酵素ベースの独自技術でプラスチック汚染の終結を目指す豪Samsara Eco

今回は「酵素ベースの独自技術でプラスチック汚染の終結を目指す豪Samsara Eco」についてご紹介します。

関連ワード (影響、技術力、業者等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


世界中で使用されるプラスチックの量は、2040年までに倍増すると予想されている。そのほとんどが廃棄される際には埋立地に送られ、リサイクルされるのはわずか13%に過ぎない。CIEL(国際環境法センター)によると、プラスチックの生産と焼却は、2050年まで毎年2.8ギガトンの二酸化炭素を発生させる可能性があるという。

世界的なプラスチック汚染をなくすために、オーストラリアの環境技術スタートアップ企業であるSamsara Eco(サムサラ・エコ)は、プラスチック(ポリマー)を分解して、その分子構成要素(モノマー)に分解する酵素ベースの技術を開発した。この技術を活用すれば、再び(何度も)新品のプラスチックに作り直したり、より価値のある商品にアップサイクルすることが可能になるとSamsara Ecoの創業者でCEOのPaul Riley(ポール・ライリー)氏は語る。

Samsaraの技術によって、プラスチックはもはや化石燃料や植物(どちらも環境に大きな影響を与える)から作られる必要はなくなり、埋立地や海に行き着くこともなくなると、ライリー氏はいう。

「この研究の動機となったのは、環境、特に炭素排出とプラスチック廃棄物に関する懸念と、我々の酵素工学に対する愛着です。これを製造技術に適用することで、地球規模の問題を解決し、システムを変え、真の循環経済を生み出すことができます」と、ライリー氏はインタビューで語っている。

今回、600万ドル(約7億3000万円)の資金を調達したSamsaraは、2022年末に最初のリサイクル工場を建設し、2023年に本格的な生産を開始する予定だ。

同社の投資家には、Clean Energy Finance Corporation(クリーン・エナジー・ファイナンス・コーポレーション)や、シドニーに拠点を置くスーパーマーケット大手Woolworths(ウールワース)のベンチャーキャピタルファンドで以前から出資していたW23、そしてMain Sequence(メイン・シーケンス)が含まれる。

「このプロセスでプラスチック1トンをリサイクルするごとに、推定3トンの二酸化炭素排出量が削減されることになります」と、ライリー氏は語っている。

酵素を使ってプラスチックを分解する企業は他にも世界中にあるが、Samsaraは異なるプロセスと酵素を使っていると主張する。ライリー氏の説明によると、他のほとんどの酵素プロセスは12時間以上かかるのに対し、同社は1時間でプラスチックの完全な解重合を行うことができるという。

「現在のリサイクルの方法は、単純に非効率的で、私たちが現在直面しているプラスチック汚染の危機に対応するには不十分です」と、ライリー氏は声明で述べている。「新しいプラスチックを作るために化石燃料を採掘したり、実際にリサイクルされるのは9%だけという現在のリサイクル方法に頼るのではなく、私たちはすでに存在するプラスチックを、無限にリサイクルすることができるのです」。

他の代替リサイクルソリューションとは異なり、Samsaraのプロセスは室温で行われ、真にカーボンニュートラルで、持続可能な方法で運用されていると、ライリー氏は同社の声明で述べている。

ライリー氏がTechCrunchに語ったところによると、Samsaraはさらなる資金調達も視野に入れており、年間2万トンの廃棄プラスチックをリサイクルする最初の商業規模の生産を行うために、2022年後半にはオーストラリアや海外の投資家から約5000万ドル(約6億1000万円)の資金を調達することを目指しているという。

Samsaraの潜在的な顧客は、小売業者、FMCG(Fast-Moving Consumer、日用消費財)ブランド、リサイクル業者など、基本的にプラスチックに関わるすべての人であると、ライリー氏は述べている。

同社はWoolworthsグループと提携しており、Samsaraが最初にリサイクルする5000トンの再生プラスチックを、Woolworthsは自社ブランド商品のパッケージに使用すると約束し、2022年末までにその在庫を確保することを目指している。さらにSamsaraは、Tennis Australia(テニス・オーストラリア)とも提携し、全豪オープンで使用されたペットボトル5000本をリサイクルすることになっている。

2021年に設立されたこのスタートアップ企業は、科学者やエンジニア、そしてキャンベラにあるオーストラリア国立大学の研究者を中心に、13人のチームで構成されている。

「私たちの長期的なビジョンは、当社の技術力を拡張して、ポリエステルやナイロンでできた衣服のような他の石油由来のプラスチック製品を無限にリサイクルし、二度と化石燃料を使用して新しいプラスチックを作らないようにすることです」とライリー氏は語る。

画像クレジット:Samsara Eco


【原文】

Global plastic use is expected to  double by 2040 , with most plastic sent to landfills and only 13% recycled. According to CIEL (Center for International Environmental Law), plastic production and incineration could produce 2.8 gigatons of carbon dioxide  every year by 2050.  

