オラクルとNRI、セキュリティサービスとAI実行環境の提供で協働

今回は「オラクルとNRI、セキュリティサービスとAI実行環境の提供で協働」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本オラクルは、野村総合研究所(NRI)の東京と大阪のデータセンターにおいて「Oracle Alloy」の導入をサポートした。NRIは、今後これを活用し、新しいセキュリティサービスとAIプラットフォームを提供する。2月13日、日本オラクルが発表した。

 今回の導入を受けNRIは、顧客のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進に必要なセキュリティ対策をトータルで提供する「NRIデジタルトラスト(仮称)」を2025年度上期より提供を開始する。このサービスは、システムライフサイクル全体でのサイバーセキュリティとオペレーショナルレジリエンスの確保を目的としたプラットフォームで、関連法規やガイドラインに対応したセキュリティ機能を組み込む。

 同社は、同サービスの第一弾として、Oracle Alloyを活用し、3つのコンポーネントを提供する。1つは「セキュリティビルトインクラウド」で、IT基盤構築とセキュリティ運用を統合したクラウド環境だ。2つ目は「セキュア開発プラットフォーム」で、セキュリティを標準実装し、生産性と統制強化を両立させる。3つ目は「サイバーフュージョンセンター」で、24時間365日の脅威監視と迅速な対応を実現する。

 さらにNRIは、データセンターにNVIDIA製GPUを導入し、生成AIや大規模言語モデル(LLM)のデータ主権要件を満たしながら、高性能なインフラを提供する。このプラットフォームは、LLMを統合するフルマネージドサービス「OCI Generative AI」との統合にも最適化されており、金融業界向けには「NRI 金融AIプラットフォーム(仮称)」として提供される。

 Oracle Alloyは、「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)の150以上のサービスの提供を可能にする。NRIによる今回の導入は、金融SaaSを提供する基盤である「OCI Dedicated Region」において、OCIの専用クラウドソリューションをより拡張して利用可能にする。

 今回の取り組みによりNRIは、金融統制やデータ主権などの日本市場における厳しいクラウド活用要件に対応し、パブリッククラウドの活用に慎重な企業への選択肢を拡充する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
小売DXで拡大するRFIDの役割–ファストリやクローガーも導入のAvery Dennisonに聞く
IT関連
2025-01-06 17:57
ビジネスリーダーの66%、AIスキルがない人は雇わないと回答
IT関連
2024-05-10 12:01
SAPとコロンビア大学、サイバーセキュリティ人材の多様化に向け提携
IT関連
2021-07-12 05:57
DXの定着化の壁を乗り越えるには–デジタルを前提とする企業となるために
IT関連
2023-09-14 03:28
AIチャットへの質問、1割近くが「性的な内容」–安全なAIを目指す研究者らの取り組み
IT関連
2023-10-12 09:03
ドキドキが視聴者に伝わるゲーム実況向け“ゲーミング腕時計” ガーミンが開発 実際に試してみた (1/2 ページ)
くわしく
2021-02-10 11:29
AbemaTVが中継した格闘技イベント、CDNで4.5Tbpsを記録
IT関連
2022-07-02 08:25
マイナンバー活用のワクチン接種新システム、4月に稼働へ 2月中旬に開発事業者を選定
IT関連
2021-02-09 00:57
地域内交通にAI活用 宇都宮市が実証実験
IT関連
2021-05-25 07:10
Google、睡眠モニター機能つきスマートディスプレイ「Nest Hub(第2世代)」日本でも発売 1万1000円
製品動向
2021-04-23 10:46
EYと日本IBM、AIソリューション「Work Agent One」で企業のDXを支援
IT関連
2024-11-30 11:26
「カーボンKPI」でウェブサイトのカーボンフットプリントを測定するRyte
EnviroTech
2021-06-26 06:50
TVerで「逃げ恥」全話無料配信 1月放送の新春スペシャルも
くらテク
2021-05-26 00:27
島津製作所、グローバルサイト内ニュースページやオウンドメディアを「WOVN.io」で多言語化
IT関連
2024-04-23 12:44