日建学院、顔認証による出席管理システムを導入–三信電気が支援

今回は「日建学院、顔認証による出席管理システムを導入–三信電気が支援」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 建築資料研究社が運営する日建学院は、三信電気の支援により、顔認証による出席管理システムを導入した。三信電気が1月8日に発表した。

 日建学院は、NECソリューションイノベータの「顔認証なりすまし防止ソリューション」を採用し、全国114校の直営校に369台の顔認証端末を導入した。これにより、受講者はICカードを持つ必要がなくなり、スマホでの出席管理が可能になった。また職員による本人確認が不要になり、出席管理の厳格化や職員の業務効率化が実現したという。さらに正確な受講状況の把握と分析が可能になった。

 建築士などの資格取得を目指す専門学校である日建学院は、従来、ICカードで出席を管理していた。しかしICカードの準備や、代理受講防止のための本人確認に課題があったという。

 導入製品について、日建学院は、顔情報をQRコード化し、本人が管理するため個人情報管理負荷が低く安全なことを評価している。またサーバやネットワーク環境が必要なく、低コストでシステム構築が可能なことや、NECの高精度な認証エンジンを採用し、高速で高精度な認証を実現していることも採用のポイントになった。

 同学院は、将来的に、個人情報の保護を確立した上で、クラウド上で顔認証データを管理し、出席管理以外の用途にも活用していきたいという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
バンダイナムコミュージックライブ、事業分析にクラウド型データ活用基盤を導入
IT関連
2024-03-23 13:26
大日本印刷が11.1キロワット(WPT3)の大電力に対応したEV向けワイヤレス充電用シート型コイルを開発
モビリティ
2021-08-06 00:49
Google Cloud、ミッションクリティカルなワークロード向けの新サポートオプション
IT関連
2021-03-12 21:49
Twitter決算、売上高74%増 mDAUはついに2億人突破
企業・業界動向
2021-07-24 23:04
ガン治療の改良からミツバチの保護、髪に似た植物由来の繊維までIndieBio最新クラスの参加企業を紹介
バイオテック
2021-03-19 23:36
コンビニATMのイーネット、公式Twitterが乗っ取り被害に 「全口座を閉鎖」「騒ぐな」などツイートされる
セキュリティ
2021-03-25 22:48
ウクライナ政府狙った破壊的なマルウェア攻撃、マイクロソフトが報告
IT関連
2022-01-19 00:01
グーグルがマップの3D表示大型アップデートを予告、屋内でのARルート案内など新機能を多数発表
ソフトウェア
2021-04-01 07:43
スマホでQRコードを読み取り注文できる「完全非接触自販機」が登場、キャッシュレス決済も対応
IoT
2021-02-26 22:16
macOSでDockerコンテナ-ホスト間のネットワーク速度が5倍高速に。Docker Desktop 4.19正式リリース
Docker
2023-05-16 23:44
NEC、100%再エネ活用のデータセンターを2つ新設
IT関連
2024-05-15 07:21
敵の視点で味方の弱点を発見する「ホワイトハッカー」はなぜ重要か
IT関連
2022-08-02 06:32
Visual Studio Codeが正式にRaspberry Piに対応。Notebook内のMarkdownレンダリングを強化し絵文字やKaTexによる複雑な数式など表記可能に
Microsoft
2021-04-02 23:30
シスコ、Splunkに買収提案との報道
IT関連
2022-02-15 05:10