To help end the global plastic pollution, Australian enviro-tech startup Samsara Eco has developed an enzyme-based technology that breaks down plastics (polymers) into their molecular building blocks (monomers) that can be used to recreate brand new plastic again (and again) or can be upcycled to more valuable commodities, founder and CEO of Samsara Eco Paul Riley told TechCrunch. 

Riley said Samsara’s technology ensures that plastics no longer need to be made from fossil fuels or plants (both have a significant environmental impact) and won’t end up in landfills or our oceans. 

“The motivation behind this work comes from our concerns about the environment, especially relating to carbon emissions and plastic waste, combined with our love of enzyme engineering — being able to apply its skills to solve a global problem, change the system and create a truly circular economy,” Riley said in an interview. 

Today, Samsara has raised $6 million to build its first recycling plant later this year, with its full-scale production starting in 2023. 

Investors include the Clean Energy Finance Corporation (CEFC) and existing backers W23 (the venture capital arm of Sydney-based supermarket giant Woolworth) and Main Sequence.  

“The process will save an estimated 3 tonnes of carbon emissions for every tonne of plastic recycled by the process,” Riley said.

There are other companies across the globe using enzymes to break down plastic, but Samsara claims it uses a different process and enzymes. According to Riley, the startup can deliver the full depolymerization of plastic in an hour, while most other enzymatic processes take more than 12 hours, Riley explained.  

“The current approach to recycling is simply inefficient and ill-equipped to handle the plastic pollution crisis we are faced with today,” Riley said in a statement. “Instead of mining for fossil fuels to create new plastics or relying on current recycling methods which result in only 9% being actually recycled, we can take plastic that already exists and infinitely recycle it.” 

Unlike other alternate recycling solutions, Samsara’s process is performed at room temperature and is truly carbon neutral, operating it in a sustainable way, Riley said in the company’s statement.

Riley told TechCrunch that Samsara is looking to raise another fundraising, aiming for approximately $50 million later this year from Australian and international investors for its first commercial-scale production to recycle 20,000 tonnes of waste per annum. 

Riley said its potential customers include retailers, fast-moving consumer (FMCG) brands and recycling companies — essentially anyone working with plastic. 

It has partnered with Woolworths Group, which has committed to turning the first 5,000 tonnes of recycled Samsara plastic into packaging for its own branded goods, aiming to be in stock by the end of this year. In addition, it also had a partnership with Tennis Australia to recycle 5,000 plastic bottles from the Australian Open. 

The startup, launched in 2021, has a team of 13, primarily scientists and engineers, and researchers from the Australian National University in Canberra. 

“Our long-term vision is to extend our technology capabilities to infinitely recycle other oil-derived plastic products like clothes made from polyester and nylon, so we never use fossil fuels to create new plastic again,” Riley said. 

(文:Kate Park、翻訳:Hirokazu Kusakabe)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ミャンマーの新軍事政権がFacebookに続きTwitterの遮断も命令
ネットサービス
2021-02-07 22:18
マイクロソフトの生成AIを利用するデジタル庁と弁護士ドットコム、三菱UFJ銀行
IT関連
2023-06-29 13:59
「ほっともっと」など展開のプレナスが稲作参入 「ドローン田植え」開始
IT関連
2021-05-13 01:18
ウイングアーク、「Dr.Sum」「MotionBoard」とQlik製品の連携ソリューションを提供
IT関連
2024-04-19 08:34
NTTデータとIBM、保険営業の業務を代替する「デジタル従業員」を共同開発へ
IT関連
2023-12-13 06:24
NTTドコモら3社、生成AI活用で実証実験–社内業務のDX推進や付加価値サービスの提供を目指す
IT関連
2023-08-23 08:17
生成AI利用の法的意味をもっと理解すべき–米大学が警告
IT関連
2023-06-23 11:07
魚が食いつくまでのルアーの動きや水中環境をデータ化し「釣りの秘密」を探るIoTルアーが登場
IoT
2021-04-24 14:01
LIXIL、SAPによる国内事業の基幹システムを標準化
IT関連
2021-06-24 09:14
さよならVMware/高速なPython互換「Mojo」Mac版登場/Webアプリのテスト自動化サービス「Microsoft Playwright Testing」ほか、2023年10月の人気記事
編集後記
2023-11-06 18:04
AIスキルの重要性高まる–なければエンジニア給与は減少傾向も
IT関連
2024-04-16 06:49
次期MacBook Proの14インチと16インチ、早ければ今年の初夏に発売? M1後継の最大メモリは64GB、GPUコアは最大4倍に
IT関連
2021-05-20 20:05
ポケットの中の音楽スタジオ、700万ユーザーを獲得した作曲アプリ「Rapcha」
ソフトウェア
2021-06-02 12:23
「Terraform」など開発のHashiCorp、日本市場での事業拡大戦略を発表
IT関連
2021-05-28 19:34