OpenAIの「o3-mini」、AIの推論プロセスを可視化–全ユーザー対象に

今回は「OpenAIの「o3-mini」、AIの推論プロセスを可視化–全ユーザー対象に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 OpenAIは、「X」(旧Twitter)への投稿を通じて、無料ユーザーも有料ユーザーも、「OpenAI o3-mini」が結論に達するまでに経た推論プロセスを可視化できるようになったと発表した。例えば、Xへの投稿では、「今日はどうして金曜ではないの?」というユーザーの質問に対して、所要時間を示すドロップダウンの下に、回答に至るまでの思考の連鎖の全段階をo3-miniが示している。

 o3-miniがどのようにして結論に達したかが分かれば、ユーザーが結論の精度を検証する助けになるだけでなく、モデルがどうやって回答にたどり着いたかをユーザーに教えてくれるため、役に立つ。これは特に、数学やコーディングのプロンプトにおいて有用で、全段階を確認することで、ユーザーが次に同様の問題に出会った際、その過程をなぞることで自ら正解に至れるかもしれない。

 「ChatGPT」の有料ユーザーは、「high reasoning(高度な推論)」オプションでo3-miniのアップデートされた思考の連鎖も可視化できる。オプション名が示すように、「high reasoning」では、より高度な推論が求められる高度な質問に、より多くのコンピューティングパワーを利用できる。

 新機能を発表するXへの投稿で、OpenAIは「思考の連鎖」という用語を用いているが、これは実際には何を意味するのだろうか?

 推論を段階に分けて説明するよう人に求めるのと同じ方法で、CoTプロンプティングは大規模言語モデルに対して、複雑な問題をもっと小さな論理的で解決可能なステップに分割するよう促す。こうした推論のステップをユーザーと共有することにより、大規模言語モデルはさらに解釈可能なものになり、ユーザーは回答をより上手に導き、推論の間違いを見極めることができる。

 raw(生の)CoTは、モデルが問題を推論している時にすべての中間ステップをリアルタイムで表示する。OpenAIは今回のアップデートで、raw CoTを採用せず、ユーザーのために推論を要約している。そのため、多くのAIマニアがXへの投稿にコメントし、新機能への不満を表明している。モデルをより上手に誘導し、不正確な推論を修正できるなど、raw CoTには他にもメリットがあるからだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Microsoft Excel」のXLLアドインを用いるフィッシング攻撃が急増
IT関連
2022-01-29 04:29
カスペルスキー、高度サイバー攻撃などに特化した脅威情報提供サービスを開始
IT関連
2021-01-20 02:44
Tesla Model Sの炎上事故、自動運転ではなかった可能性ありとNTSB
製品動向
2021-05-12 13:10
3Dプリント、ロボッティクス、自動化で手頃な価格の家を建てるMighty Buildingsが約42億円調達
ハードウェア
2021-02-16 11:07
SCSK、意思決定を迅速にするデータ活用基盤サービスを提供
IT関連
2022-12-01 21:37
クラウド時代のデータ保護の新たなスタンダードの確立を目指す–ヴィーム・古舘社長
IT関連
2025-01-09 19:20
「Raspberry Pi 5」を使ってみた–気になるパフォーマンスや発熱をチェック
IT関連
2023-12-03 02:05
クレディセゾンがDX実績を報告–内製開発システムを続々と導入
IT関連
2023-12-22 03:49
リモートワーク最大の課題–コミュニケーションはどこまで向上できるのか
IT関連
2021-06-06 16:27
DeFiの基本を解説–ブロックチェーンを活用した新たな形の金融サービス
IT関連
2022-02-03 04:27
NEC、生成AIで高度な業務を自動化するビジネスに本腰
IT関連
2024-11-28 11:14
独立記念日を狙うKaseyaのハッキング、ランサムウェアで何百もの企業に被害
セキュリティ
2021-07-07 11:33
ERPで取引先と直接つながる–「Oracle Cloud ERP」開発責任者に聞く新機能の狙い
IT関連
2023-01-26 17:45
SNSでつなぐ特攻の記憶 「肉声伝える使命」
IT関連
2021-08-17 02:11