住友商事と東急電鉄、ローカル5GとAIを活用した「線路巡視」で共同実証

今回は「住友商事と東急電鉄、ローカル5GとAIを活用した「線路巡視」で共同実証」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 住友商事と東急電鉄は10月から、ローカル5G(自営型の第5世代移動体通信システム)と人工知能(AI)を活用した「線路巡視」に関する実証実験を共同で行う。これは、総務省が推進する「令和5年度(2023年度)地域デジタル基盤活用推進事業(実証事業)」の一環になる。

 今回は、1日に数往復する営業運転下でAI解析の精度向上を図る。具体的には、1回の走行で約90%以上の異常検知率、かつ1日複数回の走行で100%の異常検知率を目指し、2024年度に東横線内での実装を計画する。

 実証では、電車の前方に設置した高精細カメラで撮影した映像をローカル5GでAI解析用サーバーに伝送し、線路設備などの異常を検知する。これにより路線全体を目視で確認していた巡視業務を、AIが解析した異常箇所のみ現地で確認することで、1日数十分で行える仕組みを構築する。これまでの巡視業務は係員が毎日現地に出向いて数時間かけていた。

 両社は2021年度から実証を進めており、2022年度は横浜高速鉄道などとともに汎用性の高いソリューションの構築を目指し、AI解析精度などを向上させてきた。今回はさらなるデータの集積を行うため横浜高速鉄道のほかに、名古屋市交通局、九州旅客鉄道(JR九州)、西日本鉄道、伊豆急行と実証実験を行う。

 2023年度は「都市環境」のみならず、「地下環境」「地方環境」におけるさまざまな路線環境データを集積し、AIによる異常解析の精度向上を目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Intel、Qualcommのプロセッサを製造すると発表 AWSはパッケージング技術を採用
企業・業界動向
2021-07-28 04:56
Cygamesが3DCGの新会社 業務は原則テレワーク
キャリア・しごと
2021-04-28 05:16
5Gがもたらす可能性–大きな変化が予想される4分野
IT関連
2022-03-10 00:49
AWSのミニデータセンターLocal Zonesが32増えて計48に
IT関連
2022-02-18 00:48
IIJ、Azure環境のトータル支援サービスをメニューに体系化
IT関連
2021-08-06 06:12
貝印、「紙カミソリ」開発 使い捨てカミソリを脱プラスチックに
くらテク
2021-03-03 04:34
アジア太平洋のAmazonマーケットプレイスのブランド統合を狙うRainforestが39.4億円調達
VC / エンジェル
2021-05-07 10:22
環境アレルギーを滴剤で治療するWyndlyは2022年までに全米50州でのサービス提供を目指す
ヘルステック
2021-02-14 15:12
アルテリックス、セルフサービスやエンタープライズグレードの分析機能を強化
IT関連
2023-03-09 01:09
古いPCを再利用–お勧め軽量Linuxディストリビューション5選
IT関連
2022-09-09 11:52
IIJ、セキュア・シンプル・低価格な新SASEサービスを提供
IT関連
2022-09-01 23:39
巨大IT新法の対象に「ネット広告」追加へ 日本政府が最終報告
IT関連
2021-04-29 23:46
マイナンバーカード交付最多 20年は前年比3.8倍 目標とは開き
IT関連
2021-01-20 03:39
遠隔操作ロボでの商品配達テストをグローサリー大手Albertsonsが開始、店舗から約4.8km以内の顧客が対象
ロボティクス
2021-03-07 05:19