「Amazon Q Developer」、言語サポートを拡大–非英語圏の開発環境を改善

今回は「「Amazon Q Developer」、言語サポートを拡大–非英語圏の開発環境を改善」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 プログラミングはますます国境に縛られない職業になっているが、開発者向けツールはようやくその状況に追いつきつつある。「Amazon Web Services」(AWS)は米国時間4月9日、世界中に広がるユーザーベースにより良いサービスを提供するため、コーディングアシスタント「Amazon Q Developer」における新たな言語サポートを発表した。Amazonによると、Amazon Q Developerは複数の言語で正確にフィードバックを伝え、あらゆるバックグラウンドを持つ開発者に使いやすい作業環境をもたらすという。

 その歴史の大部分を通じて、ソフトウェアは英語をベースとしてきた。そのため、主に欧米の英語圏の開発者が優位に立っている。それに対処するため、消費者向け人工知能(AI)ツールを手がける企業は、非英語圏のコミュニティーにおける利用状況を改善するため、特定の地域や言語に特化した製品を投入し始めた。リアルタイムで英語のなまりを直してくれるツールすらある。

 コード自体はまだ英語で動いているが、Amazon Q Developerによる調整は、開発者のワークフローを取り巻く部分でアクセシビリティーを広げることが狙いだ。

 AWSのアーキテクトであるBrian Beach氏は発表の中で次のように述べている。「言語サポートの拡大により、Amazon Q Developerでは複雑な技術概念について、開発者が望む言語でより自然でスムーズな対話ができるようになった。それがシステムアーキテクチャーの設計だろうとドキュメンテーションの生成だろうと、あるいはアプリケーションのローカライズ戦略の策定であってもだ」

 デモのため、Beach氏は英語、中国語、ヒンディー語、スペイン語でAmazon Q Developerに同じ質問をした。すると、Amazon Q Developerはこれら4言語すべてで回答し、「言語上の微妙な差異に対応しながら技術的な正確さ」は失われなかったという。Amazon Q Developerは、フォローアップの質問と回答もユーザーが選択した言語で続け、常に2言語間の翻訳をしながら作業を進めなければならないという障壁をワークフローから取り除いてくれる。

 Beach氏は、コードにフランス語でコメントを追加するようAmazon Q Developerに求めた様子も示している。

 拡大された言語サポートは、すでに統合開発環境(IDE)およびコマンドラインインターフェース(CLI)で無料ユーザーと「Pro」ユーザーに提供されており、「AWS Management Console」でも間もなく利用できるようになる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
赤ん坊のように直感を学ぶDeepMindの人工知能「PLATO」
IT関連
2022-07-27 23:43
富士通クラウドテクノロジーズとJAXA、衛星データ前処理ツールの機能・性能を検証
IT関連
2021-03-10 23:49
サイボウズ、地方銀行との協業事例を紹介–「Bank Transformation」の実現を目指す
IT関連
2023-07-20 21:35
AIが習得すべきスキルを提案–「人的資本経営」を支えるオラクルのソリューション群
IT関連
2023-02-02 16:18
グーグルとNVIDIA、機械学習のベンチマークテスト「MLPerf」でトップを分け合う
IT関連
2022-07-02 10:35
Wi-Fiだけはなく、トータルネットワークを提供–HPE Aruba Networkingが事業戦略
IT関連
2023-05-30 20:48
医療テックのRoは遠隔および自宅初期診療プラットフォームの拡大に544億円を調達
ヘルステック
2021-03-24 23:39
不動産管理業務のワークシェアリングサービスCOSOJIを運営するRsmileが累計1.6億円の資金調達
IT関連
2022-03-03 01:11
HashiCorp、「Terraform Cloud」の「Ephemeral workspaces」をパブリックベータ公開
IT関連
2023-08-24 10:55
野村総研「モダナイゼーションコンサルティングサービス」開始–レガシーシステム問題解決へ
IT関連
2024-11-17 07:11
ソーシャルプラットフォームはタリバンの扱い方で歩調揃わず
IT関連
2021-08-22 18:04
東芝テックとRetail AIの連携ソリューション、仙台の食品スーパーで稼働
IT関連
2024-11-01 10:30
マイクロソフトとMeta、AIイノベーション強化へ–「Azure」を戦略的クラウドプロバイダーに
IT関連
2022-05-27 21:48
Dropbox、AI搭載型ユニバーサル検索ツール「Dropbox Dash」のベータ版を公開
IT関連
2023-06-27 17:39