日本郵船、Polaris.AIと船舶管理用RAGアプリ開発–10万ページの検索効率化

今回は「日本郵船、Polaris.AIと船舶管理用RAGアプリ開発–10万ページの検索効率化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本郵船は、東京大学松尾研究室発スタートアップのPolaris.AIと共同で、船舶管理に関する文書検索効率化を目的に、RAGアプリケーションの開発を推進している。10万ページ超の膨大な文書に関する情報検索を効率化し、業務の効率化を目指す。4月2日、Polaris.AIが発表した。

 検索拡張生成(RAG)とは、登録された文書に対し、生成AIを活用して情報検索と回答生成を可能にする仕組みのこと。

 Polaris.AIは、データ加工方法や回答の採点方法の見直し、最適なAI技術・アルゴリズム選定、テスト実施などを通じて、RAGの回答精度を当初の約60%から80%以上に向上させた。また、現場での実用性を高めるため、表示速度の改善や検索時の船舶選択機能、参照元の明示など、ユーザーインターフェース(UI)/ユーザー体験(UX)も改善した。

 今回のプロジェクトで日本郵船は、Polaris.AIについて、RAGの回答精度向上など生成AIへの知見の深さや、開発の内製化への対応力、経営陣の熱意などを高く評価している。

 日本郵船海務グループは「船の取扱説明書」に相当する完成図書は数百冊あり、本船のオペレーション、分解整備の手順などを調べる際に必ず熟読する非常に重要な書類だと説明する。同グループは、この膨大なページ数の中から調べたい項目に容易にたどり着く方法を以前から模索していたという。今後は、Polaris AIの技術力で課題を一つ一つ解決していくことを期待している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
札幌新陽高校と東明館高校、NECの「Online PBL Platform」活用で探究学習を実施
IT関連
2021-07-01 16:47
三菱UFJ銀行、勘定系などのアーキテクチャーを抜本的に変革へ–日本IBMが支援プロジェクト
IT関連
2022-12-16 16:31
シフトワーカーやギグワーカーを管理するプラットフォームSirenumが2.8億円シリーズAを調達
HRテック
2021-01-31 09:18
くら寿司、「AI桜鯛」を3月11日から数量限定で全国販売―ウミトロン開発のAI搭載スマート給餌機で生育した真鯛を商品化
IT関連
2022-03-08 18:22
第3回:全社のデータ活用を実現するデータマネジメント基盤の構築
IT関連
2025-02-05 16:10
経費精算を効率化する法人クレジットカードプラットフォームのMossが約26億円調達
フィンテック
2021-01-20 08:47
MS&AD、セキュリティリスク低減にアタックサーフェス管理を提言–イオンペットの事例も
IT関連
2024-06-19 17:55
ChatGPTがもっと便利になるプラグイン–利用方法と注意点を解説
IT関連
2023-06-27 08:49
チェック・ポイントは後発のSASEでもリーダーに–最高戦略責任者に聞く打ち手
IT関連
2025-02-28 17:56
リーガルコーポレーション、ECサイトにポップアップ表示–問い合わせ件数を約9割削減
IT関連
2022-07-21 07:17
米FCC、ファーウェイとZTEの新たな通信機器の販売禁止を計画
IT関連
2022-10-15 13:20
USJ、初の「鬼滅の刃」アトラクション “水の呼吸”全身で体感
くらテク
2021-06-29 16:43
今週の記事ランキング(2021.1.24〜1.28)
IT関連
2021-01-30 01:36
「Windows」での「Android」アプリ利用に複数の機能改善–5万アプリに拡大
IT関連
2022-10-25 11:14