「LibreOffice 7.1」公開、 運営団体は企業に有料版を利用するよう要請

今回は「「LibreOffice 7.1」公開、 運営団体は企業に有料版を利用するよう要請」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 The Document Foundation(TDF)は「LibreOffice 7.1 Community」をリリースした。LibreOfficeは、「Windows」「macOS」「Linux」で「Microsoft Office」の代わりに利用できるOfficeスイートだ。

 LibreOffice Communityは、「Office 365」のようなサブスクリプション契約のクラウドサービスを利用したくない人や、GoogleのOfficeスイートを利用したくない人向けに提供されている。

 LibreOffice 7.1 Communityでは、文書作成アプリの「Writer」、スプレッドシートアプリの「Calc」、プレゼンテーション作成アプリの「Impress」、グラフィックエディターの「Draw」がアップデートされている。また、Microsoftのアプリ「Word」「Excel」「PowerPoint」のファイルとの互換性も改善された。

 今回のリリースに当たり、TDFはCommunity版を使用している企業に対する不満を表明している。TDFは、LibreOffice 7.1 Communityは個人向けであり、企業向けではないことを改めて強調した。

 TDFによれば、TDFのパートナーであるCollaboraや、サポートパートナーであるRed Hatが提供する有料版ではなく、Community版を選択する企業が増える傾向にあるという。

 同団体は、企業からのサポートの不足がLibreOfficeプロジェクトの持続可能性に対する脅威になっており、開発が遅れつつあると述べている。

 TDFは、企業に対して同団体のパートナーが提供する「LibreOffice Enterprise」を導入するよう求めた。 Enterprise版では長期サポート版や専門的なサポート、カスタム機能、サービス品質保証(SLA)などを利用することができる。

 同団体は、同プロジェクトに対するコミットの73%はCollabora、Red Hat、CIB/allotropiaなどのパートナーが雇用している開発者によるもので、これらのパートナーが企業顧客をサポートする過程で行われたものだと強調している。

 LibreOffice 7.1では、ユーザーインターフェース(UI)を選択するダイアログを含む、幾つかの新しいダイアログが追加された。LibreOfficeのインターフェースには、7種類のフレーバーが用意されている。今回のバージョンでは、ウェブからワンクリックで拡張機能を導入できるダイアログも利用できるようになった。また、一貫性を高めるためにツールバーアイコンのデザインも多数変更されている。

COMMENTS


2975:
2021-02-08 19:33

ソフトウェアの世界的企業、マイクロソフトの創業者、ビル・ゲイツ。彼が今挑戦している分野は、なんと「トイレ」。 約2億ドルの投資により、彼が成し遂げたいこととは?

2982:
2021-02-08 19:15

OSとは、アプリケーションソフトに動作環境を提供するソフトウェアで、入出力の制御やハードウェアの管理などコンピュータの基本的なコントロールを行います。

2977:
2021-02-08 16:58

『夜、灯す』グッズ情報⚜️ ついに今週12日(金)に発売となる【『夜、灯す』書き下ろし小説Vol.2】は日本一ソフトウェアの公式通販での限定販売となります。 現在も予約受付中ですので、是非よろしくお願いします。 co…

2980:
2021-02-08 09:30

会計事務所は「透明」になる。 例えば " 顧問" って、ユーザーにとって、範囲の理解がめちゃめちゃ難しい業務の典型ですよね。 会計事務所やBPOが担っている多くの単純作業・反復業務をソフトウェアが代替していくと、AWSのように…

2981:
2021-02-08 08:33

製造業エンジニアの範囲がわからんw メーカー系? まぁ使ってる技術にソフトウェアもあるけど、そこは純粋な機能的な部品としてしか見てなくて、 「ソフトウェアが全てだ!」 的な世論(?)に対し…

2978:
2021-02-08 06:59

ハードウェア寄りなネットワーク基盤とソフトウェア寄りのSDNの両方をやってる立場からすると今のソフトウェアって「運用保守」ではなく「継続的な開発」って呼ぶぐらいの心構えで取り組んでいかないと厳しみがあるなと感じる

2979:
2021-02-08 04:41

【完結小説】 WIZARDWARE(ウィザードウェア)魔法戦記 カクヨム版: ▼本編「ソフトウェア魔法VS.影の王」 巨大な敵と多人数が対峙する頭脳バトル。クライマックスでは国家単位の公共事…

2976:
2021-02-08 03:18

てっぺんに各種ソフトウェアの飾りがのっかってるやつ

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
似て非なる「情報」と「通信」–ITとICTの違いから見えること
IT関連
2024-12-04 22:11
ネット上の“ワクチンデマ”、「ファクトチェック記事」「大臣のツイート」の打ち消し効果は? 専門家が調査 (1/2 ページ)
くわしく
2021-07-20 13:05
「宇宙ビッグデータ米」が2021年中に販売予定、宇宙領域の天地人・農業IoTの笑農和・米卸の神明が栽培着手
フードテック
2021-04-08 05:05
スクエニ、中央大学でゲーム制作の講義 社員がプログラミングやAI開発を解説
ロボット・AI
2021-04-09 15:35
CTCとSAPジャパン、「GROW with SAP」で戦略的パートナーシップを締結
IT関連
2023-12-06 00:20
Yahoo! JAPANが副業マッチングサービス「Yahoo!副業(ベータ版)」の先行登録受付を開始、5月に本格稼働へ
ネットサービス
2021-03-04 12:12
Windows Server 2022正式版がひっそりとリリース。セキュアコアサーバ搭載、SMB over QUICでVPN不要のファイルアクセスなど
Microsoft
2021-08-23 21:59
ネスレ、無人販売機「食品ロス削減ボックス」全国5カ所に 「キットカット」など賞味期限1カ月前まで販売
くらテク
2021-06-18 08:23
Google、スマートディスプレイ「Nest Hub」第2世代を100ドルで 「Soli」での睡眠サポート付き
製品動向
2021-03-18 23:40
民意とすれ違う聖火リレー、止められないテレビの美談報道とネット反応の転換期 :小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ)
トップニュース
2021-05-16 21:39
Linuxカーネル開発における「Rust」採用の動き、グーグルとISRGがさらなる後押し
IT関連
2021-06-21 21:18
自分では制御しきれない課題に連携して立ち向かう–フォーティネット・与沢社長
IT関連
2025-01-08 04:53
現在と将来の収入で限度額が決まるクレジットカードX1 Cardが12億円調達
フィンテック
2021-01-16 02:35
ソフトバンクロボティクス、AIやロボット技術を活用した物流自動化事業を開始
IT関連
2022-09-15 04:12