Anthropic、「拡張思考」モードを備えた最新AIモデルを発表

今回は「Anthropic、「拡張思考」モードを備えた最新AIモデルを発表」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Anthropicの人工知能(AI)モデル「Claude」が新しくなり、リクエストへの回答を生成する際にこれまでより長く、深く「思考」できるモードが搭載された。

 「Claude 3.7 Sonnet」と名付けられたこの最新モデルは、高度な推論を使用して処理に時間をかけることで、ユーザーからの質問を段階的に評価して、詳細な結果を生成できる。

 新たに搭載された「拡張思考モード」は、Claudeのウェブサイトと開発者向けAPIで利用できる。ただし、無料ではない。Claude 3.7 Sonnet自体はすべてのユーザーに提供されるが、拡張思考モードを利用するには、有料の「Pro」プランまたは「Team」プランに加入する必要がある。

 この拡張思考モードがとりわけ得意とするのは、数学やコーディングの難しい問題とフロントエンドのウェブ開発だと、Anthropicは米国時間2月24日の発表で述べている。このモードでは、Claudeは回答を提示する前に「自己反省」を行う。回答の作成に時間をかけることで、数学、物理、作業指示、コーディングといったタスクをより適切に処理できるというわけだ。また、Claudeはその解決策に至った過程をユーザーに提示する。

 ProプランまたはTeamプランに加入しているユーザーなら、Claudeの新しい拡張思考モードを試すことができる。Claudeのウェブサイトにアクセスして、モデル選択のドロップダウンメニューをクリックしよう。Claude 3.7 Sonnetが選択されていることを確認したら、思考モードを「Normal」(標準)から「Extended」(拡張)に変更すればいい。筆者は試しに、Anthropic、OpenAI、Googleが提供しているさまざまなAIモデルを比較したウェブページの作成をClaudeに依頼してみた。

 すると、ClaudeはHTMLとCSSのコードを1行ずつ表示しながらページを生成した。また、作業を終えると、完成したページがHTMLモードとプレビューモードで表示できるようになった。ここで唯一の欠点は、どのようなタイプのリクエストでも、Claudeが用いる情報は2024年10月以前のものに限られるということだ。つまり、リアルタイムの出来事や2024年11月以降の情報は反映されない。

 とはいえ、Claude 3.7 Sonnetは、開発者にとって画期的な機能も提供している。それは、対話型コーディングが可能なコマンドラインツールだ。「Claude Code」と呼ばれるこのツールを使えば、開発者は複雑なエンジニアリングタスクを、ターミナルから直接AIに指示できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ハイブリッドワークやデジタル活用に注力–日本HPの2023年事業戦略
IT関連
2023-01-21 18:23
NICT、カメラ1台で動作や表情も再現可能な自分のデジタルツイン・3Dアバターを構築する技術「REXR」開発
IT関連
2022-03-16 05:42
マイクロソフト、ウクライナに対するロシアのサイバー攻撃や情報戦への対応を発表
IT関連
2022-03-03 02:54
メールとチャット、ビデオ会議を集約した「Gmail」はどう使えばいいのか
IT関連
2021-01-30 10:07
「Oracle CloudWorld 2022」閉幕–日本オラクル・三澤社長は何を思う
IT関連
2022-10-26 16:41
市原市役所、ネットワークサービス「Wrap」を本格運用–行政事務の生産性向上図る
IT関連
2024-12-04 22:58
デル、「Intel Core Ultra」搭載の「XPS」ノートPC新モデルを発表
IT関連
2024-01-06 12:28
住友商事と東急電鉄、ローカル5GとAIを活用した「線路巡視」で共同実証
IT関連
2023-09-30 00:11
電通デジタル、LINEアカウントによる集客サービス向けの機能を開発–APIツールの複数接続を実現
IT関連
2021-07-27 15:23
傘下のVMwareが独立 DELLの狙いとは
クラウドユーザー
2021-04-21 21:01
リコー、富士通とリモート工場管理システムを共同開発
IT関連
2021-06-23 11:33
英財務省とイングランド銀行、デジタル通貨の可能性探る–タスクフォース立ち上げ
IT関連
2021-04-24 08:23
AWS LambdaがES Modulesをサポート開始
AWS
2022-01-14 05:36
民意とすれ違う聖火リレー、止められないテレビの美談報道とネット反応の転換期 :小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ)
トップニュース
2021-05-16 21:39