10年連続で1位を獲得、ランサムウェアの最新事情

今回は「10年連続で1位を獲得、ランサムウェアの最新事情」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、PDF Report at ZDNet Japan等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 情報処理推進機構(IPA)が2025年版の「情報セキュリティ10大脅威」を発表した。組織部門のトップは10年連続で「ランサムウェアによる被害」だった。

 ランサムウェアの脅威は、この10年という年月の経過とともに変化が訪れている。かつての主流はメールなどを不特定多数に送りつける「ばらまき型」だったが、5年ほど前から、攻撃者がネットワークに入り込み、ネットワークを経由して情報システムを攻撃する「侵入型」が増えてきている。

 近年は、攻撃者が企業や組織のデータを暗号化するだけでなく、データを盗み取って「公開する」と脅す手法である「二重脅迫型」が話題になっている。さらに、従来のランサムウェアとは異なり、データを暗号化せずに「データを盗んだ」と脅すことで金銭を要求する“ノーウェアランサム”も登場している。サイバー攻撃者はマルウェア開発不要で、簡単に攻撃を実行できるため都合がいい。

 このように、日々巧妙化しているランサムウェアについて、最近の動向が分かる記事を集めた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
三菱重工とキリングループ、飲料倉庫の自動化で2024年問題に挑む
IT関連
2024-08-24 09:51
分散SQLiteを実現する「LiteFS」にスナップショット機能によるディザスタリカバリを提供する「LiteFS Cloud」、Fly.ioが発表
RDB
2023-07-11 05:09
2022年を「日本のData Execution元年」に–プロセスマイニングのCelonis、事業戦略を説明
IT関連
2022-03-25 09:17
Instagram写真で使われたフィルターを推定、別の画像に適用する技術 Samsungが開発 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-03-20 02:20
2021年のスマートフォン出荷台数は2017年以来初めて増加
IT関連
2022-01-30 20:15
丸紅、「GRANDIT」で国内のERP刷新–脱SAPでコスト削減と業務効率化へ
IT関連
2024-11-01 04:09
LegalOn Technologies、法務プラットフォーム「LegalOn Cloud」発表
IT関連
2024-04-11 05:57
リコー、裸眼で全方位から見られる立体映像装置を開発 22年度の実用化目指す
DX
2021-03-09 17:33
埼玉工業大、スマートファクトリー対応技術者を育成する新施設
IT関連
2022-05-20 16:51
果菜類の植物工場および完全自動栽培の実現を目指すHarvestXが5000万円を調達
ロボティクス
2021-01-19 17:33
NVIDIAがArmベースのデータセンター用CPU「Grace」発表、2023年に搭載システム立ち上げ予定
ハードウェア
2021-04-14 09:49
キヤノンITS、クラウドEDIを発表–マネージドサービスも提供
IT関連
2022-07-05 21:40
クラウドのセキュリティ確保は自動化にポイント–Datadog報告書
IT関連
2024-06-06 07:40
日本発スタートアップがAWSを選んだ理由
IT関連
2021-05-18 22:07