京都府八幡市、小中学校向け連絡サービス「tetoru」で情報提供力を強化

今回は「京都府八幡市、小中学校向け連絡サービス「tetoru」で情報提供力を強化」についてご紹介します。

関連ワード (「GIGAスクール構想」で進化する教育現場、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 京都府八幡市教育委員会は、Classiが提供する小中学校向け連絡サービス「tetoru」を導入した。Classiが12月18日に発表した。同委員会ではtetoruの自治体から保護者へ直接連絡できる「自治体連絡機能」を活用している。

 従来のメールやプリント配布による情報伝達では、未開封や紛失、学校側の配布の手間などが課題となっており、より確実な情報伝達と学校の業務効率化が求められていた。

 京都府八幡市教育委員会はtetoruの導入により、緊急連絡およびイベント情報などを、保護者に直接、タイムリーに配信できるようになった。これにより情報伝達の信頼性が向上したという。また学校におけるプリントの配布や管理の手間を削減できた。さらに学校や教育委員会からの情報発信を促進することで、児童・生徒への多様な機会を提供できるようになった。自治体連絡機能の活用により、小中学生対象のイベントの参加者が増えたという声も寄せられているという。

 tetoruは、学校と保護者間の連絡を効率化するコミュニケーション機能を無料で提供しており、自治体連絡機能はオプション機能として有償で提供している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ソファーでうたた寝して考えた、Googleフィットネスの未来 :Googleさん
トップニュース
2021-07-13 12:05
ダイナミックマッププラットフォーム、契約業務効率化で「Hubble」導入
IT関連
2024-06-15 08:15
自動運転シャトルバスの仏EasyMileが72.5億円を調達
モビリティ
2021-04-30 01:40
ナワリヌイ氏が混ぜっ返すロシアの政治戦争にTikTokも台頭
IT関連
2021-02-27 14:03
オンライン本人確認・eKYCサービスとデジタル身分証アプリを提供するTRUSTDOCKが13億円調達
セキュリティ
2021-06-26 10:06
バイデン大統領、NSAや国防総省のサイバー防衛強化に関する覚書に署名
IT関連
2022-01-22 04:33
犬の肉球から心電図測定 AIがその場で心臓病を解析
ロボット・AI
2021-06-12 22:25
トーバルズ氏、Linux開発の現状や生成AIについて語る
IT関連
2023-12-12 22:45
AI悪用の誤情報が今後2年で最大の世界的リスクに–WEF
IT関連
2024-01-21 22:27
ヤマダウェブ、Apple製品をApple Pay購入でポイント10%付与実施中
IT関連
2021-08-14 11:39
日立とヴィーム、基幹システムのクラウド移行移動サービスを開始
IT関連
2021-05-31 04:31
「AIファースト」と「スイートファースト」でデータドリブン経営の実現を加速–SAPジャパン・鈴木社長
IT関連
2025-01-08 03:03
イケア、ゲーミング家具を発売 ASUSが協力 「手頃な価格で」
くらテク
2021-04-28 11:59
AIの評価と人の価値観は?–三菱電機がAIの倫理と社会について考えるイベント
IT関連
2023-12-08 05:29