インテル、次世代の半導体製造機器を他社に先駆けて発注–ASMLのEUV露光装置

今回は「インテル、次世代の半導体製造機器を他社に先駆けて発注–ASMLのEUV露光装置」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Intelは米国時間1月19日、2025年までに半導体製造のリーダーとしての地位を取り戻す取り組みの一環として、オランダのASMLが手がける次世代型半導体製造機器を他社に先駆けて発注したと発表した。Intelが今回発注した「Twinscan EXE:5200」という機器は2024年に納品され、2025年に運用が開始される予定だ。

 ASMLは、1台あたりの平均価格が3億4000万ドル(約390億円)にもなるこういった機器が、プロセッサーの進歩に不可欠なものになると予想している。半導体の小型化はますます難しくなってきているが、スマートフォンやPC、データセンターにおける進歩を柱とするテクノロジー大手にとってその追求は極めて重要となっている。

 Intelは数十年にわたって半導体製造分野をリードしており、半導体の処理能力をさらに高めるための回路の微細化に絶えず取り組んできた。GlobalFoundriesやIBMといった競合他社が最先端技術の追求という競争から降りた一方、Intelは製造上の問題を抱え、Taiwan Semiconductor Manufacturing(TSMC)やサムスンに後れを取るようになった。

 半導体の小型化における中心課題は、シリコンウエハー上に今まで以上に細かく回路を刻み込むというものだ。ASMLは、このプロセスにおける主要な部分を取り扱う「フォトリソグラフィー」と呼ばれる機器を製造している。フォトリソグラフィーという言葉は、「フォト」(光)による「リソグラフィー」(石に刻むこと)に由来している。サムスンとTSMCの両社は、このプロセスで使用する光の波長をより短い極端紫外線(EUV)へと移行済みであるため、多くの工程を経てプロセッサー上に形成するトランジスターやワイヤリングのパターンをより微細なかたちで刻み込めるようになっている。

 IntelはEUVリソグラフィーの導入に出遅れたものの、エンジニアらを再び率いることになった最高経営責任者(CEO)のPat Gelsinger氏はこの取り組みを加速させようと力を注いでいる。同氏は、さらに微細なパターンを刻み込むための高NA(開口数)を有する、より先進的なEUVツールを他社に先駆けて導入すると述べていた。ASMLは18日に初の注文を受けたと発表し、19日にIntelがその発注者であることを明らかにした。

 Intelはこのツールの価格についてコメントを控えた。

 他社に先駆けたとしても、そのこと自体が成功を保証してくれるわけではない。半導体の製造にはさまざまな側面があり、新たな製造プロセスでの量産にこぎ着けるには何年もかかる上、Intelは第1世代のEUVで出遅れている。Intelは同社初のEUV半導体を2022年に、そして同社初の高NA EUV半導体を2025年に販売開始したいと考えている。

 プロセッサーメーカーは、世界的なチップ不足や、プロセッサーが生活のあらゆる場に浸透していることなどから、ファブと呼ばれるチップのファブリケーション施設に巨額の投資をしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
小型の超音波デバイスを商用化しすべての医師に渡したいExo
ヘルステック
2021-08-01 08:45
VuzixがマイクロLEDディスプレイを使った「普通のメガネ」のような新型スマートグラスを発表、2021年夏発売予定
ハードウェア
2021-01-13 00:10
ツイッターが想定より利用者が少なかったストーリーズ機能「Fleet」を8月3日に停止へ
ネットサービス
2021-07-16 05:17
ZHD、LINEのデータ管理問題で外部有識者と初会合 座長「一企業・グループを超えた重要な公的課題」
セキュリティ
2021-03-24 23:52
契約書レビュー支援「GVA assist」、レビュー結果ダウンロード機能にオプション条文を追加
IT関連
2024-04-09 00:28
TumblrがZ世代のクリエイターのためのサブスクサービスPost+を開始
ネットサービス
2021-07-24 12:29
レッドハット新社長が示してみせた「徹底した顧客視点」の意味
IT関連
2023-10-21 07:32
「シン・テレワークシステム」にWebブラウザ版登場 MacやChromebookでも利用可能に
ネットトピック
2021-08-06 01:23
ポケモンGO、米国などでポケストップを回せる距離をコロナ禍前の仕様に戻す 反対署名14万件を無視と波紋
くらテク
2021-08-04 18:42
鴻池運輸、現場DX基盤で車両点検や新人教育を効率化
IT関連
2023-09-14 09:23
「freee人事労務」、月額変更届と算定基礎届の電子申請が可能に
IT関連
2022-06-17 16:12
気象庁、Web広告を再開 2021年度の収入は800万円の見込み
ネットトピック
2021-07-21 03:42
キヤノンITS、リース業界共通データベースを構築
IT関連
2025-01-08 12:14
【レビュー】第5世代のiPad Airと11インチiPad Proを比較してみた
IT関連
2022-03-18 15:09