックをリリース 無料ですべての公開ツイートデータにアクセス可能
アプリ・Web
2021-01-28 16:20
阪急阪神HD、AI活用で契約審査時間を3分の2に–法律知識の底上げや教育効果も
IT関連
2022-05-03 17:37
航空自衛隊「宇宙作戦群」発足、宇宙領域の指揮統制・監視能力を強化しスペースデブリや人工衛星への妨害行為など監視
IT関連
2022-03-23 09:02
ヤフー、使用済みIT資産の再生・再利用サービスを導入
IT関連
2022-11-17 01:05
米司法省、闇サイト「Silk Road」から盗まれた4900億円相当のビットコインを押収
IT関連
2022-11-09 02:19
2025年は人間とマシンのアイデンティティー保護に注力–CyberArkが事業方針
IT関連
2024-12-20 12:49
Gunosy、脆弱性管理ツール「Snyk」を導入–セキュリティ対策を網羅的に実施
IT関連
2023-04-13 17:42
JALカード、基幹システムのIT基盤を「IBM Cloud」で刷新
IT関連
2022-12-28 12:05
アドビ、クリエーティブツールを教育現場に活用する「Adobe Education Leader」を発表
IT関連
2023-05-28 02:43
ルイ・ヴィトン、ゲームアプリを公開へ ブロックチェーン採用、著名作家のNFTアートも
くらテク
2021-08-04 09:49
アステリア、多様なノードのデータを統合するクラウド基盤を発表–「ChatGPT」にも対応
IT関連
2023-06-20 00:40