Snowflake、データクラウドの機能を拡充–「Document AI」や開発者向けフレームワークなど

今回は「Snowflake、データクラウドの機能を拡充–「Document AI」や開発者向けフレームワークなど」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Snowflakeは6月28日、米国ラスベガスで開催の年次カンファレンス「Snowflake Summit 2023」に合わせ、同社プラットフォームに対する一連の機能拡充を発表した。

 プライベートプレビューで提供中の「Document AI」は、2022年9月に買収したApplicaの生成AI技術をもとに構築した新たな大規模言語モデル(LLM)になる。文書ファイルからコンテンツを容易に抽出する新しいインターフェースとして、非構造化データなどの活用を可能にする。

 機械学習の専門知識を必要とせず、例えば、請求額や契約条件などについて自然言語で質問すると、自動的に回答が得られ、必要に応じて結果を微調整できる。

 Snowflakeでは、Document AIをはじめとする機能を多くのタイプの非構造化データに活用できるよう計画しているという。

 次に、オープンテーブルフォーマットの使用を可能にする「Icebergテーブル」を近日中にプライベートプレビューで提供すると発表。「Apache Iceberg」がオープンテーブルフォーマットの業界標準となっていることを受け、同社はIcebergテーブルを活用したパフォーマンスの向上とデータガバナンスの拡張に取り組んでいる。

 Icebergテーブルは、Icebergのネイティブテーブルと外部テーブルを単一のテーブルオブジェクトに統合し、Snowflakeの管理のしやすさと優れたパフォーマンスを維持しながら、相互運用性を必要とするデータアーキテクチャーをサポートするとしている。

 Snowflakeは「カスタマーファースト」を最も重要な価値として掲げている。その取り組みの一環として、同社は新しい「Snowflakeパフォーマンス指標」(SPI)を導入した。これは、顧客ワークロードを分析することで一定期間における改善を定量化するもの。これにより、指標の追跡を開始してから直近の8カ月で、ワークロードのクエリー時間が15%短縮したとしている。

 さらに同社は、SQLユーザー向けにプレビルドの機械学習機能(パブリックプレビュー)などの高度なアナリティクスのサポート、新たなデータ品質メトリクスや分類機能(プライベートプレビュー)による統合されたガバナンスやプライバシーの拡張を進めている。

 また、Snowflakeの機能を使用してアプリケーションを構築できる開発者向けフレームワーク「Snowflakeネイティブアプリケーションフレームワーク」の提供を開始した。同社のデータクラウド内でアプリケーションの構築、配布、収益化が可能になる。

 同フレームワークは、Snowflakeプラットフォームのパフォーマンス、スケール、効率性を活用して、アプリケーションの開発、デプロイ、運用に必要な機能群を提供する。企業はコストのかさむ課金システムを構築することなく、シームレスにアプリケーションを配布、収益化できる。

 Snowflakeマーケットプレイスには、既に25種類以上のネイティブアプリケーションが利用可能で、100社を超えるプロバイダーが複数の業界やユースケースにまたがるアプリケーションを開発中とのこと。これらのアプリケーションは顧客のSnowflakeアカウント内で直接実行できるため、セキュリティ面やプライバシー面の問題を取り除くことができるとしている。

 「Snowparkコンテナーサービス」(プライベートプレビュー)のリリースにより、開発者はNVIDIA製GPUやAIソフトウェアを用いたアクセラレーテッドコンピューティングなどのインフラストラクチャーを利用して、AIや機械学習モデル、API、内製アプリケーションなどのワークロードを実行可能になる。Snowflakeアカウント内でLLMやノートブック、MLOpsツールなどのサードパーティーソフトウェアやアプリケーションのカタログにアクセスできる。

 そのほかにも、より効率的なモデル開発のための「SnowparkML API」(パブリックプレビュー)、スケーラブルなMLOpsのための「Snowparkモデルレジストリー」(プライベートプレビュー)、モデルをインタラクティブアプリに転換するための「Snowflakeへの『Streamlit』統合」(パブリックプレビューを近日開始)なども発表されている。

 また、SnowflakeはNVIDIAと共同で、Snowparkコンテナーサービスのための革新的なアクセラレーテッドコンピューティングやソフトウェア統合を構築している。27日には高度な生成AI機能の企業利用を目的とした提携を発表している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Snowflake、Python対応やアプリ開発を強化–トランザクション処理に対応する「Unistore」も追加
IT関連
2022-06-16 02:03
BigQueryへMySQLやPostgreSQLから直接ニアリアルタイムでレプリケーション可能に。「Datastream for BigQuery」登場
Google Cloud
2022-09-20 13:22
Broadcomによるヴイエムウェア買収計画、EUが本格調査を開始
IT関連
2022-12-22 21:12
Coral Capitalが投資先スタートアップ向けに新型コロナワクチン合同職域接種の開始を発表
VC / エンジェル
2021-06-09 05:47
1000ノード超のデータ分析基盤はクラウドでも安定稼働–テラデータがAWSで実証
IT関連
2022-03-12 00:46
プログラミング学習のProgate、オブザーバビリティを導入–受講者に無料講座も
IT関連
2024-06-27 12:47
生成型AIの意図的なウソを見抜く方法とは?オックスフォード大らの共同研究
IT関連
2023-10-07 08:02
飛島建設、建設業の「2024年問題」に向けて労働時間管理を強化
IT関連
2023-01-14 13:50
香川県のゲーム規制条例、効果はあったのか? 施行から間もなく1年
IT関連
2021-03-26 05:18
【コラム】プライド月間の6月を終えて、テック業界のステレオタイプな男性的文化との戦い
パブリック / ダイバーシティ
2021-07-28 21:05
子どもにも最適な軽量Linux「Emmabuntus」–導入の簡単さと使いやすさが魅力
IT関連
2023-03-14 07:28
Zoom、字幕の自動生成を無料アカウントでも可能に
IT関連
2021-02-26 08:19
クラウドストライクがセキュリティ製品のロードマップ–生成AIをXDRに
IT関連
2023-10-27 09:31
Ruby 3.3正式リリース。YJITコンパイラの大幅な性能向上、RubyのスレッドスケジューラとしてM:Nスレッドスケジューラ導入など新機能
Ruby
2024-01-09 15:35