サイバーレジリエンスにおけるITセキュリティポリシーの定義

今回は「サイバーレジリエンスにおけるITセキュリティポリシーの定義」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティにおけるグローバルガバナンス、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 本連載では、「情報セキュリティガバナンス」や「ITガバナンス」の中でもセキュリティ対策に関わる部分を全社的・グローバルに、かつスピーディーに企業へ展開できるガバナンスモデルについて解説する。

 前回の記事では、ITセキュリティにおけるサイバーハイジーン(サイバー衛生管理、IT環境を健全な状態に保つこと)のポリシー定義について説明した。今回は引き続きサイバーレジリエンスのポリシー定義について深掘りしていく。

 今回のポリシー定義では、前回の記事ででも取り上げた米国標準技術研究所(NIST)のサイバーセキュリティフレームワーク(CSF)のカテゴリーをベースに、「サイバーレジリエンス領域」を深掘りしていく。サイバーハイジーンで防御を強化してもセキュリティインシデントが発生する可能性はある。今回のサイバーレジリエンスは、実際にセキュリティインシデントが発生した際の検知・対応・復旧部分についてカバーしていくものである。

「サイバーハイジーン領域」におけるポリシー(前回掲載)

1. 資産管理ポリシー:ITセキュリティに関連する資産管理・構成管理のポリシー定義
2. 脆弱性対応ポリシー:脆弱性対応のポリシー定義
3. 追加防御ポリシー:追加防御やセキュリティツールの稼働に関するポリシー定義

「サイバーレジリエンス領域」におけるポリシー(今回)

4. 有事の対応ポリシー:有事の対応に関するポリシー定義

 多くの企業や組織がマルウェア対策製品およびEDR(Endpoint Detection and Response)製品を導入していると思うが、これらの製品を導入すれば、セキュリティインシデントの対応を全てできるわけではない。なぜなら、人間の目に見えていない部分(=IT資産などとして管理されていない部分・継続的な監視ができていない部分)でセキュリティインシデントが発生しても、検知できないからだ。

 また、マルウェア対策製品やEDR製品でセキュリティインシデントの可能性を含んだアラートが多数検知され過ぎて(過剰検知)、セキュリティインシデント対応が多忙を極めている企業や組織を時折見かける。多くのケースは、PCなどの端末に対して脆弱性対応や防御対策(バージョン管理・パッチ管理など)が徹底されていない場合に発生することがほとんどだ。

 有事の対応を準備する上で、資産管理を行う、バージョン管理やパッチ管理を行うといった、いわゆるサイバーハイジーンの徹底が最初のステップであることをご理解いただきたい。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
トランスパイラ「Babel」の開発チーム、「何百万人にも使われているのに、なぜ私たちの資金は尽きようとしているのか?」。資金難により寄付を訴え
JavaScript
2021-05-12 10:25
「静かな退職」を懸念する企業へのアドバイス–やるべきこと、避けるべきこと
IT関連
2022-10-06 18:15
コントレアが動画によるインフォームド・コンセント支援クラウドMediOSに麻酔科向けサービスを追加、麻酔説明を半自動化
IT関連
2022-02-19 13:31
FCCのパイ委員長の後任代理にネット中立性支持のジェシカ・ローゼンウォーセル氏
企業・業界動向
2021-01-23 19:59
アドビとDNP、コンテンツ制作支援サービスを共同開発へ 素材管理、配信、広告の効果測定など
クラウドユーザー
2021-02-20 21:12
MozillaのVPNサービス、2つのプライバシー機能を追加
IT関連
2022-02-03 02:30
半導体不足、コロナ…… トヨタ業績予想据え置きには強い危機感
IT関連
2021-08-08 05:31
IT資産やインフラに対する可視性はどれほどか–Flexera調査
IT関連
2021-07-03 17:19
いまビッグテックの評価額はあまりにも大きくて、驚くことさえ忘れてしまう
VC / エンジェル
2021-05-04 09:06
富士通、持続的成長への変革の取り組みを示す–帝人との共創など披露
IT関連
2022-10-06 05:16
AI音声認識の「おもしろ誤認識」を募集、大賞は5万円 過去作は「OK google 赤ちゃんの名前は何がいい?」「あなたにはまだ早いです」など
ネットトピック
2021-07-31 19:48
第16回:DX推進の大きな障壁–社外のステークホルダーとのギャップを埋める最善策
IT関連
2021-07-08 20:57
「freeeサイン 契約チェック」、設問に回答するだけで契約書原案を作成可能に
IT関連
2024-03-07 04:54
生成AIを顧客体験向上に活用–アドビのAI主導型マーケティング製品
IT関連
2023-11-30 01:52