Mozilla、プライバシー最優先の電子メールサービスを発表

今回は「Mozilla、プライバシー最優先の電子メールサービスを発表」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Mozillaは先ごろ、ファイル共有サービス「Firefox Send」を復活させ、カレンダーツール「Thunderbird Appointment」の提供を開始するという新たなサービスの計画を明らかにした。しかし、これはわれわれが待ち望んでいた重大発表ではない。

 そのMozillaはさらに、2つの新サービス「Thundermail」(電子メール)と「Thunderbird Pro」を発表した。Thunderbird Proは、Thunderbird Appointment、「Thunderbird Send」(Firefox Sendを復活させたもの)、「Thunderbird Assist」などのサービスをまとめたものだ。

 これまでに分かっていることを整理する。

 Thundermailは、Mozillaが20年以上前から提供している電子メールクライアント「Thunderbird」のことではなく、Thunderbird内とウェブ上で使える「Gmail」に似た電子メールサービスになる。Thundermailでは、Thundermailの電子メールアドレスまたはカスタムドメインが利用できる。完全にオープンソースの電子メールサービスであり、人工知能(AI)のトレーニングに電子メールが利用されたり、受信箱に広告があふれたり、データが収集されて売られたりといったことは一切ない(この点、Gmailには似ていないとも言える)。プライバシーが心配な人にはうってつけのサービスだ。

 次にThunderbird Proは、先に挙げたサービス(Appointment、Send、Assist)からスタートする。Assistには「Flower AI」が搭載され、このサービスでAI機能が利用できる。

 使用料については、プロジェクトに貢献している人は無料で利用でき、それ以外の人はサブスクリプション料金を払うことになる。しっかりしたユーザーベースが確保できれば、無料で利用できるプラン(機能制限あり)の提供を開始する計画もある。料金がいくらになるのかはまだ示されていないが、近く判明するはずだ。

 20年以上前からある電子メールクライアントのThunderbirdは、初期のものから大幅に進歩している。常に安泰だったわけではなく、数年前にはMozillaがThunderbirdを手放す計画を発表したが、幸いなことにそういうことにはならなかった。実際、Thunderbirdは市場で最も人気のあるオープンソースの電子メールクライアントとして成功している。

 もちろん、Thunderbirdの次のリリースでThundermailの電子メールアドレスが必要になるというわけではない。また、Thunderbird Proの新機能をオープンソースの電子メールアプリであるThunderbirdに組み込むことをMozillaは計画している、と思いたい。

 Thundermailの順番待ちリストに登録したい人は、Thundermailのサイトに行き、電子メールアドレスを登録しよう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
オンライン面接のミスマッチを防げ 本番前に素顔で「カジュアル面談」
IT関連
2021-07-16 03:44
めん類、丼もの、点心を作ってくれるYo-Kai Expressの家庭用スマート自動調理器「Takumi」
ハードウェア
2021-01-14 19:55
ECサイト「au WALLET Market」終了 「au PAY マーケット」に引き継ぎ
企業・業界動向
2021-04-22 15:18
富士通が仮想化5G基地局を開発、世界で展開
IT関連
2022-02-26 03:05
プロバイダー10社らがNTT西に要望書 一部地域の光回線工事再開を求め ただし意見に食い違いも
企業・業界動向
2021-03-16 15:08
NTTデータGSLが振り返るSAP事業の10年–SAP人材の獲得競争は激化
IT関連
2023-02-23 13:38
デジタル主権の確立目指すEU、量子コンピューター構築計画の展望
IT関連
2021-04-08 18:14
DX時代におけるデータセキュリティ–安全性を高める4つのデータ管理方法
IT関連
2023-03-23 06:44
ユニクロ「エアリズム寝具」全国発売 シーツも吸水・速乾
くらテク
2021-01-27 20:43
両備システムズ、投資運用子会社とCVCファンドを展開–社会実装の支援と地域DXを推進
IT関連
2023-03-01 23:26
Snowflake、データクラウドの機能を拡充–「Document AI」や開発者向けフレームワークなど
IT関連
2023-06-29 15:52
同志社大学、学生相談の対応にAIチャットボット導入–導入から公開まで約2カ月
IT関連
2023-06-03 18:00
上手な仕事の任せ方とは–5人のトップマネジメントに聞くベストプラクティス
IT関連
2024-03-12 16:04
「Windows 365」提供開始–プランと価格が明らかに
IT関連
2021-08-03 22:56