OpenAI、最上位プラン「ChatGPT Pro」発表–月額約3万円で最新モデルなど無制限

今回は「OpenAI、最上位プラン「ChatGPT Pro」発表–月額約3万円で最新モデルなど無制限」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2年前に提供を開始した時、人工知能(AI)チャットボット「ChatGPT」の需要は非常に高かった。そこで開発者のOpenAIはすぐに、ヘビーユーザー向けにアクセスが保証される有料プラン「ChatGPT Plus」を導入した。そして今回、ChatGPTの人気が高まり続ける中で、同社はヘビーユーザー層を上回る、最上位層のユーザー向けに、さらなるプレミアムプランを導入しようとしている。ただしその料金はこれまでの10倍だ。

 米国時間12月5日、OpenAIは新サブスクリプション「ChatGPT Pro」を発表した。その料金は月額200ドル(約3万円)と、驚くほど高額だ。このプランが発表されたのは5日に開催された「12 days of OpenAI」(OpenAIの12日間)の最初のライブ配信でのことだった。これはホリデーシーズンをテーマとしたキャンペーンで、期間中はOpenAIが毎日、新しいデモや製品発表をライブ配信する。

 OpenAIによると、ChatGPT Proは、すべてのプランへの最も無制限なアクセスを提供し、「Open AIの最も優れたモデルやツールへの拡張版アクセス」を実現するという。これには、「OpenAI o1」(以下、「o1」)「GPT-4o」「Advanced Voice」など、OpenAIの最新のモデルや機能への無制限アクセスが含まれる。

 なかでも最大の特典は、「o1 pro mode」へのアクセスだ。5日に発表されたこの「pro mode」は、「o1」ファミリーモデルの中で最も強力で新しいとされる。

 5日までは、有料ユーザーでも「o1-preview」にしかアクセスできなかった。だがOpenAIは今回のライブ配信で、今後はChatGPTの全有料ユーザーに対して、「o1-preview」から変更して、完全版の「o1」を提供すると発表した。

 完全版の「o1」には、プレビュー版を上回る多くの優れた機能がある。例えば大きなミスをする頻度が「o1-preview」よりも約34%低くなり、一方で思考速度は約50%高速化される。ChatGPT Proユーザーがアクセス可能なバージョンの「o1 pro mode」はさらに高度な機能を持ち、より多くのコンピューティングリソースを使用して科学や数学の非常に難しい問題を解き明かす。

 思考にさらに時間をかけてより複雑な問題を解くだけでなく、「o1 pro mode」では、モデルが出す回答の信頼性も向上している。この点は、数学、科学、コーディングという各分野を対象とする機械学習(ML)ベンチマークでのパフォーマンスを見れば明らかだ。

 OpenAIは、「o1 pro mode」の信頼性を強調するために、より厳格な評価設定を追加した。この基準では、4回行う試行のすべてで正答した場合のみ、問題を解いたと認定することになっている。実際のベンチマークでは、「o1 pro mode」が、「o1-preview」および「o1」を、全ての項目で大幅に上回った。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
米Boston Dynamicsが韓国Hyundaiの傘下に SBG、保有株式の8割を売却
企業・業界動向
2021-06-22 10:04
大成建設、データ活用の根幹を担う全社統合ファイルサーバーを刷新
IT関連
2024-05-29 06:08
Dataiku、2025年の生成AIトレンドレポートを発表–AIエージェントが企業の競争優位性を左右
IT関連
2025-02-21 18:11
米国上院議員が個人情報の輸出を制限する法案を提出
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-20 04:54
きらぼし銀行、フィンテックのサービスでマネージドセキュリティサービスを導入
IT関連
2021-02-10 16:32
オープンクラウドセキュリティフレームワークの構築をマイクロソフトやグーグル、IBMらが支持
セキュリティ
2021-05-07 12:01
NTT西と野村萬斎さん、狂言のDX化に取り組む
DX
2021-03-17 15:05
サイバーレジリエンスにおけるITセキュリティポリシーの定義
IT関連
2022-06-17 15:36
マイクロソフト、オラクル、セールスフォースがコロナ予防接種情報を記録するプロジェクトで協力
IT関連
2021-01-19 04:52
宣言後の人出、東京駅と渋谷駅で減少度に差 その理由は?
ライフ
2021-01-14 09:58
マイクロソフト、JavaScriptに型宣言を追加しつつトランスパイラ不要の「Types as Comments」をJavaScript仕様策定会議のTC39に提案へ
JavaScript
2022-03-11 00:12
国際分散投資のすすめ–国内投資だけで大丈夫?
IT関連
2021-06-18 09:04
マイクロソフトが実現する、パスワードレスの世界–「Outlook」「Xbox」などに登場
IT関連
2025-04-02 17:36
「マネーフォワード Admina」、SaaS契約・サブスク管理機能を追加
IT関連
2023-04-30 20:12